Long Ming Diary ~I'll show you myself honestly~

イルミネーションが街を彩ります。このblogは幅広い話題で彩りますよ

セントレア

2005年01月30日 23時17分01秒 | つれづれ日記
いよいよ開港へむけて動きが本格的になってきました。昨日は名鉄電車が、今日は高速道路が開通して、あとはOPENを残すのみとなりました。

でも、関空でもそうなんですが、強い風とかが吹くと電車も高速も止まりますよね?そうすると空港にいけないし、空港からも出られなくなりますね。

だから本当はトンネルとかがいいと思うんですよ。「海ほたる」とかを参考に、アクアラインとかを作ればいいんですよ。アクアラインは実はトンネルを掘ってるんじゃないんですね。比較的水深が深くなかったので、大きな筒を海の底に埋めてるんです。それをつないでいってトンネルにしてるそう。

開港したら一度セントレアに行かないと。

「海外ではあたりまえ」なことがやっと・・・

2005年01月29日 23時48分49秒 | つれづれ日記
実は今、会社の同期が研修で海外に行ってるんですね。その人とはSMSでたまにメールのやり取りをします。

少し前から、ドコモのFOMAのSMSの機能がUPして、海外にいる人ともSMSのやり取りができるようになったんですよ。

こんなことは海外では当たり前のようにできていたことなんです。海外には、ケータイの方式として広く使われている「GSM方式」というのがあります。この方式を使っている地域なら、どこでも通話やSMSが送れるようなローミングが当たり前だったんです。だって、考えたら、陸続きでしょ?いちいちケータイを替えたりするのは面倒。

このように、GSMの地域ならSMSをどこでも受け取れるし、どこからでも送信できるんです。

実は、FOMAは基本技術はGSM方式なんです。だから理論上はGSMと互換性があります。というわけで、FOMAでもSMSのやり取りが可能なんですね。

ただ、非常に難しい問題があって、それは英数字しか送れないということ。実際は漢字を送ることもできます。事実、中国では漢字でSMSを送ってるわけですから。でも、ケータイ端末自体が対応してないとダメですからね。

お勉強

2005年01月29日 00時48分15秒 | つれづれ日記
最近、ある資格を取りたいなぁと思っていて、通信講座を申し込みました。

別に今の仕事に関係のある資格ではないのですが、なんというか、「仕事に生かせる資格」ではなくって、「人生を豊かに、有意義に過ごせるようなスパイス」的な感じでやろうかなぁと思ってます。

なんか、今は無性に勉強がしたいんですよね。学生の頃よりははるかに時間がないんだけど、「いい成績を修める」ことに重きを置いてきた自分の人生を、新たな視点から見直すいい機会だと思ってます。

「バイオリン忍者」

2005年01月28日 22時01分45秒 | つれづれ日記
「笑いの金メダル」を見てたら、カンニングの竹山さんが、某「●ター侍」を意識して、バイオリンを弾きながらバッサリと斬り捨てる「バイオリン忍者」というキャラをやっていました。

カンニングは今、相方の中島さんが急性白血病のために入院していて、ピンで舞台に上がっていますが、この「バイオリン忍者」も、それなりに面白かったです。

ちゃんと練習して、ネタも仕込めば、案外うけるかも?

「演じる」こと

2005年01月27日 12時49分34秒 | つれづれ日記
僕は本来はあまり人付き合いが得意ではなく、人見知りが激しいほうなんです。

でも、現実世界ではそう見えないと言われます。それは僕が「演じて」いるから。毎日、心を痛めながらも明るく振る舞う。
普段ならあまり気にもせずにやっていることなのに、少し気になり始めるとすんごく気にしてしまう自分に気がつくんです。
本当の自分の姿では生きづらい世の中です。

すんません。ちょっと愚痴っちゃいました。


『ガキンチョ★ROCK』

2005年01月24日 00時01分08秒 | つれづれ日記
今日は『ガキンチョ★ROCK』という映画のDVDを見ました。

この映画は、吉本の若手お笑いコンビのキングコングとロザンの4人が主人公で、幼馴染みでバンドをやっていて、売れていくという物語になってます。

吉本のプロデュース作品ということで、吉本の若手お笑い芸人が他にも出てきます。

たとえば、チュートリアルの徳井さんは、準主役級の扱いで出てきますし、もちろん相方の福田さんも出てきます。それに、フットボールアワーの2人もちょい役で出てきます。

まあ、わりといい映画だと思います。DVD版で一番いいのは、音声で3バージョン楽しめること。じつは音声が3つ入っていて、1つは映画本編のもの、2つ目はキングコングの2人が映画のコメントをしてるもの、そして3つ目はロザンの2人がコメントしてるものなんですよ。これはなかなかおいしい企画です。

ホームページ更新

2005年01月23日 13時26分19秒 | つれづれ日記
昨日、久しぶりにホームページを更新しました。

97年に始めたときは、当時のInternet Explorerに付いてた、無料のソフトのFrontpage Expressを使って更新してました。そんで、近所の本屋で立ち読みして「タグ」を覚え、更新してたんですね。

通信速度も、14.4kbpsだったし。

そのころと比べると随分と作業もやりやすくなりました。


ついつい飲みすぎて

2005年01月22日 21時37分11秒 | つれづれ日記
昨日は、お昼に友達からメールがあって、「じゃあ、飲む?」ということで、会社が終わってから集合して飲みました。

私はもともとはお酒に弱く、ビール1杯でもダウンする状態だったんですが、大学、会社と飲み会を重ねるうちにとりあえずビールなら飲み会をそつなくこなせるようになっていました。でも、焼酎とかはダメだったんです。

それが、北京滞在中の「白酒乾杯攻撃」を潜り抜けるうちに、今では焼酎もOKになってしまいました。それどころか、最近では飲み始めるとお酒が止められないんです。まあ、飲む回数が少ないので、体を蝕むほどではないと思うんですけどね。そんな自分が怖い今日この頃です。

迷惑メールがうっとおしい!

2005年01月20日 23時44分10秒 | つれづれ日記
毎日のように来ますね。SMSの迷惑メールが。

普通のメールと違って、電話番号だけで送れるから適当に番号を入力していっても送れてしまうんですね。ただ、1通5円の送信料がかかるので、割に合うのかは疑問・・・

でも、いくら受信が無料だといっても時間を気にせずに送られてくるのは腑に落ちませんよね。というわけで、ドコモなどの電話会社へ通報しましょう。電話会社でも何らかの手を打っているようですから。「迷惑メールについて」(NTTドコモのホームページ)

ドコモのFOMAユーザなら、次のように連絡できます。
------------------------------------------------------
1.受信したSMSの[受信日][受信時刻]「送信元の電話番号」を紙にメモする。
2.電話機のコピー機能でSMSの本文をコピーし、iモードメール作成画面に貼付ける。
3.紙にメモした[受信日][受信時刻]「送信元の電話番号」を本文の先頭に入力する。
4.メールの件名を「FOMA」、宛先を「imode-meiwaku@nttdocomo.co.jp」と設定し、メール送信する。
------------------------------------------------------
パケ代は無料なんで、ドンドン連絡して、皆さんで迷惑メールを減らしていきましょう。

マジ、ヤバイ

2005年01月18日 12時24分48秒 | つれづれ日記
なんだか今日は(今日も?)仕事のやる気がおきないです。

個人的には入社してもうすぐ5年になり、社内でも中堅どころとよばれて、バリバリと働きたいんだけど、今の職場は、暇というか、私じゃなくても誰でもできる仕事で、言い方は悪くなるけど、「雑用係」なんだよなぁ。

仕事の達成感がないし、何を目標にしたらいいのかわからない。

マジ、鬱っぽいなぁ


自分の車が

2005年01月16日 23時01分41秒 | つれづれ日記
今日、愛車『ist』の1ヶ月点検に行ってきました。

とりあえずこの1ヶ月の間、特に気になるところもなく、順調です。

さて、今の車に替える前は「ファンカーゴ」に乗っていて、下取りしてもらったんですが、「いったい自分の車がいくらで売られているのか」気になりまして。

実際に調べてみました。Yahoo!で検索すると、それらしい物件が検索されました。どうして「それらしい」とわかるのか?まず、色、車種。これは当たり前。で、走行距離とか、次回の車検までの期間もバッチリあってる。さらに、売られているお店が、買ったところの系列店だったんで、もう間違いないでしょってな感じなんです。

で、実際私から下取りで買った値段よりも、いくらか上乗せされているのですが、「ふーん。こんなもんなんだねぇ。」と思いましたね。具体的に値段とか書いちゃうと、万一のことがあるといけないので、書きませんが。意外とボロイ商売してますわ。

懐かしさPartⅡ

2005年01月10日 23時48分30秒 | つれづれ日記
今日は、小・中学校の時の友達と久しぶりに会いました。

会うのは成人式ぶり?かなぁと思っているのですが、成人式ですらもう7年も前の話なのかなぁとしみじみと思います。

久しぶりに会っても昔と変わらない感じでホッとしました。

私の愛車『ist』でカラオケ&晩飯に行ったのですが、運転手である私は、アルコール禁止!(あたりまえです。「飲んだら乗るな、乗るなら飲むな」の精神です)

というわけで、ノンアルコールビールを注文したら、切らしてやんの!
今日は成人式だったし、警察の検問も多いからみんなちゃんとノンアルコールで飲んだのでしょうね。

おいしい飯を前に、アルコールが飲めない悲しさ…

でも、久しぶりに会って話も弾み、楽しかった。またいきたいなぁ。今度は思いっきり飲み倒すぞ!

SKI SKI

2005年01月08日 18時24分16秒 | つれづれ日記
昨日は飲み会があったため、タクシーで家に帰ってきました。

駅でタクシーを待っていると、バス乗り場(当然、路線バスはすべて終了してるので、普通では人がいるはずはない)に、わんさかと人がいたんです。で、そこに1台の観光バスが横付けしてました。

ちょうど今日から3連休だし、スキーやスノボに行く人だったんですね。

私はタクシーが来たのでタクシーに乗り込み家路を急いでましたが、そのときも、対向車線を難題も観光バスが駅へ向かって走っていくんですよ。

確かにスキーやスノボに行くのに、車を運転していくんじゃしんどいし、電車でもいいけど駅からバスなりでスキー場まで行かなけりゃいけないし、その点スキーバスならゲレンデまで直行だし、値段も安いし。

それにしてもたくさんの人がいたなぁ。

(「SKI SKI」っていうのは、昔、JR東日本のCMでやってたんだけど、今でもやってるのかな?ZOOのChoo Choo Trainとか、globeのdeparturesとかが流行ったんだよねぇ。)

懐かしさ

2005年01月05日 23時09分12秒 | つれづれ日記
今年は今までとは違って、しばらく会っていない人に年賀状を送ろうと思い、あちこちに年賀状を出しました。

その中には、小学校時代の担任の先生も含まれていました。その先生は、小学4年から6年までの間、担任してもらった先生です。

今日、その先生から返事が帰ってきました。

もしかしたら覚えていないのかもしれないけれど、返事が来ただけでも懐かしさが倍増しますね。