Long Ming Diary ~I'll show you myself honestly~

イルミネーションが街を彩ります。このblogは幅広い話題で彩りますよ

風邪引きさん増殖中

2007年01月31日 22時06分14秒 | つれづれ日記
今年は今ぐらいから風邪が流行りだしてるそうですね。

うちの会社でも、私の列の隣の列では風邪ひきさんが2人ほど、会社をお休みされました。そして、今日、もう一人の方がものすごく顔色悪くて、頭が痛いとか、熱があるとかいっていたので風邪っぽい感じです。

ボクは「鼻うがい」を毎日やってるので、今のところ大丈夫ですけど、いつ風邪をひくかわかりませんね。

今日、具合が悪くなった方は、明日も朝から忙しいみたいで、会社休むわけにいかないらしく、大変そうでした。

そういえば、明日は2月1日ですね。もう1月も終わりなのか。早いなぁ。
うちの会社では2月でお給料の金額改定があるので、明日からまたお給料が変わるのです。12月に給料が減ったんですけど、2月の改定は年齢賃金分が改定されるんで、下がることはないはずなんですけどねぇ。上がることもなかったりします。

おかしな制度です。

あいや!やってしまったアルよ!

2007年01月31日 00時36分57秒 | つれづれ日記
しもうたぁ~。やってもうたぁ~。

今日、家のパソコンからメールを送ろうと思ったのですが、アドレスがわかったつもりで確認しなかったのがいけなかったんですけども。違うアドレス入れちゃって送信してしまいました。

アドレスが存在しなけりゃリターンメールが帰ってきますが、どうやらアドレスが存在するらしく、戻ってきません。

まったく違う人のところに行っちゃったよ~。

まー特に秘密にする内容ではないけど、受け取った方がどんな方かは分かりませんから、何とも言えませんね。

足が痛い・・・

2007年01月28日 21時41分45秒 | つれづれ日記
う~ん。足が痛いよぅ。

ウォーキングの距離が13キロ。駐車場からの距離が約1キロだったんで、都合15キロ弱を歩いたのかぁ。そりゃ痛くなるわな。

左足の付け根が痛いの。右足はいいんだけど。

今日の選択ミスは、「スニーカーで行ったこと」でしょうかね。「歩きやすい靴」ってことでスニーカーにしたんですけど、予想外に足の裏からの刺激が強くて。

トンネル内は石がゴロゴロしてるので、底が厚いブーツか革靴くらいにしとけばよかったです。もう、途中で歩くのもイヤになっちゃって。というか、足の裏が痛くて痛くて。

高速マニアにはたまらん

2007年01月28日 21時11分03秒 | つれづれ日記
そして、イベントのおみやで頂いたのが、コレ。ケータイストラップです。ちょっとボケてますけど、字は読めますかね。

高速道路でよく見ますね。「サービスエリア」の看板です。コレは浜名湖サービスエリアですが。

画面クリーナーの部分がこうなってるんです。

高速マニアにはたまらんですな。どうせならそのSA、PAで限定のストラップを作ってくれないかなぁ。買い集めるのに。

験かつぎにいいらしい

2007年01月28日 21時06分48秒 | つれづれ日記
今日のイベントで、「貫通石」を配っていたのでもらってきました。

「貫通石」っていうのは文字通りに貫通したときに最後に崩れてきた石ということだそうで、「石を貫く」⇒「意思を貫く」の意味で受験のお守りとして使うのだとか。

あとは安産のお守りにいいんだって。妊婦さんの枕元においておくと、「ポンッ」て生まれるんだって。

一人身のLongMingには安産は関係ないのですが・・・早く産んでくれるお相手を探せってこと?大きなお世話です。

それにしても、会場では、「お好きな石を選んでください」なんていわれましたけど、そもそも全部同じ石。しいて言えば形が違う?ボクはへらべったい石をえらんできました。

花崗岩かなぁ?

これで6車線分の広さ

2007年01月28日 12時47分00秒 | つれづれ日記
コレが高速道路の6車線分の広さですよ。奥のほうに見える高架橋は、高速道路でもよく見ると思いますが、高速道路と交差する一般道になります。

なんとなく、山を切り崩して作っていくというのが環境的にどうかなぁと思ったりするのですが、切った木はその分を植林したりしてるんだそうです。

ココで初めて発覚しました

2007年01月28日 12時03分00秒 | つれづれ日記
さて「貫通点」までやってきました。西坑口から2.5km、東坑口から2kmの位置にありました。

この写真を見て、お気づきになるかわかりませんが、私も今日初めて知ったことがあります。

今まで、「第二東名」と言っていたんですが、実は正式な名称が「新東名高速道路」に決まったそうなんです。ちなみに正式な法廷名称は「第二東海自動車道 横浜名古屋線」です。今の東名は「第一東海自動車道」です。

案外、ネーミングセンスがないのね。今の東名高速の新しいものだから「新東名」だって。ということは、第二名神は新名神となることでしょう。