長野県の佐久から埼玉県の加須に行くにはどうしたらいいか。土地鑑が無いので安上がりとはいえ車で行くのは早々と断念。
- 佐久→新幹線→高崎→両毛線→前橋→東武伊勢崎線→加須
- 佐久→新幹線→高崎→新幹線→熊谷→秩父線→羽生→東武伊勢崎線→加須
加須が熊谷から距離的にも近かったのと熊谷に停車する新幹線が少なかったので以下のような経路が良さそうかなぁと思ってこれに決めた。
- 佐久→新幹線→高崎→高崎線→熊谷→秩父線→羽生→東武伊勢崎線線→加須
秩父線に乗るのは初めてだ。乗り心地は悪かったけど長閑な風景の場所を通る電車と違和感は無かった。全体的な印象は1960年代。そして久々に見たのがこれ。電車の中の扇風機。
それに気付くことになったのが
前後の車両は冷房車の文字。そんなに暑くはなかったけどそう言われれば3両編成の真中のこの車両は空いていた。意識的に1960年代を演出してるわけではないだろうけど妙に懐かしかった。
でも広告の少なさは寂れた地方を暗示するように今風だ。
もう一つの今風というと携帯電話への注意書き。朝夕はそれなりに通勤通学で混雑するにしてもガラガラの車内に居たこともあって携帯電話は使っても良いんじゃないの、と。