goo blog サービス終了のお知らせ 

【いくつになってもアン気分】

 大好きなアンのように瑞々しい感性を持ち、心豊かな毎日を送れたら・・。
そんな願いを込めて日々の暮らしを綴ります。

消暑花ポプリの香る夏の午後

2014-07-26 18:50:18 | ハーブと香り雑学





【薔薇 & グラジオラスのポプリ】









暖かい煙るような夏の午後だった。
世界は咲き競う花で輝いていた。
長閑のどかな谷間にはもやが一面に立ち込めていた。
森の小径は影が射し、
野は夏菊の花の紫で飾られていた。                   
                   【「アンの愛情」 第14章】






                                【大きくなった胡瓜(きゅうり)】
   猛暑日2日目。
  今日も風はあります。

   ブルーサルビアの
  青い花が右に左に
  大きく揺れています。

   それは熱い風。
  その風を受けて・・。

   家の中の風鈴が、
  「カラン、コロン」 と
  心地良い音を響かせて
  くれているにも関わらず、
  今日ばかりは “涼” を
  感じる余裕などありません。

   それでも午前中は
  何とか凌ぎましたが、
  午後からはクーラーの
  お世話になる事に。

   ところで今年は、
  ゴーヤを植えず、
  胡瓜だけ植えたものです。
  (後で茄子も)

   ここに来て葉を広げ、遅ればせながらと・・
  今、グリーンカーテンとなりつつあります。

   真似ごとのような野菜栽培ですが、
  それはそれで堪能しています。














   さて、こちらは前述のように猛暑日。
  一歩部屋を出ると、外は燃えています。

   それに比べ、『アンの世界』 の夏の午後は、
  何と穏やかなのでしょう。

   灼熱の太陽が、「これでもか」 と容赦(ようしゃ)なく
  降り注ぐこちらの世界から見ますと、爽やかさしか感じません。
  それに暑いではなく、暖かい・・という表現ですものね。

   そんな今日。
  先日頂いたグラジオラスが終わりましたので、ポプリに。
  赤い花ですが、せめて名前だけでも 「消暑花ポプリ」 という事に。

   グラジオラスは、花自体に香りがありませんので、
  香りの強い、レモンユーカリの葉っぱを加えるつもりです。

   芳香ハーブは、こんな時、打ってつけの材料ですね。
  生きた花として楽しんだ後で、再び蘇るポリの世界。

   庭で咲く花が咲き終わってなお、
  こんな風に楽しめるのですから、やめられません。

   そう言えば、ジャスミンやマトリカリヤの香りも、未だに健在。
  部屋のあちこちに置いて、その香りを楽しんでいます。

   そうそう、窓辺には青い硝子の花瓶をまとめて置きましょう。
  見た目だけでも爽やかですものね。