
神社仏閣での窃盗事件を聞くと無宗教な俺でもなんて罰当たりな事をと思う。神道や仏教と関係無い外国人の仕業なのかなんて思うけど宗派が違えば他はどうでも良いってことにはならない。まともな人ならそんな事はしないから犯人と国籍も関係無さそうだ。そしたらこれとは反対のニュースがあった。
ゴミを不法投棄されているところに写真のような鳥居を立てたらゴミ捨てが無くなったというのだ。パトロールしても立て札を立ててもダメだったそうだ。まだまだ日本人も捨てたもんじゃないなぁ、というか最後の一線は何とか守ってるのかな。うちの近所の川岸にも何本か立てたくなったよ。幾つかのゴミ捨て場は確実に地元の人の投棄なんだけど、どんな反応になるのかな。余計な物をと壊されるのか、それともそこには捨てず別の場所に捨てらるのか。

上は鳥居を作ってる木工所(?)の映像写真。神社の鳥居は上の横棒のが長いけど宗教的な問題がどうたらってことで下の方を長くしているそうだ。でもどんな問題なんだろうね。この鳥居を作る様子もやってたけど棒に赤いペンキを塗っただけの素人大工。少なくともそう見えた。なのに1つなんと5千円。ホームセンターで材料買ったって5百円もかからない。こんな値段で売る方も売る方だけど買う方も買う方だ。