Long Ming Diary ~I'll show you myself honestly~

イルミネーションが街を彩ります。このblogは幅広い話題で彩りますよ

今年のアメリカ旅行

2011年09月27日 22時04分06秒 | つれづれ日記
衛星落下の危険もあった中、無事に帰国いたしまして家で洗濯中です。
明日は昼からのお仕事です。そして明日の仕事終わりは送別会。でも未だに誰が送りだされるのか知りません(笑)明日会社に行ってから辞令を見に行こうと思います。

ちなみに、うちのチームにはいないと課長が言ってました。あと半年は同じメンバーでのお仕事ですがそれぞれに担当業務を入れ替えるので忙しくなります。

さて、9/23に飛び立ち9/27に帰ってきたわけですが、よた話でも…

9/23
この日が一番つらいですね。なぜかというと、1日が長いから。この日はセントレア⇒成田⇒シカゴ⇒ワシントンDCと移動しました。
ちなみに成田⇒シカゴは約13時間かかりますが、時差は-14時間なので時計的には1時間戻る形になります。わかります?これって、23日が14時間長くなって38時間になるわけですよ。結構ツライ…しかも、シカゴ⇒ワシントンDCが1時間半くらいかかるのですが、時差が-1時間なのでこれまた時計的には30分くらいしか時間が経ってないことになるわけです。
これまで何回かアメリカには行ってますがこんなに時差ボケがひどかったのは実は初めて。歳をくったからかなぁ?
シカゴもDCも14年前に初めてアメリカに行ったときに観光した場所。
当時の旅行記は⇒ http://www009.upp.so-net.ne.jp/long-chan/travel/97usa/travel.htm
僕にとっては思い出深い場所なのです。

9/24
早めに空港行ってチェックインで荷物を預けれたら観光しようと思ったがそうはいかず結局は観光できなかった。やっぱじっくりと来なきゃだめね。そしてこの日はDC⇒サンフランシスコの大陸横断フライトです。5時間弱のフライトで時差3時間のところを旅するから時計的には2時間弱しか進んでないという不思議な感覚を味わえるんですよね。
にしてもさ、DCもそうだったけどサンフランシスコも寒いし雨降ってるしでとりあえずホテルにチェックインしてから街に長そでシャツを買いに。サンフランシスコは空港から街まで地下鉄1本で行けるようになったから楽ですね。14年前は地下鉄がなくてリムジンバスで空港まで行ったもんな。
でも街に着いたのが夜8時過ぎでもうお店も閉店間際。とりあえず大きな店舗が目につき、American Eagle Outfittersでシャツを購入。もともと値段も安いし、円高でちょっと得した気分ね。デザインはユニクロ的という感じだけど無難だしね。

9/25
サンフランシスコ⇒シカゴのフライトが夜11時過ぎなのでほぼ1日をサンフランシスコ観光に。とりあえずはケーブルカーでしょと行ったがまぁいつものとおりの混雑で。そして向かうはフィッシャーマンズワーフ。クラムチャウダーとかゆでたてのカニとか有名だけどね。正直、そんなに旨いかと言われるとそりゃ日本海のカニとか日本のあさり汁のほうが個人的には好きだけど。といいつつも結局はクラムチャウダーを食べてしまう自分。ゴールデンゲートブリッジも行きたかったけど雨がね。降ってまして。傘を持たなかったからさ。夜はフライトだけど使用機到着が遅れてかなり急ぎの出発準備。その中でキャプテンがコックピットから出てきてチーフパーサーの席のインカムをつかみ話を始めたんですよ。キャプテンアナウンスね。「やーやー。どーも。機長の●●です。」って手を振りながらさ、「今日のフライトは俺に任して大丈夫だから安心して寝てなよ」ってアナウンス。すげぇ機長だよ。

9/26
で、朝5時にシカゴについて成田行きにチェックインして帰ってきたわけですわ。

毎回海外に行って思うのは、自分の英語力を磨かなきゃねってこと。相手の言ってることは理解できるんですよ。で、一応それに対しての会話もできるんだけれども、どうもその自分の返し方が拙い。原因は分かってて、語彙が少ないことと文法力の甘さ。

これは昔にベルリッツに通ってた時にも言われてて。正直、語彙は覚えるしかないんですが、文法の甘さは厳しい。なんだろ。会話になるといい加減になるんです。現在、過去、未来、現在完了、過去完了がね。どうしても口から出てくるときに曖昧になる。これは実は英語だけじゃなくて、中国語でも同じだから笑えてくる。僕が中国語しゃべるとき、現在形と過去形がごっちゃになるんですわ。ざっくりいうと動詞に「了」をつけると過去形になり、発音的に「ル」と「ラ」の間くらいの音で発音するんですけど、何でもかんでもこれをつけてしまうんです。それはその言い方が自分にとって心地いいから。

ま英語でもそんな感じです。

今さら英会話学校に通うお金も時間も惜しいし、雑誌だけは高校生の時から毎月買ってるんだけど買うだけでざっと目を通しておしまいになってる。
ここから始めようかなぁ。

会社のTOEICの点数がハンパないくらいのラインまで落ちてきてしまってて正直ヤバいのです。

うーむ。

成田に戻って来ました!

2011年09月27日 15時12分32秒 | つれづれ日記


成田に戻って来ました!

帰りは気流の関係で1時間ほど長く時間がかかるんで疲れた。機内ではガッキー主演の「フレフレ少女」を見てから爆睡しちゃった。ガッキーかわいいよね。てか、瑛太の弟の永山絢斗もヘタレ役でもガッキーと共演でうらやましい。

そんなことはさておき、セントレアへの乗り継ぎでラウンジにいますが、なんとまぁ、「おくだけ充電」の体験ができるようになってる!しかも自分が使ってるケータイやスマホもアタッチメントが備えられてるから充電できるんだよ。スゴくない?
てなわけで私もREGZA Phoneを充電させました。

これ、便利だわ。家にほしいな。あ、会社にあってもいいかも。仕事中に充電させとけば帰りは電池の心配せんでもよかんべ?

なんとかワシントンDCに着いたです

2011年09月24日 05時55分02秒 | つれづれ日記
長い一日です。朝5時に起きてセントレアから成田へ、そしてシカゴに行きワシントンDCへ。ようやくホテルにチェックインして落ち着いたところです。

正直もう24時間起きてるんだよね。眠い。

このまま寝てしまうか。

行きの成田からシカゴの便はB777なのにセーフティーインストラクションが生デモでしたよ。しかも音声は録音してるものでした。ビデオではなくあえて生デモでしたね。たまに訓練として生デモでやることがあるようですからね。ちゃんと録音してるものが用意されてるとは思わなかったな。B737とかビデオが付いてない場合はチーフパーサーさんがアナウンスしてやってるけどそういうのに使えばいいのに。

シカゴへは定刻よりも1時間弱早く到着しましたが、シカゴからワシントンDCに向かう飛行機が遅れちゃって。機体の不具合?とかなんとか。

ワシントンDCも14年前に来たんだけど今回は正直時差ボケというか眠くて動く気にならないし、何より雨だし。

明日、早めに空港行って街に出るかなぁ。

明日はサンフランシスコへ向かいますよ。

初体験

2011年09月23日 23時02分10秒 | つれづれ日記
日本を飛び立ち12時間弱。シカゴに到着です。シカゴに来るのは大学2年の夏休み以来なので14年ぶりですね。といっても今回はトランジットなので空港からは出られないんですが。

14年前の記憶はあんまりないんですが、明らかに変わったのはセキュリティーチェックですね。

前々は靴を脱いでの検査まではなかったですから。今はベルトも含めて脱げるものは全部X線にかけます。

そして噂の初体験。

あの物議を醸している全身を透視できるスキャナーに通されました。腕を上げて10秒ジッとせよと指示されます。そしてスキャンされるわけですね。
モノの大きさまでバッチシ分かるそうな。おそろしやです。

今回のアメリカ入国はスムーズでした。前回は結構大変だった記憶が。
今はシカゴのユナイテッドのラウンジにいます。あと1時間ぐらいで次の便に乗りますから。

14年前と大きく変わったのはこうして海外からでもメールしたりblogをアップできるようになったことかな。公衆電話探して実家に電話してたもんなぁ~。良い時代になったもんだ。

ぐるぐるまわる夏休み

2011年09月23日 07時34分33秒 | つれづれ日記

僕の好きな作家、中村航さんのタイトルを2つつなげてみましたけどホントにぐるぐる廻ります。

まずはセントレアから成田へ、成田からシカゴへ、シカゴからワシントンDCへ向かいます。

そのあと、明日、日本時間のあさってはワシントンDCからサンフランシスコへ向かうんです。

帰りはサンフランシスコからシカゴへ、シカゴから成田へ、成田からセントレアに帰ってきます。

なんかグチャグチャした気持ちをリフレッシュしてきたいっすね。

じゃいきますか。