今日は京都へ行きました
前から平安時代のお着物を着たかったので。
私とお友達と二人で予約しまして、お店に入るとすでに数人のお客様がいました。
2階に上がり、お着物に着替え・・・
十二単ではないですよ。「袿袴(けいこ)」という服装です。
十二単はあれは特別な礼装です。
けいこは普段の服です。
それにレンタル金額が違いすぎ~~~
色や柄がきれいでしょ?
みんなお姫さまです
昔は草木染めですから、鮮やかに染めるにはそれなりの大量の草木が必要ですから色がはっきりしている今のようなものはあまり無かったそうです。
今は科学染料で染めますしね。
みんなで着替えて、そしてお散歩へ

六角堂へ歩きました。
写真の鳩はおみくじの鳩さんで足におみくじを持っています。

目線がぁ・・・・・・
でも気持ちがいいのは着物のせいでしょうね。
帰ってきてからお茶とお菓子をいただき、それから投扇興をしました。

ちいさな的に扇子をなげて点数を取るものです。
コツをつかむまでちょっと大変かも。
でも、あの時代でふわ~~っとした気持ちで投げたら上手く当たります。
とっても楽しかったでした。
平安時代にちょっとタイムスリップしてちょっとした贅沢
ちなみにふるらんの衣装はお会いした人だけに見せますわ~~
私の守護霊さんに帰り道感想を聞いてみました。
「どうですか?」
「うん、まずまず・・ただ・・・」
「はい?」
「重かっただろう?」
「はい・・確かに。(昔は絹だから)」
「ごくろうさんだったな」
あ・・・ねぎらいの言葉を・・ありがとうございます。
一つ判ったことが。
トイレに行くのが大変だから、あまり水は飲めない・・・・
でも、お店の人たちのおかげでステキで楽しい経験をさせていただき嬉しかったでした

次回は何を着ようかなぁ~~あ、コスプレが趣味になりそう

前から平安時代のお着物を着たかったので。
私とお友達と二人で予約しまして、お店に入るとすでに数人のお客様がいました。
2階に上がり、お着物に着替え・・・
十二単ではないですよ。「袿袴(けいこ)」という服装です。
十二単はあれは特別な礼装です。
けいこは普段の服です。
それにレンタル金額が違いすぎ~~~
色や柄がきれいでしょ?
みんなお姫さまです

昔は草木染めですから、鮮やかに染めるにはそれなりの大量の草木が必要ですから色がはっきりしている今のようなものはあまり無かったそうです。
今は科学染料で染めますしね。
みんなで着替えて、そしてお散歩へ

六角堂へ歩きました。
写真の鳩はおみくじの鳩さんで足におみくじを持っています。

目線がぁ・・・・・・
でも気持ちがいいのは着物のせいでしょうね。
帰ってきてからお茶とお菓子をいただき、それから投扇興をしました。

ちいさな的に扇子をなげて点数を取るものです。
コツをつかむまでちょっと大変かも。
でも、あの時代でふわ~~っとした気持ちで投げたら上手く当たります。
とっても楽しかったでした。

平安時代にちょっとタイムスリップしてちょっとした贅沢

ちなみにふるらんの衣装はお会いした人だけに見せますわ~~

私の守護霊さんに帰り道感想を聞いてみました。
「どうですか?」
「うん、まずまず・・ただ・・・」
「はい?」
「重かっただろう?」
「はい・・確かに。(昔は絹だから)」

「ごくろうさんだったな」
あ・・・ねぎらいの言葉を・・ありがとうございます。

一つ判ったことが。
トイレに行くのが大変だから、あまり水は飲めない・・・・

でも、お店の人たちのおかげでステキで楽しい経験をさせていただき嬉しかったでした


次回は何を着ようかなぁ~~あ、コスプレが趣味になりそう
