loisirs

日々、小さな楽しみを見つけて・・・

宮古島 その3 Bird Watching

2016-08-04 | 旅行

二日目の朝

我々爺婆のみで

「うぷきの森、バード・ウォッチング」

というツアーをネット予約していました。

熱帯植物園駐車場で待ち合わせ。

程なくガイドさんとおぼしき方が

車で現れました。

観光会社をしておられるNさん。

そして

専門的に説明してくださる

O先生もいらして

いざ!出発。

 Bird・Watching

と言っても

我々だけの参加でしたので

鳥以外の何でも

興味のあることを教えていただけるとのこと。

 

 

 ♀

 パパイアの木

ご夫婦です。

 

 この実

可愛い

葉っぱはどこかで見たことある様な・・・

と思いましたら

ねむの木のお仲間だそう。

 

 宮古島はサンゴ礁が隆起して出来た島で

そのサンゴ礁を利用して

色々な建築材料ができています。

この階段もその一つ

黒い跡は化石だそうです。

 

 

 この島では

あちらこちらで見かける白帯アゲハ。

この島の特徴ある蝶々は

”おおごもだら”

蝶の仲間では最大。

そしてひらひらと空(くう)を舞う姿は

とても優雅。

夢の中をさ迷っているみたいです。

羽が大きい事に比例して

羽ばたき回数が減るのだそうです。

それで、

紙飛行機がとんでいるみたいに見えるのでしょう。

白い地に黒の斑点模様。

撮ったつもりがカメラに収めていませんでした!!

 

 

 シャープな姿の

つゆむし。

 

 マダラコオロギ

コオロギと呼ばれても

本当はマツムシのお仲間だそうです。

トカラ列島以南

琉球  台湾  東南アジア

に分布

くわず芋と呼ばれる

毒のある葉っぱ(汁がつくと痒みが出る)等も食べるので

体内に毒を持っているともいわれています。

 

 

 枝に絡みついた

黒いお団子

鳥の巣だそうです。

 

 そして

これも

夫が見つけた物

蜘蛛の巣です。

なんか編み物みたいな。

 

 やっと姿を発見!

”おおくいな”

 水浴びに来たところです。

 

 この

くるんと巻いた蔓状の物

中央の大きな蔓の少し下

細い笹の葉の様な葉っぱの先がくるんと巻いていると思いますが

これは

”とうづるもどき”です

こういう林の中では

太陽を求めて

上へ上へを目指すのですが

そこで必要なのが

こういった蔓状のものなのです。

蔓で巻いて

上へ上へと育っていきます。

 

 この島にある

幾つかの洞窟

戦争時代にも使われたそうですが

ここまで

海の水が入り込んで

その時

植物の種や苗を押し流してきます。

そして

根を付けた植物。

普段ですと

こんな暗い所で

植物は育たないのですが

1条の光が差し込んでいます。

多分朝のこの時間のみの光

と思われますが

この光で

育っているのだそうです。

雲の切れ間から差す光を

エンジェル・ラダー

と言いますが

まさに

この光

神が舞い降りて来るのではないかと思う程

神々しくありました。

 

 

 蜘蛛の巣のそばに

カマキリが佇んでいます。

ちょっと

身の危険を感じてでもいるのでしょうか。

 

 これは

青海の丘タニシ

美しいエメラルドグリーンをしています。

 

森の中を歩き回りましたが

声はすれども

姿は見えず・・・・

往々にして

バードウォッチングというのは

こういうものだそうです。

なので

耳を澄まして

鳥の声を楽しみます。

”キンバト”のほうほうという声

赤ショービンはぴひゅるるる

それに交じって

時折

サンコウチョウの声も聞きとれました。

 

 

 ツアーが終わって

Nさんがご自分の荷物から取り出した

お茶とパン

 

そういえば

ツアーのパンフレットに

コーヒー、紅茶付きと書いてあったのを思い出しました。

 

オゾンいっぱいの森の中

暖かいコーヒーと

「これ、コンビニのですが

 わりと美味しいんですよ」と出してくださった

クロワッサン。

そして

お二人とのお喋り。

なんか

とても贅沢な

朝のコーヒータイムを経験しました。

帰りはNさんが

ホテルまで送ってくださいました。

 

あらゆる生き物と対面して

本当に充実したツアーでした。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宮古島 その2 Night watching | トップ | 宮古島 その4 イタリアン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事