Long Ming Diary ~I'll show you myself honestly~

イルミネーションが街を彩ります。このblogは幅広い話題で彩りますよ

レディガガ、観光庁から表彰のニュース映像を見て

2011年06月24日 08時31分45秒 | つれづれ日記
レディガガがやってることのどうこうではなく、表彰状を渡したときのニュース映像を見てのことば。

観光庁って外国からたくさんの人に日本に来てもらおうというのを啓発してく組織だよね。

当然に仕事のターゲットは外国人がメインなはず。てことは英語が必須じゃない?映像見てたら観光庁長官が起き上がり小法師をガガに渡してた。そのときの英語がひどくて悲しくなりましたわ。発音が悪いとか流暢じゃないとかそんなの問題じゃない。アメリカ人だってイギリス人だって地方の訛はあるし。

問題なのはああいう公式の、しかもガガなら海外メディアは帯同してるはず。だからこそ全世界に配信されることは容易に予想できる。

なのに単語を並べただけの会話とはいえない英語。

せめて長官とか大臣とかの海外メディアに出る人は英語くらいは話せる人にしてほしい。

日本人は中学、高校で6年の基礎があるので話せるはず。流暢に話そうとするからダメダメ。正しい文法でゆっくりでもいいから話せばいいんです。

LIVE DAM Sing for Smile Tour VMAJ in NAGOYA

2011年06月17日 22時42分25秒 | つれづれ日記
今日はZepp NagoyaでMTVと第一興商の主催ライブにいってきました。

まずはじめのアクトはMiChiでした。初めて見たけどあげてくねぇ。途中で英語っぽい歌詞が入ってるんだけど流暢すぎで何言ってるか分からんかった。4曲歌って次はSonar Pocket。

最初は「好きだよ。~100回の後悔」でしっとりといってたんだけどさすがライブは生き物。eyeronのパートになったときやけに声が聞こえないなぁ。もしかしかしてeyeron声の調子が悪いのかもと思ってたら、いきなりのボリュームアップ。単にマイク音量の調整ミス。その次は「ソナポケ☆DISCO」「青空」とあげてく曲を続け最後は「マイペース」で締めてくれました。途中のMCではeyeronがカミカミ王子っぷりを発揮。でも楽しかったなぁ。9月のライブが楽しみ。


次は松下優也。名前は聞いたことあったけどね。出てきた瞬間、会場がキャーッて黄色い声。イケメンなのに歌がうまくてダンスもできるなんてうらやましい。4曲アクト。

最後はキマグレン。なんか夏が来たって感じだね。

今日の模様は7月16日だっけかな。MTVで放送するみたい。録画しなきゃ。

放送大学の面接授業の2日目

2011年06月12日 07時31分21秒 | つれづれ日記
おはヨーグルト。(わかる人いんのかな?)

鹿児島での面接授業の2日目です。

今日は知能検査があるらしいので楽しみ。心理学実験の面接授業をいろいろ受けてきましたが、知能検査ははじめてなので。被験者としては受けてるけどね~。

授業後速攻で空港に向かわないと最終便にまにあわねぇ。

持ち込んだ無線LANルーターで快適!

2011年06月11日 23時38分29秒 | つれづれ日記
こないだ小型の無線LANルーターを買ったんです。ホテルとか空港とかでLANのジャックがあって無料でインターネットにつなげれる環境が多くなっているのもあるんで。

で、せっかくの無料で使えるLANなら使わせてもらおうかなと。
一番はシンガポールのチャンギ空港二行ったときですね。無線LANのIDを無料で発行してもらえるんですが有効期限が6時間だしね。

で。早速今回の鹿児島でもホテルに無料の有線LANがあったんで接続。
手持ちのREGZAフォンも無線LANでサクサクネットにつながります。

ただこのルーターはやすいタイプなんでステルス機能がないんです。だから他の部屋のお客さんの無線LANも受けてしまうんです。だから最低でもMACアドレスでルーターへの接続を絞り、さらにネットへの接続もMACアドレスで絞ってます。二重にセキュリティーをかけてるから大丈夫と思うけどねぇ。

ホントに便利だわ。