温泉をめぐる冒険

温泉旅行がメインの適当・自己満ブログ

新潟4

2013-09-24 21:04:44 | 新潟の温泉
週末はまたお出かけしていて(信州に行ってましたw)、間があいてしまいましたが新潟の続きを。
2泊目はこちら、咲花温泉のホテル平左エ門さん。咲花はこれまで柳水園さん、一水荘さんに立ち寄りしたことはありますが、宿泊は初めて。



部屋です。こちら、いろりの宿と銘打ってますが、ホントに囲炉裏がありますw。館内は廊下も畳敷きでスリッパはなく、はだしで歩きますw。



まずはこちら、夕方男湯の浴室w。いい感じの半円形湯船ですw。好きだなぁこの感じw。源泉温度50.2℃の含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉。きれいな緑色w。微玉子臭、微玉子味、微苦み。



こちら、一旦着替えて行く、岩風呂風の露天。



宿の前をSLが通るとのことで、夕食前に見に行きましたw。



夕食です。部屋でw。なかなかおいしかったw。ココはいいかもw。







こちら、朝男湯の浴室。3枚目画像と同じように見えますが、こちらのほうが大きいです。



上画像から続く露天。こちらは着替えなくても行けます。



朝ごはんです。大広間でみんないっしょにいただきます。



いつもなら、”4”はここまでで、最終日は”5”になるのですが、翌日は台風の影響ですごい雨。結局1湯しかいかなかったので、一気に最終日もw。後がつかえているしネw。
こちら、すごい雨でとても外観画像取れる状況じゃなかったので、車の窓越しに撮ったのですが、なんのこっちゃわからん画像ですねw。新津温泉ですw。6年ぶり2回目。



浴室は人気で撮れなかったので成分表をw。温め、ヌルヌルの湯、ピュアな石油臭w。しかしここまで混じりっけがないと、ちょっと温泉っぽくないですねw。



”微油臭”だそうですw。ここが”微”だったら、普通の油臭はどんなんなるんでしょうw。



台風の影響で交通機関は大荒れ。上越新幹線は通常通りの運行でしたが、東海道新幹線は、静岡県内で15時くらいまで不通w。あせってもしゃあないので、東京駅で飲んだくれw。
結局私が予約した新幹線は40分遅れで東京駅を出発しましたが、岡山についたときは2時間くらいの遅れにw。





地図です。

http://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF&msa=0&msid=215883666220701235498.0004e71f4dfa51e893562

最新の画像もっと見る

コメントを投稿