Long Ming Diary ~I'll show you myself honestly~

イルミネーションが街を彩ります。このblogは幅広い話題で彩りますよ

出世ってしたいものなのかなぁ・・・

2010年07月27日 21時02分39秒 | つれづれ日記
前の部署で一緒に仕事をしていた同期入社が今度係長に昇進するということだそうです。

彼も大阪から東京で3年とちょっと働いたんで十分な成果が残せたんで昇進も納得です。

でも出世ってしたいものなのかなぁ。こんだけ社員が減っていて仕事は減るわけじゃないし、どうせ係長になったって業務がさらに忙しくなるだけだし。

普通は出世ってしたいもんなんでしょうね。会社でも違うんでしょうけど、うちの会社みたいに、
ヒラ⇒係長⇒課長⇒部長代理⇒部長⇒役員
っていう出世ラインがあるんですけれど、皆はどこまでいきたいんだろう?

ちなみに私はヒラでもいいかなぁって思ってます。だって残業は付くしさ、係長は手当てが少ししか付かないのに責任持たされるし。

といっても、自分の場合は、係長にもなれないけれどね。事情が事情だから。東京で3年頑張ったら、名古屋に戻るときは係長で戻すからって話だったらしいけれど、それよりも前に体、心が壊れちゃね。意味ないし。

それでも同期も結構係長が増えてきたし、後輩とかにもいるしねぇ。部下がいると大変なんだなぁって思いますわ。

ソナポケライブ「あなたのうた」リリースパーティー in NAGOYA!

2010年07月24日 16時51分50秒 | つれづれ日記
さきほど、Sonar Pocketのライブに行ってきました。

『あなたと出会えてほんとに良かった…』「あなたのうた」リリースパーティー in NAGOYA!です。

キャパは150人という小さい会場なんで、昼と夜の2回やります。夜の回も行きたかったんだけど、さすがにチケットが取れませんでした。昼の回でも取れたのがラッキーでしたね。


これまでインストアライブとかは見たけど、やっぱり、ライブハウスのライブが一番楽しいね。

途中、ko-daiは歌詞が飛ぶし、eyeronは泣いちゃうし、mattyは相変わらずエロいし。

ちょいとモヤモヤしていた気持ちが軽くなりました。

ひとつ、失敗したのは、タオルを忘れてきたことかな。

今日は会場の一番後ろから見ていたけど、それでもステージまで近かったなぁ。敏腕ディレクターT氏も間近でしたけど、さすが、ライブ中はしっかりとメンバーを見てましたね。

ソナポケは8月25日はZeppでライブだし、12月にはダイヤモンドホールでワンマンライブもあるし、楽しみだぁ。

それにしても、タケダの宣伝担当の人はソナポケに会ったんだろうなぁ。うらやましい。うちの会社もCMでソナポケ使ってくれないかなぁ。

それか、ソナポケ呼んでイベントとかねぇ。絶対無理だけど。

イライラ・・・

2010年07月20日 23時07分34秒 | つれづれ日記
何でこうも物事がうまくいったと思ったら、急にどうでもいいような問題が発生するんだか。

係長からメールが来ましたわ。今日、とりあえず仕上げた仕事、いまさらながらやってはいけない、というか、やらないという風に取り仕切っていることが含まれているんだって。

ホント、イライラするわ。それならそうで言っといて欲しいっての。ま、係長も前の係長からの引き継ぎ書を見てわかったらしいから仕方がないんだけれどね。

とはいいつつ、起こってしまった、というか、意図せずともやってしまったことについてはいまさらどうしようもできないので、明日、処理をしないと。

でもなぁ、十分にヒアリングした結果を出したんだから、いまさら変えるというと相手も困るだろうし、絶対拒否られるしなぁ。

今から頭が痛いわ。

成田に帰ってきました!

2010年07月19日 16時26分18秒 | つれづれ日記
長いフライトを終えて成田に着きました。

まだこっからセントレアへ乗り継ぎですけどね。

ただ、JALなんで入国しなくても良いし、ラウンジにも入れるしこの点だけはANAより良いかな。

でもまだ入国していないんで、売店でものを買うことができません。

この点は不便なり。

シンガポールから脱出します

2010年07月19日 07時25分30秒 | つれづれ日記
おはようございます。シンガポールよりお伝えします。

さきほどチェックインもおわり、出国審査も終わって、ただいま朝食中です。

JALもシンガポールには独自ラウンジはなく、シンガポール空港共用のSATSラウンジを使います。ANAも同じくです。

SATSラウンジの食事では毎回唐揚げ、というか、フライドチキンが楽しみで仕方がないので、さきほど山のようにいただきました。

シンガポール空港はゲートごとにセキュリティチェックがあるんで、ご飯さえ食べたら正直にいうとラウンジにはあまり用はないので、歯を磨いたらさっさとゲートまで行こうかと。あとはブログも更新できたし。意外にゲートまで遠いので。

では、また成田で。といっても成田は国際線乗り継ぎです。ANAと違ってJALが便利なのはこの国際線乗り継ぎ便ですね。この路線だけは死守してほしいもんです。国内線とは全然ちがうもん。手荷物はスルーだし。

またまたシンガポールです

2010年07月18日 01時12分41秒 | つれづれ日記
またまたシンガポールにやってきました。こちらではちょうど日付が変わったところです。

JALの機内食は若干物足りない気もしましたが、ANAではなくなってしまったアイスクリームのサービスが残っているのが良かったですね。

さて、じつはこれからの予定はいつもどおりNO PLANなわけで。

入国しちゃうとケータイの電源がなくなると充電できないし、朝まで乗り継ぎエリアにいるつもりです。24時間やってるカフェもあるし。

心配なのは入国するときに到着便とのズレを指摘されたときかな。ま、正直にいうけどね。到着が深夜だったから仮眠していたって。

あした、てか、今日のホテルは14時からチェックインができるんですが、それまで粘りますかね。

とりあえず成田まで

2010年07月17日 08時00分11秒 | つれづれ日記
やはりセントレアホテルに泊まると朝が楽ですね。お金と疲労度を勘案すると、十分ペイできそう。

成田まではいつもどおり出国せずにいきます。

でも、出国審査のとこで危うく出国させられそうになりました。

審査官の人が、「あぁ、カボですか。間違えて出国させちゃうとこでしたよ。」って。

たしかに機械に読み取らせて、端末にはパスポート情報が出てました。審査官の人は取り消しボタンを押してましたが。

とりあえず、成田まで行ってきます。

成田までは全席エコノミーですが、今日はビジネス席を割り当ててくれました、しばしビジネス席を堪能します。

今週もお疲れさまでした

2010年07月16日 21時17分16秒 | つれづれ日記
なんやかんやと今週もバタバタしてます。

結局やり残した仕事がたくさんあって、来週が大変なことになりそうです。

明日から3連休ですね。

私は……

旅立ちます。


散々お金がないって言ってるのにアホちゃうか?って思うでしょうが、その通りです。

5月まではANA、7月からはJALに乗ろうとたくさんの便を予約しちゃったんですよ。

だからクレジットの支払いが大変なことになったわけですが。

JALの場合、名古屋から成田までの国際乗り継ぎ便があるんで、明日は国際線から出発です。

なんで、出発時刻が午前8時35分。チェックインを1時間前に済まそうとするとどうしても始発に乗らないと間に合わないことが発覚しました。

というわけで、今日はセントレアホテルに前泊します。今、名鉄でセントレアに向かってるところです。

JALの場合、昔は9時発だったんですけど、早まりましたね。その方がお客さん的には乗り継ぎがしやすいんでしょうけど。


にしても、今乗ってる電車、クモの巣がはってるんですが。それもかなり頑張って作った感じなんですが、名鉄もちゃんと掃除してんのかなぁ。

最近買ったCDたち…

2010年07月11日 22時46分20秒 | つれづれ日記
最近はやたらにCDを買ってしまって…

まずは、Sonar Pocketの第6弾シングル『あなたのうた』です。
これはもう、これまでもたくさん書いてきたのであまり多くは書きませんが、いい曲です。
★"あなたのうた" by Sonar Pocket
http://www.youtube.com/watch?v=msEw-y5t78A


そして、いまさらなのですが、the pillowsのトリビュートアルバム『SYNCHRONIZED ROCKERS』を買いました。理由は前から買いたかったのですが、BUMP OF CHICKENがカバーしてる"ハイブリッド レインボウ"を聴いてみたくって。で、実際に買ってみたら、バンプ以外にも、ストレイテナー、佐藤竹善、ミスチルとか僕の好きなアーティストもカバーしてて、オトク感がいっぱいでした。

で、そうなら原盤も聞いてみないとと思い、the pillowsの『Fool on the planet』も買いました。

★"ハイブリッド レインボウ" by the pillows
http://www.youtube.com/watch?v=bWIrPL4IhZ0



★"ハイブリッド レインボウ"(カバー) by BUMP OF CHICKEN
http://www.youtube.com/watch?v=2VT4be2caO4



両者聴き比べるとどっちも自分たちのバンドの良さを出してていいですね。

そして、応援してるけどなかなかブレイクの兆しが見えてるのかわからないフリーウェイハイハイが、もうベストアルバムを出したということで『フリハイベスト』を買いました。個人的には、アミューズの株主総会で"恋人以上、友達未満"を聴いて、これは売れると思い応援始めたのですが、なかなかにねぇ…ただね、この"恋人以上、友達未満"はアルバムに収録されたときに歌い直したみたいでシングルの時と歌い方とかが全然違うんですよねぇ。というか、シングルの時が違うのかなぁ。『フリハイベスト』に入ってるのもアルバムに収録されたときの曲。
★"恋人以上、友達未満" by フリーウェイハイハイ
http://www.youtube.com/watch?v=9z4l9kIx2DU



たくさん買っちゃったなぁ。

選挙

2010年07月11日 22時05分51秒 | つれづれ日記
今日は参議院議員選挙でしたね。私は以前に書いたとおり、練馬まで行かないといけないということで、今回はやむなく投票を断念したわけで悔しい限りでございます。

これまで、海外研修で行けなかったことを除き、20歳になってから選挙には行っていたんですけれども。

まだ結果は出てないのでわかりませんが、マスコミの出口調査によれば民主党は改選議席を守れなかっただけではなく、連立与党としての過半数も確保できない見込みだそうで。

いわゆる「ねじれ国会」になるんだそう。

ちょうど自民党が同じようなことになって、すべて行き詰まり、結局、総選挙で大敗し民主党が政権を奪還したと。そういうことでしたね。

自民党もひとごとのように民主党の政治運営能力の欠如を訴えていましたが、もとはと言えば彼らが長い間政権運営していたからこういう結果になったということを棚に上げて何を言っているんだと。

民主党は民主党で、わけのわからない事を言ってるし。

個人的には、消費税は上げてもいいと思っています。ただし、食品は5%のままとか、そういう2段階税率は必要と思いますけれどね。

あと、国家公務員や地方公務員の給与も歳入に合わせて総額で半額にするべきですね。一律ではなくって総額でってことです。だから、もらってる額に応じて傾斜をかけるわけですよ。事務次官なんかも50万くらいでいいんです。

そのうえで歳出も削減するしかない。

まずは国債償還をすすめなきゃいけないんですよ。問題を先送りにしたっていかんのです。

この先、高齢化が進めばますます税収見込みは立たなくなるし、社会保障費が膨らむのが目に見えているんで、ここ5年から10年を踏ん張って何とかしなきゃいけない。

でも、だれも責任を負いたくないから言いださず、相手の上げ足をとったようなことしかいえない。

消費税なんて、平気で15%くらいかかってる国もあるし、別に10%だからどうとかいう話はどうだっていいんです。

そうじゃなくて、基本的な財政バランスがおかしくなってることにちゃんと気付いた政治をしてほしいものです。

という意味でも、今回の選挙、いけなかったのが残念でなりません。

ちなみに、「郵便により投票用紙を取り寄せた不在者投票」も選択できたのですが、そのためには会社を休んで選管まで行かなきゃいけないことと、名古屋にいるのに東京の人の名前を書かなきゃいけないので、そんなどんな人かもわからない名前を書くわけにもいかないので、制度自体に納得できずに利用しませんでした。そういう意味では「棄権」ということなんでしょうか。あるいは新幹線で練馬まで行くこともできるのにしなかったということですからね。

TOEICを受けまして

2010年07月10日 13時53分54秒 | つれづれ日記
昨日、会社でTOEICを受けました。

受験料は会社が出してくれるんですが、受験するには有休で受験。うちの会社ではTOEICはMUSTじゃないからね。あくまで自己研鑽の意味合い。

だから、受験者も年々減ってます。

確かに、英語ができてもうちの会社じゃなんの役にもたたないし、外国向けの販売なんかをやってる人たちができればいいんだけど。

でもさ、うちみたいなIT系の会社なんかは技術は世界的な話だし、世界のトレンドをつかむのも大事。

だから、少なくともマネージャークラスは英語のスキルが欲しいね。

僕なんかは前の職場では、毎日英字新聞や英語のサイトをみて、世界的なトレンドなんかの記事は翻訳したりして幹部に渡していたからね。それが仕事。

幹部クラスなら時間もないからしかたないけど、課長クラスならそれくらいのアンテナを立てといてほしいね。

ユニクロや楽天は社内公用語を英語にしたらしいが、そこまでは必要ないけど、なんのスキルもないのに課長や部長になってる今のマネージャークラスにはなんらかしかのハードルを作ってほしいね。

TOEICで700点はMUSTとか。それができなかったら、係長クラスに給料を減給。

別にTOEICじゃなくていいからさ、なんか会社に必要な技能を持った人をマネージャーにしてほしいもんです。


ちなみに、昨日のTOEIC、散々。もともと集中力がないから途中で気が散ってしまって。

最後は時間が足らなくて、マークシートを適当に塗り潰しましたとさ。

踊る大捜査線

2010年07月04日 10時47分03秒 | つれづれ日記
踊る大捜査線の映画が土曜から放映されるそうで、めざましテレビでも金曜は織田裕二がでてました。

えーと。こないだ会社で言ったら皆からドン引きされたんですが、実は僕は踊る大捜査線って見たことがないんですよ。

昔はドラマだったそうですが、そのドラマも見てないですね。

そんなに踊る大捜査線を見てないことに驚かれるとは思いませんでしたが、驚かれるほどに国民的な映画なの?自分が世間から取り残されてるだけ?

映画もドラマも見たことないんですが、CMとかでやってるシーンは知ってますよ。「事件は現場で・・・」とかさ。あとは深津っちゃんが出てるのも。

特に理由はないんですよ、見てない理由は。キライな人が出てるとかでもないしね。でも、今から見ようとも思わないし、今度の映画も特に見に行こうという気もないです。


そういえば、この4-6月期のドラマも結局は1つもみなかったですねぇ。7-9月期のドラマはなんか面白いのあるのかな。ってか、テレビ自体をつけてないなぁ。

今月末の試験に向けて勉強中・・・

2010年07月04日 10時46分30秒 | つれづれ日記
試験勉強なんて何年ぶりかなぁ。

「単位認定試験」って響きが懐かしい。

今月末に放送大学の試験があります。それに向けて勉強しないといけないのですが、先日、試験方式と持ち込み可否の発表があって、今回は3科目を受けるのですが、1科目はテキストの持ち込みが可能なのですが、2科目は一切持ち込み不可。

あちゃ~。こりゃ大変だ。

試験は3科目とも選択式ということですが、どこまで記憶できるかが心配。

とりあえず、テキストの読み込みと、放送授業を見ようとしてます。
放送授業は東京にいる間にたくさん録画してDVDに焼いておいたのでPCで自宅で見られるので助かります。しかも、2倍速とかだと時間が半分で見られるしね。普通は45分の授業だけれど、23分弱で見られるし。

今回は、
・認知心理学概論
・精神分析入門
・記憶の心理学
の3科目。3科目とも内容は面白いんだけれど、難しいわ。

ま、満点なんてことは思ってないので、合格点の60点が取れれば十分です。はい。

2学期はもう少し科目を増やそうかと。面接授業も受けたいしね。心理学だとどうしても面接授業での実技が重要になってくるしね。

ちゃんと心理学の勉強して、「認定心理士」の称号が欲しいのよ。べつに称号をとったからといって、何かになれるわけでもないし、「臨床心理士」と違って心理カウンセラーになれるわけでもないんだけれど、やり遂げたぞっていう"証"だよね。

試験ってドキドキするよね。頑張って62単位をとらなきゃ。

ちなみに、大学生なんで「学生証」もあるんで、いちおう、映画館も学生料金で入れると思うんだけれど、30超えたオッサンが「学生1枚」って言うのもねぇ…

それよりも、マイクロソフトのソフトがアカデミック版で買えるほうが嬉しいかもね。

ようやく今週も終わったかぁ

2010年07月02日 23時52分25秒 | つれづれ日記
今週もバタバタしていて忙しい1週間でした。

まず、昨日から係長が新しくなって、新体制になりました。

その係長とは昔、担当は違ったけれど同じ部にいたこともあるんで知っている人だったこともあり、少し安心しました。

そんなこともあり、担当内でパソコンに少し詳しいというだけでいろんな仕事が回ってきましたね。

あと、業務説明のために担当ミーティングをやったんですが、そこで出された役割分担表を見て私もびっくり。いつのまにやら、後輩がやっていた仕事が自分の仕事になってましてね。

前の係長からは、追々と仕事をシフトしていく話は聞いてましたが、いきなり7月からとは聞いていなかったんでびっくり。その場で話し合いをして、下期からにしてもらいました。


今でもまだまだいっぱいいっぱいなのに、ちょっと新しい仕事を入れる余裕が見当たりません。

あとは最近、課長の自由奔放さが目につくようになってきましたね。そういう人なのは知っていたんですが、間近で毎日見てるとしんどいかなぁ。