goo blog サービス終了のお知らせ 

らんらんしましょ~心が楽になるために。

スピリチュアルセラピスト。チャネリング、タロット占い教室をしています。人の心に触れるたびに生きている意味を感じます。

無駄ではないんですよね…

2021-06-27 07:25:05 | 幸せ体質になるために
日々忙しく動き回ってます

ちょうど良いから少しおおいかな?位に。

筋肉の張りに慣れてきて、
“このぐらいの”の感覚ができてきました

5分でも瞑想をして、続けていると“通り”が良くなってきたのか、
過去に起きた現象がふっと頭に浮かんできて、
そして他のこともふっと出てきて…
あ…これとこれが繋がってるのね、とわかるようになりました

肩に荷物を持って歩くと当然背中の骨が曲って行くように、
何度も繰り返すことによって自分の癖が心の曲がりをつける…

背中の曲がりは当然、全身のバランスを崩す…


何故こんなことが起きるのかしら…
と何回も思っていたら背負う荷物の重さと持ち歩くからよね…と思っています。


ここしばらく御仏前にお花を飾っていなくて、
なぜ飾らないのかしらワタシ…と思っていました


そうしたら、その意味がやっとわかってきて、
「しないことも意味があるし、無駄ではない」とも知って、

感覚って広がるのね…としみじみ


面白いのは答えが合っていると不思議に知り合いからご褒美が来ること

先日はメロンパンでした

「食べさせてあげたいと思ったから」と言われ、やっぱり繋がってるのねのまたしみじみしてました

無駄はないんですよね…“今”も“昔”も“これから”も。

静寂を味わってきました。

2021-06-22 08:43:00 | 幸せ体質になるために
久しぶりのお寺へ

ホントにホント。
久しぶり過ぎる

忙しい、
体力勝負、とかそんなところではなくて、
日々の勉強と実践。

「できてますか?」を繰り返す。

お寺ではできることと思うけれど、この日々の世界ではかなり難しいかと

普通に日々していることですが
そのうちのいくつかが修行者は“してはいけない”になっているのです。

宗派ではなくてね。
仏教徒なら、なんです

多分できないから、きっと宗派の教義にはほとんど書いてないと思います。


お寺へ行くと久しぶりにあの本を勧めて下さった方にお会いしました

お元気そうで何より。

お陰様で勉強が進んでいます等話すと、
「私も読んだ当時は全く何がなんだかわからなかった」と笑っておられました。

本能中身の話をして、
「外ができたらできるようになるではなくて、あくまでも内の内の答えですよね」と話すと
「そのとおり!」と答えてくださいましたよ

良かった、良かった。

○○(仏教用語)ではないんですよね…

凄くシンプルになってきています。
難しかったり、ややこしかったりしてないんですよ、本当は


それから本堂で瞑想を。
コロナの関係で窓が全開になっていまして、
風が気持ちよく本堂を駆け抜けて行きます。

本堂に飾っているものも風で静かに揺れています。
そして何より…私だけ
さぁ〜呼吸法から始めて、
体を静かに“整える”

先輩に教えてもらったことを基本に静かに進める。
そして…聞こえてくる“普通には聞こえない声”に教えて頂く…


ああ〜静か。
とっても静か…

呼吸が通りやすい…
風の音がする…

自宅でしているから、やりやすい。

目をすこし開けて…
畳の目がくっきり見えるわ…




そして畳の香りもわかる…
そんなに新しいものではないのに、感覚がつかめる…

15分瞑想。
そして休憩


足腰を伸ばして…
そしてまた違う形の瞑想…

良く通るわ…

結局一時間ぐらい自分を開放していましたよ



後ろに人の気配がしたのでその方に場所を譲って、御挨拶をして帰宅しました


なんか…充実〜
心が『和』に溶けていくのっていいですね〜

聞こえて来た言葉は
「枯れて行き、風に折れる枝のように人の体は朽ちて行くのが自然。今は体を作りなさい。その次に○○だから」…


りんご、りんご…

2021-05-26 20:00:00 | 幸せ体質になるために
昨日からずっと
「りんご




「バナナは?」と聞いても返事が鈍い。

きっとこれはご先祖様。

高級スーパーの前を通ることになったので、そこで高級なりんごを一個購入。

喜んでもらえるかしら?と思ったらその感覚が無い。

あれ?

あ〜こういうのを期待する自分がまたまだ良くない

反省

お風呂上がりにご先祖様と選んだりんごを食べて語り合いますわ
…と言ってる今も返答が無い…

ん???
「よしにしておけ」って聞こえてきた。
あ、わかったわ

一個一個をその場で完了にしておけ、ということですね?

「今が今終わり、今が始まる。
一滴の水が空から落ちてきて、土に染み込み…それが川になって海に流れ、空に戻っていくのが繰り返されるようにそれぞれが“今”である」

はい、わかりました



震えるほど…

2021-05-21 17:35:00 | 幸せ体質になるために
お腹が空いた…

それで宮本むなしでしまほっけ定食してます


お味噌は奮発してアサリです

むっちゃ頑張ったのよ、今日も。
知りたいことを手に入れるまで頑張らないと、と思って。

知ることができたら…楽になれるってわかってるから。

起きることを一つ一つ…ではないのよ。
全部同じなのよ。

だから知りたいのよ

お腹が空きすぎるほど頑張って、頑張って…

手が震える…

今日も途中でハッと気がついて、それでこの現象が起きるのね、と超〜納得。

今、
「落ち着いたら動くぞ」と言われたのでもう少しお茶を飲んだら動き始めます。


“この考え方”をしながらご飯を食べるとこんな味がするのね〜


ちゃんと進んでます。

2021-05-18 13:52:00 | 幸せ体質になるために
多いときで2万歩歩く私
お陰様で筋肉さんと話せるようになって来たみたいで、筋肉の疲れ具合で
5000かな?
8000こえたね?
12000…と今何歩歩いているかわかるようになって来たの

午前中7000歩までに抑えるという訓練もできてきて、
万歩計を見なくてもここまで、とストップもかけられるようになりました

歩き仲間さんと互いに歩数計を見せ合い、語り合うのが日課になり歩ける喜びを感じている毎日になりました

体重、体脂肪率減少。
実年齢より4才若い

テレビで
「足腰に負担をかけるので階段は辞めましょう」と聞いてから平らなところをテクテク歩いています


良く食べ、良く歩き、良く仕事をして…寝る

健康ってなんて幸せなのかしら…とつくづく思います

そして…ちょっぴりご褒美


(ちなみに…あるお客様に
「前世でお会いしたときにお茶とおだんごを食べさせて頂いだ記憶があります。私の話を聞いてくださり、心も体も休むことができました。あのときはありがとうございました」と言われたことがあります)


今の私は難しいと言われる本を必死に読む時間が
「頑張ってる、私」なんです

ビシビシに読んで…
読んで…
何回も納得できるし、
あの世へも持って行ける内容で魂も満足の方向へ進んでいる。

これから鍛えるのは瞑想の段階。
この段階を登って行くために簡単に話すと必要なのが筋肉。
神経、血管…その他…

…って男性ではないので無理なところはあるのでその部分は諸先輩に教えを受けて進むのみ。

高い段階の瞑想ができるようになると“あること”が起きると聞きました。

え?
見えるようになる?
ううん、そっちじゃなくて…
私は…知りたいだけ。
だって〇〇の訓練をしてはではないから

世界を知りたいだけ…
“〇〇”を知っている人に会いたいだけ…


私達が“知っていること”は実は違っていて、
本当のことを知ったら驚いて、
でも楽しくて…

『2つ』が揃えば…楽になれると解った時からまた前に進めそうです

お守りを一個持つのを辞めたら…

2021-05-11 19:42:00 | 幸せ体質になるために
現在お守りを3個持ち
今朝、ふと思って…
一つを家に置いて来ました。


それで体を確認すると…
うん、なんか軽い

まぁ物質的に軽くなったのもあるけれど、気持ちもかしら?



先日、数人で話しているうちに
「お守りを増やした会話」になったので、それを聞いていて…
私は
「減らさなきゃ」と思いましてね
私ってへそ曲がり?
…かも。

でもいつも思うのは日々何かのヒントがあること。

やらなければならないことの反対に辞めなければならないことが必ずある

お守りを点検してくださいね。
忘れていてはいけませんよ
一年が期限です。
そして…お返しをするときに深い感謝を。

気持ちをお伝えして…次のお守りを頂くのですから。

そして…本日、良いことが2つ。
嬉しかったので明日も頑張れそうです


必死!

2021-05-09 15:20:00 | 幸せ体質になるために
長年修行している方から勧められた本がありまして、
それを本屋さんで購入し、日々勉強



やぁ〜〜〜ん
これ、超難関な文体じゃない…

漢字は昔の漢字、
文章は昭和の古いもの。
そして英語に、〇〇〇〇語と〇〇〇〇〇〇語…
近所の〇〇〇〇人さんに聞くしかないみたいなぐらいのもの。

今はネットで調べられるから助かるけれど、一番大変なのは…
字が小さい

何かの書類の…
ほら、ここは大切だけれと…みんな飛ばして読むところ、みたいな。
この本のためにすごい拡大鏡を購入。
そして…それを解いて行く作業中…睡魔がやってくる。

毎日最低一時間は勉強に使って居ますが、途中で必ず眠くなる凄い威力



お陰でブログを書く気力が湧いてこないぐらいの体力の消耗…

しかし日々得られるものは
「そうだったんだ…」の納得。



本を紹介して下さった人に進展状況を話すと、
「あれ、大変でしょう?」と言われて、
「ええ、前に進んで後に下がって…また足踏です」と答えると、
「私は30年前に読みましたが難しくて無理でした」。

ええ?無理だった??
…なら、私、突破してみせるわ
そしてそれからまた『本のご縁』を作っていけわ


連休中の癒やし

2021-05-03 13:20:59 | 幸せ体質になるために

自然豊かなところで思いっきり両手両足を伸ばしたい。

(私ではありませんこんなに若くありません


でも近所の公園も人がいっぱいで・・

そしてどこにも行けない・・

でも我慢できる。

だってもっと激務で働いて居る医療関係者の方達のことを思えば贅沢なんてしてられない。

早くコロナが落ち着いてくれたらいいな・・と心から祈っています

ああ、ベランダを思いっきり緑にしてみたいわ~

でも真夏の猛暑できっと全滅の危機になると思うと・・うん、できない。

それで自宅で今癒やされています。

【自然の音と4K 映像】森の中の湖 王滝村の自然湖と鳥の鳴き声 5 時間 | Relaxing Bird songs and Nature 5 h