廃盤蒐集をやめるための甘美な方法

一度やめると、その後は楽になります。

サヴォイに咲いた徒花

2023年10月01日 | Jazz LP (Savoy)

The Bob Freedman Trio / Piano Moods  ( Savoy Records MG 15040 )


サヴォイはピアノ・トリオのレコードを作るのが下手だった。ジャズ専門レーベルであれば、必ずと言っていいほどレーベルの軸となるような
ピアニストを抱えて、アルバムを量産しながらそのピアニストを育てたものだが、サヴォイの場合はそういう姿勢がなく、場当たり的な対応しか
していない。それはおそらくオジー・カデナの音楽嗜好に依るものだったのだろう。どうやらピアノ・トリオがあまり好きではなかったようだ。

このボブ・フリードマンの場合もそうで、この10インチ盤を1枚作っただけでその後は放り出してしまっている。ジャケット裏面のライナーノートに
カデナ自身がフリードマンの紹介を寄稿しているが、そこまでだった。そのせいでフリードマンのレコードはこれ1枚しか残っておらず、本人は
晩年まで音楽活動していたようだが、結局、世に広く知られることはなかった。

ありふれたスタンダードをゆったりとムーディーに弾き流すだけの内容で、一見、ラウンジ・ピアノのようだが、注意深く聴くとハーモニーの
みずみずしさや打鍵の的確さなどに見るべきところがある。もう少し丁寧にプロデュースしてアルバムをもっとしっかり作っておけばメジャーに
なれたのではないかと思うと残念だ。レコード会社はアルバムをリリースすることでアーティストを一人前にするという役割や機能を担っている
のだから、その責任を自覚して活動しなくてはいけないが、このレーベルはそういう姿勢に欠けていた。これはその徒花のようなレコードの1枚。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 永遠のポーギーとベス | トップ | 最後の残り火 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Jazz LP (Savoy)」カテゴリの最新記事