【いくつになってもアン気分】

 大好きなアンのように瑞々しい感性を持ち、心豊かな毎日を送れたら・・。
そんな願いを込めて日々の暮らしを綴ります。

季節を映す小径

2015-06-30 18:52:38 | 路傍の花~道草



【白い宴 ~ 「姫女苑(ヒメジョオン)」】


【「赤紫蘇(アカシソ)」】








 「どうして 『昨日』 は帰って来ないの、ウィラ?」
ああ、どうして帰って来ないのかしらね、ジムス?
(中略)
昨日が帰って来たらいいのに!
けれども、 『昨日』 は決して戻らないのよ、
ジムス坊や ―― 
『今日』 は暗い雲に包まれているし ――               
                    【「アンの娘リラ」 第27章】








   昨日は、梅雨とは
  思えないような
  カラッとした天気
  でしたが、今日は
  少々、蒸し暑く
  なりました。

   それでもまだ
  午前中は(真珠色の
  空ながら)太陽が
  顔を出す時間も。

   しかしながら、
  やはり梅雨ですね。

   午後3時半頃から、ポツポツと雨が降り出しました。
  そうなれば、いつもの肌寒さを覚え・・。

   ところで写真の空は、昨日のもの。
  季節を忘れそうな澄んだ青空に白い雲がポカン、ポカン。
  本当に久し振りの空の写真です。









【「藪萓草(ヤブカンゾウ)」】




   さて、久し振りの
  道草も昨日のもの。

   奇しくも
  昨日ばかりになって
  しまいました。

   最近、本来の
  ものぐさ気質が、
  幅をきかせて
  来たようで、   
  道端の草花など、
  ほとんど無視状態。

   時に、“アッ”
  とは思っても、
  サ~ッと通り過ぎて
  いたものです。

   道草どころか
  立ち止まる事さえ
  忘れていました。

   出掛けても、
  家から目的地までの道だけ。

   しかも最短距離をひたすらに。
  アン の言う 「曲がり道の浪漫」 など、どこ吹く風・・という訳です。

   一念発起? して、いつもの道から脇道に。
  案外、開拓し尽くしていたと思っても、
  そうでない道もありますね。

   先日は薄紫色の春紫苑(ハルジオン)が目に付きましたが、
  白い姫女苑(ヒメジョオン)があちこちに。プ~ンと香りも。

   そうそう、藪萓草と共に赤紫蘇も見つけました。
  人気のない道端に自生。

   藪萓草も薬草なら、赤紫蘇も名だたる和製ハーブ。
  ちょっとだけ頂いて来ました。早速、庭の片隅に。
  根付くといいのですが・・。   


最新の画像もっと見る

コメントを投稿