goo blog サービス終了のお知らせ 

【いくつになってもアン気分】

 大好きなアンのように瑞々しい感性を持ち、心豊かな毎日を送れたら・・。
そんな願いを込めて日々の暮らしを綴ります。

移ろう紫陽花 ~ 秋色紫陽花

2014-07-27 20:54:08 | 四季のスケッチ











水しぶきを上げ、ヒューという
風の音と共に雨が降り出した。
夕立は木の葉に当たり、
煙る赤い街道を踊りまくり、
古い鍛冶場かじばの屋根を
陽気な音を立てて打った。
(中略)
しかし雨は降り止んだ。
降り出した時と同様、不意に降り止み、
太陽が濡れた木々にきらきらと輝いた。  
                【「アンの幸福」 第2年目】








   今日は天候がかなり不安定になりました。
  朝早くから既に気温が30度に達していましたから、
  暑さは覚悟していたものです。

   しかしながら、その後もほとんど変わりません。
  それどころか30度も切る始末。   

   午前中は雨が降ったりやんだりしていましたから、
  少々、蒸し暑かったものの、それでも昨日までの暑さを
  思いますと雲泥(うんでい)の差です。一息、付きました。

   一旦、晴れ間も見えていたのですが、
  午後になって激しい夕立。今回も雷はありません。

   夕立後は、今日の 『アンの世界』 の描写そのもの。
  そしてこれも定番、空気がピカピカ光っています。
  













                              【同じく移ろう「半夏生(ハンゲショウ)」】
   さて、相も変わらず、
  今日も 「移ろう紫陽花」
  の話題です。

   もう何度も申して
  いますが、今年は
  最盛期を過ぎた、
  紫陽花に夢中。

   それも時を経る毎に
  微妙に変化する、
  その色に。

   こちらの紫陽花、
  本来の色は青。

   淡い水色から梅雨の
  雨に洗われる度に、
  その色を一層、青くして
  行ったものです。

   注目すべきはその後。
  徐々に色が抜け・・。

   そのくすみ方、
  くぐもったその色は、
  まるでパレットの中の
  絵の具を塗り重ねたかのよう。

   濃い青色は、いつの間にか灰色がかった水色になり・・
  そうそう、その色は、アンティークブルーでしたね。

   (真ん中の 「普通花」 は水色、周囲の 「飾り花」 は白。
  およそ二週間前の紫陽花は、【こちら】

   そして今度は、くすんだ黄緑に。
  芥子色も混ざっているでしょうか・・?
  (「飾り花」 も淡い黄緑色)

   「半夏生」 は、一足早く秋色に進行中ですが、  
  紫陽花も着々と、「秋色紫陽花」 に変化しつつあります。
  こうなれば梅雨の紫陽花ではなく、四季の紫陽花ですね。