Long Ming Diary ~I'll show you myself honestly~

イルミネーションが街を彩ります。このblogは幅広い話題で彩りますよ

確定申告の準備を始めよう その3

2008年01月31日 21時25分43秒 | LongMing的資産運用"ろん"
いよいよ確定申告の準備も大詰め。証券会社から年間取引報告書が送られてきました。

それには、去年1年間の株などの取引のすべてを合算して、かかった費用と、儲けた費用がかかれています。

僕の場合、証券会社が3つあるので、それぞれの報告書の金額を合算します。

実は去年、車を買ったときに、当時持っていた投資信託をすべて売ってしまいました。その結果、利益がそこそこ出ていたので、去年1年間の収支としてはプラス。

でも、その前の年までは大損していたのです。その損もちゃんと申告しておけば繰越ができるんです。その繰り越した損と、去年のプラス分を相殺して計算できるんです。

そうやって国税庁のシステムに金額を入れていくと、なんと、税金を余分に払わなくいけなくなりました。ま、こんな金額を正直に申告しなくてもいいと思うんだけど、やはり納税は国民の義務なのでね。1円でも脱税は脱税ですから。ちゃんと納めますよ。600円だけど。

と、実は計算上は納めないといけないのですが、ココで今年の特例が。e-Taxで申告すると、5000円を引いてくれるのです。つまり、源泉徴収分とは別に600円余分に納めなきゃいけないのですが、この特例を使うと、源泉徴収分の税金も含めて4400円戻ってきます。この特例は今年か、来年の確定申告のどちらか1回しか使えませんが、いい制度ですね。今後も毎年、2000円くらい引いてくれるといいんだけど。電子申告だから人件費もかかってないわけだしね。国税庁の経費節減に一役買ってるわけだから。

私も、4400円の還付申告を行いますが、e-Taxをやるのに、必要な機器などが全部で4000円近くしたので、結局はプラマイゼロですな。

ちなみに、所得税は還付される、つまり、計算上はマイナスにできましたけど、住民税はプラスになります。悲しいかな。全部あわせると結局は税金を払うことになるのですよ。

さぁ、これで準備が整ったので、あとはe-Taxで送るだけだな。

マンガ版『魔王 Juvenile Remix』

2008年01月29日 22時47分17秒 | Book Review
サンデーでちょっと前に見てから気になっていたのが『魔王 Juvenile Remix』です。

原作は伊坂幸太郎だということで、はまりそうだとは思ってました。

で、先日、コミックス1巻を買ったので、早速読んでみると、こりゃ面白い。

続きが気になっちゃって今日は2巻を買ってきました。

絵がちょっと特徴的というか、なんとなくデスノートの人とタッチが似てるのかな?作風が似ている?

作品の中には、過去の伊坂作品に出てきた殺し屋が多数出てきます。小説という文だけのものをマンガにしていくというのはつらい作業でしょうし、読者も自分で本を読んで描いてたイメージと違ってたらショックを受けるだろうし、原作本のある作品と言うのは好き嫌いが別れますね。

私はこの作品についてはいいなぁと思いましたね。マンガとしても楽しめると思うのですが。

先輩に教えてもらって買った銘柄

2008年01月27日 23時48分22秒 | LongMing的資産運用"ろん"
先週の世界同時株安では、どの会社の株も底値を狙うような展開になっていました。

実際に景気が悪い会社の場合は仕方がないけれど、世界株安のトレンドを引っ張ってるだけの場合は、いずれ戻してくるはずなので、実は買いどき。

ということで、会社で先輩と話をしていたんです。僕は先輩に、「何かオススメの銘柄はありますか」って聞いたら、先輩が少し前から目をつけている会社の銘柄があるそうで、その銘柄を教えてもらいました。

たしかに、四季報とか見ても悪くない会社。社名は全く聞いたことがなかったけれど。

とりあえず、自分でもよく見定めた上で、買い注文を入れてみました。

したらば、やはり戻ってきましてね。個人的にはもうちょっと持っておこうかなと思います。

でも、この株を買うのに、定期預金からお金を回してるんで、赤字になると困るから、どっかのタイミングで売らないと。

一般的に言われているのは、株で儲けられない素人さんの一番の失敗は、売り時を見誤ることだそうです。買ったものをなかなか売れないんだとか。僕がまさしくその例です。投資を始めて7年目となるのに、一向にダメですね。

NTTが買収された?-エイプリルフールはまだ先だよね

2008年01月26日 14時47分51秒 | つれづれ日記
なんか、すごい事件ですよ。昨日発表された、「大量保有報告書」で、日本を背負う大企業の株式を51%保有したという会社が現れました。

51%ということは、株式の過半数を取得することになるので、すべての事項について決議が可能となり、実質的な子会社化することができます。

株式を取得されたらしい会社は、トヨタ自動車、NTT、ソニー、三菱重工業、アステラス製薬、フジテレビジョンの6社。

ただ、どう見てもコレだけの会社の株式を、誰にも知られぬままに過半数まで取得することはできません。

まず第一に、取得費用の面から。6社の株式を、取得したという日の株価で計算すると、6社合計で20兆円になるそうです。今のご時世、誰がこんなお金を持ってるんでしょうか?貸付金で買ったといってますが、銀行もコレだけの資金を貸してまで買収させるぐらいなら、自分たちで買収してるでしょう。

そしてもうひとつの観点が、法律の問題です。TOB規定ですね。法律では発行済み株式の5%以上の株式を市場買い付けする場合はTOBじゃなきゃいけないと決めてます。理由は株価が乱高下するからです。もしホントに過半数を取得したのであれば法律に違反していることになります。もうひとつの法律の規定は、NTT法です。NTT法では法律で政府が3分の1以上の株式を保有することを義務付けています。つまり、市場に流通する株式は66.6%以下。このうちの51%を買い付けること自体は持ってる人にお願いしない限り不可能です。

ま、現実的に考えると、それぞれの会社には、筆頭株主初め、上位株主が一定数の株を持っているので、そこが売らない限りは51%買い付けること自体は不可能でしょうね。

ちなみに、NTTの株主構成は
 財務大臣 5,307千株(33.7%)
 自社(自己株口) 1,921千株(12.2%)
という感じで、上位2者で45.9%の株を持ってます。市場流通は54.1%しかないんですね。

ということで、この会社が出した6社の報告書はかなり内容に誤りがあるというのが国とか市場関係者の見方だそうです。ま、51%とは行かないまでも、各社の株式を相当数買うことは可能かもしれないので、報告書を出すほど株式を買ったかどうかまでは真偽のほどはわかりませんが。でも、数字を間違えて報告しちゃいましたって許してもらえるのかな?だって、「ゼロを多くつけすぎちゃったんで。」って理由で許されないでしょ?

それにしても、この大量保有報告書は誰でも出せる、逆にいうと、誰でも出せなきゃいけないので、事前のチェック機能はないのだそう。そこが盲点だったんですね。

かといって事前に審査をするとなると、報告書の発表のタイミングが遅くなり、多くの株主に不利益になることもあるし。こうした「性善説」に基づいたシステムっていうのは難しいですね。

寒い~

2008年01月25日 21時39分50秒 | つれづれ日記
今日は風が強かったですね。

最近は健康のため、というか、基礎体力を温存するために、会社までの地下鉄で2駅分を歩いてます。時間的にはゆっくりと歩いて30分弱。ちょうどいい距離です。

ただ、朝は時間に余裕がないと歩いてきません。

やはり冬は寒くて外に出るのもイヤになりますが、外を歩いてくると、意外と頭が冴えてくるんですよ。

ただ、今日みたいに風が強いと大変ですね。名古屋では東京みたいに雪は降ってません。今年は積もるような雪は降らないかもしれませんね。

飲み会でバッタリ

2008年01月23日 23時06分23秒 | つれづれ日記
今日は隣の係の課長さんと飲みに行きました。

久しぶりの飲みなんで楽しかったですね。

ところで、飲んでるときに一人の女性が課長のところに来たんですよ。聞くと、課長の仕事に関わりのある仕事をしてる派遣社員らしい。

ただ話を詳しく聞いてみると、なんと、ボクが入社時にお世話になったかたの娘さんでした。

言われるまで気が付きませんでしたが、言われればそっくりな顔です。世の中狭いなぁ。

ボーナス1回分

2008年01月22日 22時24分31秒 | LongMing的資産運用"ろん"
去年の夏ごろから問題になったサブプライム問題。アメリカ人がアホなので、20年前に日本で起こったことを同じような形で繰り返してます。ただ、20年前と違ってタチが悪いのは、今では僕みたいに個人投資家がたくさん市場に参加しているし、複雑な金融手法を使ったデリバティブ商品がたくさん存在することが、20年前に日本のバブル期とは違いますね。

私もここ数日は自分の持株の値動きを見たくない気持ちでいっぱいです。

サブプライム問題がおきてから、自分の持株の含み益がいつの間にか含み損になり、結果、ボーナス1回分くらいの金額を半年ちょっとで損しました。こりゃぁ痛いな。

ただ、日本株自体に金融的不安要素がそんなにもないと思っているので、買い時であることは間違いないみたい。とおもって、昨日はナンピン買いしたのに、まさか今日も下がるとはね。もしかしたら、今週末には12000円を割るかもね。

今日のNY市場の動きしだいで今週の世界の相場が決まるのかも。

給湯器の交換作業に立会い

2008年01月21日 20時47分05秒 | つれづれ日記
土曜日に使えなくなった給湯器ですが、今朝、うちの親がガス屋さんに電話してみてもらいました。

そしたら、やっぱり寿命もきてるしということで、新しいのに買い替え。ま、予想はしていたので驚きはしませんが。

でも、交換作業をするとなると、立ち会ってないといけないじゃないですか。なので、今日はお昼で仕事を早引けして家に帰ってきました。

業者さんは結構いろいろと文句っぽいことも言ってましたけども、しょうがないよね。

「普段なら今日中にってことはないんだけど」とか、「今日は他の仕事をキャンセルしてきたから、明日から大変だ」とかさ。確かに、申し訳ないなとは思いますけども。

それにしても、20年にわたって設置されていたわけですけど、業者いわく、かなりつけ方が乱暴らしい。まず、水道管は地面からそのまま管をつけて、途中で止水のコックも取り付けてないらしいし、水道管自体もかなり怪しい状態なんだとか。

結局、昼2時くらいから作業を始めて終わったのが6時過ぎ。その間、業者さんは外でずっと作業をしてたもんだから寒いですわ。僕もずっと見てたんで同じく寒かったですけど。

途中であたりが暗くなってしまってからは僕が懐中電灯で手元を照らしながらの作業でしんどかったです。

でもちゃんと給湯器もつき、シャワーも使えるようになったのでうれしいな。

ところで、この工事費などですが、結構なお金がかかりそうだと業者は言ってました。30万あたりを見ておいたほうがいいかもね。どっから捻出しようかなぁ。

確定申告の準備を始めよう その3

2008年01月20日 21時59分19秒 | LongMing的資産運用"ろん"
先ほどのblogで、「住民税はどうなるのかな?」と思ったので、地元の自治体のHPを見て計算してみました。

ココでは、課税所得金額を330万以下とします。ほとんどのサラリーマンの人はおそらくはここに当てはまるはずなのです。独身で給料高い人とかは微妙だけど。

そうすると、所得税の税率は10%で、住民税の税率も10%となるのです。

で、まずは配当所得を申告しなかったときの所得税の場合。この場合は源泉徴収票の通りの税額になるので、還付もないし、追加もない。プラマイゼロ。実際は配当額の7%を所得税で源泉徴収されているので、マイナス7%。源泉徴収だから実感ないけどね。

次に、配当所得を申告したとき。この場合、配当所得は全額が課税対象になるので、配当所得の10%が所得税として追徴になります。ただし、所得税の税額控除として、配当所得の10%を税金から差し引くので、10%分課税し、10%分を差し引くので、金額的にはプラマイゼロ。ただし、既に配当をもらう段階で7%分の所得税が源泉徴収されているので、この源泉徴収された分を還付してもらえます。だから、トータルでは、配当所得の7%分の金額が戻ってくる話。

さて、住民税ですが、申告しなかったときは、所得税と同じく、源泉徴収票の通りの金額になりますけど、実質は源泉徴収で3%分を既に支払っています。実感はわきませんけど。

次に申告した場合ですが、所得税と同じく、配当所得に対して10%の税額がかかるのですが、税額控除で配当所得の2.8%を差し引くので、実質的には7.2%分を追徴します。ただし、既に源泉徴収で3%分を徴収されているので、トータルでは4.2%分の金額を追徴されます。

ということで、トータルすると、申告しなければ配当所得の10%分が源泉徴収されたままですけど、申告すると2.8%分の税金が戻ってくる計算に。つまり、申告しなかった場合に比べると12.8%分オトクなんです。ま、トータルしたときに話なので、実際は還付されて追徴されてって感じでホントに実感わきませんが。

ややこしいよね。特に住民税は自分で計算するしかないからややこしかった。

でも、コレでちゃんと申告すればオトクになるって分かったからよかったな。

確定申告の準備を始めよう その2

2008年01月20日 18時16分24秒 | LongMing的資産運用"ろん"
先日、会社から源泉徴収票をもらいました。

毎年思うんですが、社会保険料って大きいですね。それと、毎年、総支給額の伸びがない・・・・

ま、数年前から続いていた年収の下落も今年はとりあえず抑えられたのでよかったですけど、来年はまた下がると思います。2月には基本給の切り替えがあるんですけど、年齢とともに上がっていた制度がなくなったので、特に面白みもない。逆に制度上は基本給が切り下げられることもあり、うちの会社は一体何を考えているのか分かりません。

今年はうちの会社も大きな動きがあり、もしかしたらそこで人事制度も変わるかもしれないし、ひいては給料も変わるかもしれない。激動の年になりそうです。

ま、それはさておき、源泉徴収票が届いたので、先日来やっている確定申告用のデータ投入作業をしました。

国税庁のHPから作れるんですけど、ファイルの保存ってのがあって、前回までに入力したところまでは保存できるので便利です。保存先は自分のパソコンなので情報管理も大丈夫。

それで、源泉徴収票に記入されている、総支給額とか社会保険料の総額とかを入力していきます。

前回までに、配当所得の部分は入力しているので、それとあわせるといくぶん税金が安くなるはずなので、入れていくと、最後に還付金が自動で計算されてきました。

ホントに微々たる金額ですけど、戻ってくるとうれしいもんですよね。

あとは、証券会社から送ってくる株式の取引状況の書類が送ってくればそれを登録して確定申告書が完成します。

今まで株式投資ではマイナスが出ているのですが、去年は車を買うということで投資信託を全部解約することがあったとき、実は運用益が出てました。もちろん、運用益には10%の税金がかかるのですが、私は今まで株式投資でマイナスが出ていて、それを2年前の確定申告から繰越して申告しているので、その分は相殺できるんですよ。だから今まで損した分を差し引いた金額分だけ税金を払えばいい。

今ちょっとビクビクなのは、今まで繰り越した損の金額よりも運用益のほうが超えちゃったと思うので、せっかく配当所得で税金を取り戻しても元の木阿弥かも。ただ、配当所得も申告した分だけ税金が圧縮できるから損ではないですけどね。

あと、もうひとつの心配が住民税のほうですね。配当金額を申告することで住民税も余分に払わなきゃいけなくなるのかなぁ。住民税のほうもちょっと調べてみないといけないかな。

センター試験って懐かしいね

2008年01月19日 23時44分03秒 | つれづれ日記
今日、明日とセンター試験が行われているようです。

センターって懐かしい響きだねぇ。もう10年以上昔の話になってしまいましたが。

今はインターネットで手軽に答えあわせとかもできるし、便利になりましたね。

先ほど、ネット上にアップされてた英語の問題を見てみました。あんまり僕らの頃と問題が変わってないのかなと思ってましたが、結構イラストを見て答える問題とかが多い気がする。昔は文章ばっかりだったような。

ちなみに、僕の高校生のときのセンターの成績はひどいもんです。文系コースだったのに、国語は130点代だったし、世界史も70点そこそこ。でも、残り3科目で何とか救われましたが。

人間なんとかなるってもんですね。

でも、今は英語の試験にリスニングってあるんだね。よかった。今の時代に受験しなくて。まさかセンターでリスニングをやる時代が来るとは思わなかったもんね。

僕の場合、2次試験の英語の試験ではリスニングはありましたが、センターみたいに一人1コずつ機械が配られるってもんでもなくて、試験場に備え付け、しかも、スピーカーは試験場の一番前に設置されてるし、音は悪いしで大変だった記憶があります。(おまけにほとんどわかんなかったし。)

今、もう一回受験しろって言われると、合格する自信が全くないです。

ところで、数年前に大掃除をしていたら、僕が大学受験したときのセンター試験の受験票が出てきたので、捨てるのもなんだかなぁと思って、とってあります。残念なのは、大学受験の受験票がひとつも残ってないこと。自分の戦いの歴史ですからね。取っておきたい宝物のひとつです。

シャワー故障

2008年01月19日 23時02分24秒 | つれづれ日記
我が家のシャワーが、というか、給湯器が故障したらしく、お湯が出なくなってしまって大変です。

お風呂はとりあえず水を張って風呂釜で沸かせるのでいいのですが、髪とか体を洗ったりするのが大変。

いちおう、給湯器のところを見に行ったら、ランプとかは正常についていたのですが、給湯器につながる水道管の近くが水濡れしてるんですよ。雨なんか降ってないのに。そこだけが水浸し。

ということで、おそらくは水道管から水漏れしてて、給湯器を動かすまでの水圧が足りなくって給湯器がお湯を出してくれないんじゃないかなと思います。

思い起こせば、最近、シャワーのお湯の出が悪いと感じたりしてたので、そういうことも前触れだったのでしょう。

それにしても、何もこんなに寒い日に、しかも土曜日に使えなくなることもないのでは?明日、水道管を見てみて、ビニールテープとかで補修できる程度ならいいんだけど、工事が必要となると正直しんどい。