ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

食料自給率40%の日本は大丈夫?

2007年03月29日 08時10分28秒 | 思ったこと
食料自給率40%の日本は大丈夫?

 去年の暮れ頃だったかな、トウモロコシなどを食料や肥料ではなく燃料にする用途が生まれたことによってサラダ油の値段が上がったなんてニュースがあった。石油でなくそういう燃料は良いなんて思ってたがとんだ副作用があったもんだ。数日前、NHKで農産物輸出国であるオーストラリアの中で輸出先を日本ではなく中国にしようとしてる業者が増えつつあるとやっていた。その理由が中国の方が高く買ってくれたり、手続き書類のページ数が少ないなんてものだった。書類はというと日本が11ページで中国が3ページだったかな。もっと桁違いな数の話だと思ったので拍子抜けした。オーストラリアは日本に友好的な国だと思ってたけど商売となれば儲かる方に流れるのを止めることは出来ない。

 こういう事を予測出来た人が居るのかどうか知らないけど俺には予想外の話だ。上の新聞記事のように旱魃などで食料不足になるとまず資金の少ない途上国が困るんだけど、やはり食料自給率の低い国も大変なわけだ。これで食べ物が高騰したりすれば、まぁ昔の年寄なら散々食べ物を粗末にしてた罰が当ったと言うんだろうな。昔のと断ったのは今の年寄りはちと怪しい気がするんだよなぁ。

 母親や叔母達の話によるとご飯を残すと爺さんにえらく叱られたそうだ。自分の腹も分らないのか、と。そういう話を子供の頃から聞いてたのでご飯を残すのに抵抗ある。なのでホテルなどでバイキング形式の食事なのに残す人を見ると爺さんの話を思い出す。何時の世も 「 最近の若い奴らはなってない 」 と言われるんだけど、食べ残すのが若い人ばかりでないから 「 最近の年寄りはなってないなぁ 」 と言いたいわけだ。で、日本はこのまま食料自給率が低いままで大丈夫なのかな。色々な国と仲良くすれば大丈夫のような事を言ってるが足元見られるような事になるんじゃなかろうか。

 食料自給率40%は番組に出てた数値だけど図録▽日本および各国の食料自給率の推移なんかを見るとカロリーベースの自給率のようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マクロビオテックって何?

2007年03月29日 08時10分18秒 | 思ったこと
「牛乳=有害」は根拠示せ…医師らが書籍著者に質問状

 こんな記事を見つけた。この病気にならない生き方のページには確かにそういう事はあるだろうというのも書いてあるんだけど、何となく似たような話を最近身近でも聞いていた。こんな食事療法で大丈夫か?で書いた脳腫瘍の人の食事法の事をマクロビオテックって言うそうだ。最近スローな生活だのロハスだのわけの分らないカタカナ語を聞くがこのマクロ…もそうだ。一体この仙人か修行僧のような食事って何だろうと思って検索して一番最初に出てきたのがマクロビオテックについてだった。

 読んでみるといきなりこんな事が書いてあった。長島監督が脳梗塞になった理由は「 1日30品目、野菜をたっぷり、そして減塩 」なんだそうだ。そしてページの最後の方で最後に、長嶋監督がなぜ、ご病気になったかは、みなさんもうお分かりですよね?という言葉で締めくくっている。う~ん、俺には分らないけどこのサイトだけ変なのか?

 原始宗教は太陽や山なんかを信仰してたけど最近の新しいタイプの宗教もこの自然に出来たものを崇める点で似てる。だからパッと読んで最初に感じるのは理屈っぽい人が考えた宗教って感じだ。俺も時々昭和30年代の食事が良いんだよなんて言うことがあったけどこのページを見てそういう事を言うのは止めようかなぁ、という気になった。まぁここまで食事を徹底するのならパソコンからは電磁波が出るので私達はホームページで説明することはしません、くらいやって欲しかった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする