Long Ming Diary ~I'll show you myself honestly~

イルミネーションが街を彩ります。このblogは幅広い話題で彩りますよ

ISMSって知ってます?

2006年01月31日 22時59分02秒 | つれづれ日記
うちの会社では「ISMS」というモノを取得しようとしています。コレは「Information Security Management System」の略で、日本語で言うと「情報セキュリティ管理システム」っていう感じですかね?

で、じゃあ一体それは何やねん?って思うでしょ?実は私もよく分かりません...

私が所属している部署のすぐ隣の部署が「ISMS」を取得するためにいろいろと頑張っている部署なんですけど、すぐ隣、というか、机が隣なんでいつも仕事振りを見てますが、マジで忙しそうなのです。

私の部署も「個人情報保護法」という法律をどうやって守らせるかなんてことを考えたりしてましたけど、それよりももっとシステマティックな観点から施策を立案したり、マニュアル化したりしないといけなんだそうです。最近流行の「日本版SOX法」に近いのかな?

さて、そのISMSなんですけど、普段仕事場で何気なくしてることがNGになるそうです。たとえば...

・午後3時になったんでお菓子でもよばれるかな ⇒ NG
・あ、お昼になった。奥さんが作ってくれた弁当を自分の席でゆっくりと食べるかな ⇒ NG
・やっぱり自分のマグにいれたコーヒーを飲みながら仕事するとはかどるよね ⇒ 場合によりNG
・仕事はタバコをすいながらやるのが一番だな ⇒ NG

こんな具合。何がいけないのか?自分の座席には、食べモノとか、飲み物とかを置いちゃいけないなんだって。食べ物のかけらや飲み物の水分がPCとか書類にダメージを与えるから。ただし、密閉されてるものならOKだそうで、マグカップはダメだけど、蓋が閉められる水筒とかペットボトルはOK。タバコなんかは火で書類が燃える可能性があるからダメ。ま、それ以前にオフィスでのタバコはNGのところが多いですけどね。

というわけで、お気に入りの中国製マグでジャスミン茶を飲みながら仕事しているろんみんですが、NGを食らってしまいました。今日、帰りしなに近所のジャスコに行ったですが、軽いフタ付きのマグが売ってました。密閉じゃないからダメかなぁ?

遺伝学のニュースより2本

2006年01月31日 00時48分17秒 | 社会派Longming
同じ時期に遺伝学の研究についての発表があったんで見てみました。しかも両方とも日本人ですよ。

1つ目。
長崎大が中心となっている国際的な研究グループが「耳垢の乾湿を決定する遺伝子を発見した」という研究結果を発表しました。「???」って方もいるでしょうから少し補足を。ヒトには耳垢が「乾いている」人と「湿っている」人がいます。これは遺伝的に決まっていることでして、「湿っている」のが「乾いている」よりも優性であることが分かっています。つまり、耳垢が乾いている人は両親ともに乾いている人の場合しか生まれません。
今回、研究結果から、ある特定の遺伝子の塩基配列が「A(アデニン)」と「G(グアニン)」の違いで変わると言うことが分かったそうです。つまり、「G」の塩基は「湿」の性質を発現するもので、これが「A」になると「湿」の性質が発現せずに「乾」になるというそうです。
なお、「乾湿」は民族的な違いがはっきりと現れているらしく、日本人や中国人、韓国人では「乾いた」人が多く、欧米人では「湿った」人が多いそうです。

2つ目。
1つ目でも書いてありましたが、ある性質が発現するかしないかという観点からみたときに、正反対の性質を持つものを掛け合わせたとき、発現するほうの性質を「優性」、逆に発現しないほうを「劣性」という「優勢の法則」というのがあります。コレは「メンデルの法則」と呼ばれているもののひとつです。メンデルはエンドウマメで実験したことで有名ですね。エンドウマメの種にしわがあるものとないものが表れることに着目して、しわのあるものとないものを掛け合わせたとき、しわのないものだけができたというものです。このとき、「エンドウマメの種がしわになる」性質は「劣性」であり、「しわにならない」性質が「優性」になります。次に、この実験で出来たエンドウマメを掛け合わせると、しわなし:しわあり=3:1になります。
今回、奈良先端科学技術大学院大と東北大などのグループでは、劣性遺伝子が性質を発現しないように化学反応を引き起こす「メチル化」という方法で性質を発現させないようにしていることを発表しました。これからどれぐらいこの仕組みが正しいのかを確認するそうです。

生物学では、昔、利根川博士がノーベル物理・生理学賞を取ってますし、日本人でこういう研究成果が上がるって言うのはうれしいですね。

『めざせNATIVE関西人』

2006年01月30日 21時57分40秒 | つれづれ日記
ちょっと前からお知り合いになったルソーさんに教えてもらったのが、『めざせNATIVE関西人』というサイト。ルソーさんは大阪の出身だそうで、関西ネタを教えてもらってます。

そんなルソーさんに、かなり面白いページを教えてもらいましたよ。

私も大学4年間しか大阪には住んでませんでしたが、大阪の南部のベッドタウン、堺市の泉北ニュータウンに親戚のおじさん夫婦が住んでいたもんで、小さい頃からよく遊びに行ってました。そんなわけで、私にとって大阪は第2のふるさと、いや、第1も第2もないくらいに思い入れの深いところなんですよ。

で、このページはかなりマニアックなところまでも集めてあって、まだちょっとしか見てないけど結構はまり気味。上のほうにある「略称・俗称語辞典」っていうのが面白かったですね。僕もよく言ったりしてたなぁとか思い出しちゃいましたよ。たとえば、『せんちゅう』とか。コレ、「千里中央」の略で、大阪の北部のベッドタウンである「千里ニュータウン」の最寄駅なんですよ。(千里ニュータウンは日本で初めて建設されたニュータウンだそうです。)ちなみにそこのショッピングモールの名前も「せんちゅうパル」っていうんです。銀行から、デパート、電気屋、飲み屋まで揃ってて、大阪の街まで出なくても暮らせる感じです。


あと、大阪にはアルファベット3文字で略したところが多いんです。

OBP(大阪ビジネスパーク @京橋、大阪城公園)
OAP(大阪アメニティプレイス @桜ノ宮)
WTC(世界貿易センター @大阪港の埋立地)
ATC(アジア太平洋貿易センター @大阪港の埋立地)
OMM(大阪マーチャンダイスマート @天満橋)

など。

う~ん。まだまだたくさんのコンテンツがあって見切れないな。

⇒『めざせNATIVE関西人』 http://www2g.biglobe.ne.jp/~gomma/

ひさしぶりに思い出しましたが

2006年01月29日 23時28分15秒 | つれづれ日記
さっき、ネットしてたら広告で中西哲生が出てたんですけど、彼は名古屋グランパスの出身でしたね。プロフを見たら猪高の出身でした。すみやすいところかな。

で、彼はライターとかコメンテーターとかで活躍中ですけど、そういえばと思い出したことが。

グランパスといえば、小倉隆史っていましたよね。四日市中央工業(四中工)の出身で、高校サッカーで帝京と同時優勝という記録を残してましたよね。

グランパスに入って、ベンゲル監督の秘蔵っ子的に活躍してたけど、ケガが多い選手で。たしかオランダに行ったりとかしてたなぁ。

中西永輔と同級生でしたね。中西永輔はジェフで長いこと活躍してましたね。

今はどうしているのやら。

人が!?

2006年01月29日 22時59分27秒 | つれづれ日記
今日は天気もよかったのでドライブに出かけました。

で、高速を飛ばしてて、あるインターを過ぎたすぐのところになんか物陰が見えるんですよね。だんだんと近づいてきてよく見ると、大きな荷物を持った人が歩いてるんですよ。路肩部分を。マジであぶねぇよ。夜だったら轢かれてるかも。

それにしてもインターのすぐのところだったからインターから入ってきたんだろうけど、どうやって入ってきたのかな?ちょっと不思議。

確定申告

2006年01月28日 23時59分43秒 | つれづれ日記
証券会社から書類が届いていたので今日は確定申告の書類を作ってました。

確定申告というのは自営業者の人がメインですけど、サラリーマンも対象者ですよ。たとえば年末調整の時に保険料の領収書を出し忘れたとか、高額医療費を払ったとか。そういうときは確定申告をすると源泉徴収された所得税が還付(=払い戻し)されます。

で、私がなんで確定申告しないといけないかといえば、「株で損をこいたから」です。

税制上、サラリーマンが株などの投資で得た利益が20万円以内ならば確定申告はいらないんです。でも。取引の結果で損が出た場合、3年後まで損を繰り越せるんですね。そのために確定申告をするんですよ。

書類を作ると言っても、いまは国税庁のホームページで、必要な項目に金額を入力すると必要な帳票が印刷されるんですね。あとは印鑑を押して税務署に持っていけばOK。簡単だな。

たぶん、税務署もこのシステムで作ってもらったほうが検算する必要がないから楽なんだろうね。

クレジットカード

2006年01月27日 22時57分44秒 | つれづれ日記
ドコモのCMで、「iD」ってやつがあるのを知ってます?ケータイがクレジットカードになるってヤツです。

考えると「便利だなぁ」と思うよりも、「誰が使うの?」って感じがするサービスです。

海外では数百円の買い物でもクレジットカードを使うほどのカード社会な国がありますが、日本人はさすがに数百円の買い物だったら現金ですね。よくても「おサイフケータイ」かな?クレジットカードで払おうっていう人は少ないでしょうね。

でも少ないからこそ潜在的ニーズがあると考えれば、いつも持ち歩くケータイとクレジットカードを合体させることがいいということになるんでしょうけども。

正直、おサイフケータイだって落としたら誰かに使われる可能性がありますよね。もちろん使われないようにICにロックをかけることができますけど、使い勝手は悪くなる。はたしてどこまで流行るのかはギモンです。


さて、そんな話はさておき、クレジットカードって知らないうちに増えてますね。なんかの会員証が実はクレジットだったということがほとんど。「年会費永久無料だから安心してください」って、そんな問題じゃねーよ。なんでクレジットカードをつけるのか?それはカード会社も店舗もそれなりにおいしいからですね。

そんなわけで、私、数を数えてみたら、クレジットカードだけで10枚もありましたよ。

内訳としては、
・VISAが3枚
・マスターが3枚
・JCBが4枚
だって。このうち、会員証と一緒なのが4枚。

しかも何枚かの行方が知れず...ヤバイ。早速明日から捜索しよう。そんで、いらないものは解約するぞ。ちなみに、某E電社(現Eデン)のカードの限度額は「200万円」でした。誰がこんなに買い物するんかな?車が買えちゃうよね?カードの限度額も知らないうちにあがったりしますね。もちろん、毎月滞りなくお支払いしているからなんだろうけど、正直、海外旅行とかに行くんで、50万くらいは限度額で欲しいところですね。まぁ、限度額は電話して一時的に上げてもらうことも出来ますから。

事業計画

2006年01月26日 22時24分11秒 | つれづれ日記
今年度も残すところ2ヶ月。いよいよ来年度のことを考えないといけない時期になりました。

今までは課長とか係長がなにやら決めていて、「来年はコレでいくから」といわれていました。

で、今年は人事異動で新しいところに来てから初めての年度替り。

先々週くらいから課長が「来年度の事業計画を立ててね」といってまして、まさか、皆で事業計画を立てるなんて思ってもいませんでした。

まあ、普通は皆で考えるのが当たり前って言うことなんでしょうけどね。

というわけで、私も自分の業務の範囲で事業計画を立てないといけません。しかも、締め切りは明日!いやぁ、時間がないっす。

"生扉"

2006年01月24日 23時59分34秒 | つれづれ日記
●リエモンが捕まっちゃいましたね。"生扉"の社長も変わっちゃいました。

今まで"生扉"がいろんな企業を買収してきたんですが、今度は「買われる」立場になりそうですね。"生扉"にはいっぱいお金が残っているそうですし。

ちなみに私、"生扉"の株をずっと前に持ってたことがあります。それは、近鉄買収に乗り出したときです。あの時は株を本格的に初めて間もなかったんで、高値づかみしちゃって結局新規参入できずに株価も下がる。あわててしまって売りに走り、結局かけたお金の3分の1くらいの損失を出したんですね。

あれから私も株をやり取りするようになって、当時ほど狼狽売りをすることもなくなりましたけど。

あ、あと、いつの間にか"生扉"の傘下にはいっていた「ダイナシティ」も持ってましたね。あそこもちょっとしたスキャンダラスなことがあったときに狼狽売りしちゃったんですよねぇ。

まだ修行が足らんな。

『業務改善活動』

2006年01月24日 23時53分43秒 | つれづれ日記
「業務改善活動」って知ってますか?むかーし、日本が戦後間もないときは「業務を見直して品質を上げて売り上げを伸ばそう」というスローガン(?)のもとに、日本の高度成長を担った考えらしいですね。ま、トヨタ式に言えば「カイゼン」っていうみたいですけど。

で、「QC」って略してよく使うみたいです。Quality Controlの略で、「品質を管理しましょう」ということですね。

工場とかの生産現場では、たとえば、部品の置き場所を変えてみるとかで業務効率が大きく変わることもありますよね。だから日々の業務でちょっとしたところを見直すと大きな稼動削減につながることもあると思います。

さて、なぜ今回このテーマをあげたかと言いますと、今週、「業務改善発表会」なるイベントが催され、私も無理やり連れて行かれるからです。しかも、全く面白くないことに、誰も質問しない人がいないと困るので、あらかじめ質問者が割り当てられていて、その"サクラ"をやらされるんですよ。

先日来、私が質問しなきゃいけないグループの発表資料を入手し、なんか質問を考えているんですが、はっきりいって『時間の無駄』ですね。発表内容がお粗末過ぎるんですよ。というか、そんなの業務改善じゃなくって、あんたたち、今まで何やってたの?って感じ。

内容的には、あるエリアの営業代理店さんの売り上げを伸ばすのに、闇雲に営業したら効率が悪いので、「エリアマッピングソフト」というのを買って、それを元に年齢、性別などから最適なターゲットエリアを選定。そこへ営業をかけるという内容なのです。

っていうか、そんなソフトがなければできないことかなぁ?ちょっと地元の商店街とかの様子をのぞいてみればなんとなく分かりそうなもんだけど。机上の論議ではねぇ。

で、いろいろ考えた末の質問。「そのソフトはいくらするんですか?どれぐらいでペイしますか?」というもの。だって、そのソフトを導入するのにいくら払ったのかが書いてなんだもん。それなのに「費用対効果が見込めます」って、何だよそのオチは。数字で示してもらわないと。

いやぁ、こんなことにカネと時間をかけるなんて、まだまだうちの会社も安泰じゃな。アホらし。

『THE 3名様』

2006年01月22日 23時02分27秒 | つれづれ日記
今日までゲオのレンタルが半額だったので、お正月ぶりに近所のゲオへ。

あいかわらず見たいと思っている『亡国のイージス』がオールレンタル中なんで、他に何か面白そうなのはねーかなぁと物色していると、

THE 3名様』という作品がありました。なんか知らんけど、「脱力系コメディー」らしいので、あんまり内容を期待せずに借りてきました。

で、早速見てみたんですが、意外と面白かったですね。バカバカしい内容なんですよね。時間的にも1時間かかんないし、気軽に見られました。ちなみに、中身がはずれかもしれなかったんで、第1作目しか借りてこんかったんですよね。第2作目もあったんですが。明日DVDを返却しがてら、また見に行こうかな。

<110番>いたずら1072回で逮捕 男「友達いない」

2006年01月22日 21時41分00秒 | 社会派Longming
またまたニュースより。

---------------------------------------------------------------
 24時間で1000回以上の110番を繰り返し警察の業務を妨害したとして、愛知県警江南署は、同県岩倉市××、派遣社員、●●容疑者(▲▲)を偽計業務妨害容疑で逮捕、20日、送検した。●●容疑者は調べに対し「友達がいなかった。警察に不満もあった」などと供述しているという。
 調べでは●●容疑者は昨年12月10日午前7時から24時間の間、携帯電話から110番を計1072回繰り返し、警察の通報受理・処理業務を妨害した疑い。●●容疑者は容疑を認めている。
 ●●容疑者は両親と3人暮らしで、近くの工場で派遣社員として働いていた。04年12月ごろから無言電話や「バカヤロー」などの内容の110番をかけ始め次第にエスカレート。昨年4、12月には警察から警告を受けたが、無視して110番し続けたという。同署は詳しい動機を調べている。
---------------------------------------------------------------

コレもすごいですね。24時間で1000回ってコトは、平均して1時間で41回ですね。ということは、1分半に1回の割合でかけ続けたってこと?つーか、すごい集中力ですね。ある意味、"プロ"ですね。(何の?)

まぁ、いくら100番がタダといっても、こんなことはやっちゃダメですねぇ。マジで危険に遭ってる人がかけてもつながらないことだってあるわけだし。

ちなみに、通話料がタダであるコールセンターとかにも、こういうような事例がいっぱいあるみたいですよ。というか、私も入社時にはコールセンターにいたんですけど、夕方すぎになるとさみしい男からの「はぁはぁ」いうだけの電話とか、オペレータに対するセクハラ質問とかがかかってきてましてね。

こういうのはちゃんと処罰して欲しいですよね。

<最高裁判決>勤務中にメール 「解雇は妥当」が確定

2006年01月22日 21時29分33秒 | 社会派Longming
1月20日の毎日新聞ニュースによれば、

----------------------------------------------------------------------
 職場のパソコンで出会い系サイトに登録し、勤務中に大量のメールを送受信したとして、勤務先の福岡県内の専門学校を懲戒解雇された元教師の男性が、地位確認などを求めた訴訟で、最高裁第2小法廷(滝井繁男裁判長)は20日、男性の上告を退ける決定を出した。解雇を無効とした1審判決を取り消し、男性の請求を棄却した2審判決が確定する。
 2審判決によると、男性のパソコンには98年9月以降、約3000件の受送信記録があり、うち800件以上が出会い系サイトや女性が相手で、男性は03年9月に懲戒解雇された。1審は「授業をおろそかにしていた実態はなく、懲戒解雇は過酷」と男性の訴えを認めたが、2審は「職務専念義務に違反し、その程度も相当に重い」と判断した。
----------------------------------------------------------------------

ということだそうです。問題としては、
(1)メールの送信件数の多少が判断の分かれ目なのか?
(2)メールの送信相手や内容が問題なのか?
(3)勤務中だったからいけないのか?
というところに集約されるんでしょうね。

まず、
(1)メールの送信件数の多少が判断の分かれ目なのか?
どの数が多いというのは人によって違いますからね。10通でも多いという人はいるかもしれないし。だからメールの送信件数が問題と言うことはないでしょうね。ただ、98年から03年の5年間で3000件って、普通に考えたら多くはないでしょうね。私のPCなんかはとっくに超えてますもんね。

(2)メールの送信相手や内容が問題なのか?
コレは大いに関係しますね。もちろん、援助交際などの不適切な交際であった場合は論外だし、適切(?)な交際相手だったとしても会社のメールは会社の業務で使うものであって、完全なプライベートな内容で使ってはいけないでしょう。もっと問題なのは、ライバル社とかに情報を流す人とかもいるんで、メールって言うのは結構難しいですよ。最近ではメールの送り先や内容から、"スパイ"的な動きをしている人ってのはメールサーバ側で簡単に分かるそうですし。

(3)勤務中だったからいけないのか?
今回の最高裁の判決も、コチラがメインだったように取れますね。2審で「職務専念義務に違反し」っていう判決理由があるのを支持しているわけですから。一般的な会社の「社員就業規則」って言うのは、大体が「職務専念義務」を設けてます。当たり前の話ですが。給料を払う以上は職務をきちんとやってもらわないと会社としてはやってけないし。サボったりするのを防ぐためです。では、就業後ならどうかと言えば、就業後に会社の設備を使ってプライベートな用事をすることは、あまりよろしくはないでしょうね。明確に罰することが出来るかどうかは微妙でしょうけど。

ま、以上のことをかんがみても、会社では私物のメールのやりとりはやってはいけないんでしょう。もちろん、私はやってませんよ。ホントに。


ちなみに、私の会社でもメールの内容は筒抜けです。会社の情報を外部に送ると管理者側に警告のメールが飛ぶようになっているらしいです。

しかも、インターネットでホームページを見るときも、エッチなページが見られないようにブロックされているのは当たり前としても、ネットショッピングとか、宝くじ、競馬などのギャンブル的な要素が入ってるページもダメみたい。

センターのリスニングをやってみました

2006年01月22日 14時35分27秒 | つれづれ日記
いろいろと議論のある「センター試験のリスニング」ですけど、ネットで問題などがアップされていたので、やってみました。

ん~。意外とこんなもんでしょうね。英検で言うと2級ぐらい?スピードも早くもなく遅くもなく。でも、リスニングの訓練をつんだ人とそうじゃない人との差はでそうな問題でした。

ま、自分の時とは違って今の受験生は大変ですね。

とはいいつつ、私も人のことは言ってられないんですよ。英語の力がものすごく落ちてるんです。TOEICという試験があるんですけど、その試験でも点数ががっくりと順調に落ちてます。はい。マジでやばいです。

先日、飲み会があったときに同期の子が、「TOEICの点数がめちゃよかったよ」という話をしてまして、彼はずっと「ヒアリングマラソン」という教材をやってるんですね。

私はもともと努力とかができないタイプだし、何より三日坊主。そういった教材も無駄になっちゃうんだろうな。

実は、私、高校生のときから愛読している月刊の雑誌があります。それは「English Express」というものです。中身はCNNニュースを素材に、生のニュース音声とスクリプトが掲載されてます。今はこの雑誌にもCDがついてるんで必死になってやればリスニング力は格段にアップするはずなんでしょうけどね。

本腰いれて、やったろみゃあか。