ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

ピーターラビット、ではなかった

2007年10月31日 08時22分35秒 | 思ったこと
ピーターラビット風

 ヨメ入り道具の皿。暫くの間、ピーターラビットの皿だと思っていた。でも良く見ると違う。書いてあるのはローマ字。KYO WA HISASHIBURI NO KYUJITSU DAKARA ... と書いている。こういうのって偽ブランド品? ただの類似品?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手間隙かけて使えない物を作る

2007年10月31日 08時22分23秒 | 思ったこと
底がザラザラなので紙やすりで滑らかにした急須

 安い茶碗しか買わないせいか底が平らでないのがある。置くとカタカタと落ち着かない。こういうのは砥石で削って平らにすると簡単に直る。そしたら最近底がざらざらしてる茶碗があるのに気がついた。買ったものでなく引き出物にもある。引き寄せたりすると天板に引っかき傷が出来ちゃうのでたちが悪い。

 茶碗などを作る側にとってこの部分を平らにしたり傷をつけない程度に滑らかに仕上げるのって手間仕事なんだろうか。素人目には簡単そうだ。それより絵の方は手で描くのか機械で描けるのか知らないけどずっと難しそうだ。だとするとこんな底がザラザラの物なんかを世の中に出すなんて勿体無い。殆どの人は捨てるだろうね。

 百円ショップに売っている木ネジは電動ドライバーで回すとネジ山が潰れるような代物だ。固い鉄を使って作れば良いのにとそういう材料だと作るコストがかかるんだろうか。数年前、耐震偽装のマンションが話題になった。それなりの材料を使って手間をかけて作ったのに使い物にならない。もうちょっと手間をかけたり良い材料にすればまともな物になるのに惜しいというか勿体無いというか、馬鹿らしいというか。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下駄の底にゴム

2007年10月31日 08時22分09秒 | 思ったこと
ゴムがボロボロでしかも取れかかっている

 下駄を買った。履物屋ではなく安売り衣料品店。ビーチサンダルを探してたけど久々に下駄もいいなと思って買った。特徴としては底にゴムがついている。音が出ないためなのかなぁと思ったけどそういう効果は全く無かった。歩けばカランコロン言う。また滑りにくいなんてこともなかった、ってそんな違いが分るようなところを下駄では歩かない。

 ところがこのゴム、こんな風に直ぐにボロボロになった。結局何の効果があるのか全く分らなかったけど単に近所にゴムのクズを撒き散らすしか能が無いのでゴムは剥ぎ取った。無意味な製造工程を1つ増やした製品って感じ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする