温泉をめぐる冒険

温泉旅行がメインの適当・自己満ブログ

紀伊半島一人旅6

2024-05-12 19:23:32 | 和歌山の温泉
3泊めはコチラ、雲取温泉高田グリーンランド。


館内です。



部屋です。この日は1階の1番奥の部屋。


イオンで買ったお惣菜で夕食。


お風呂は内湯と露天。源泉温度が低いので加温しているようです。露天は若干乳白色に色がついてます。
※撮影禁止のため画像は楽天トラベル様から拝借




紀伊半島一人旅5

2024-05-11 19:53:12 | 和歌山の温泉
翌日はお天気イマイチ。



42号南下してコチラ、橋杭岩。


さらに南下して潮岬の本州最南端。



紀伊大島の樫野埼灯台


エルトゥールル号遭難事件の記念日。トルコが親日な理由と言われている事件。


いまいちラジオの入りが悪いので、CD購入。


未湯に終わったコチラ、まだ建物はあった。


ココはまだ入れるとの噂だったけど。時間が早かったかな。


戻って那智駅。


お昼は今日も和歌山ラーメン。新宮の中華そば速水さん。ココも井出商店さん直系だそうです。前の2店に比べると若干アッサリしたスープ。


今日も素泊まりなので、新宮のイオンで食料調達。
てか今日まだお風呂いっこも入ってないや


熊野速玉大社。
本宮と那智は行ったことあるけどココは初めて。



今宵の宿へ。


紀伊半島一人旅4

2024-05-10 19:28:34 | 和歌山の温泉
2泊めのお宿はコチラ、ビジネスホテルブルーハーバーさん。パンとコーヒーだけの簡単な朝食付いて6900円。


部屋です。



窓からの眺め。


ビジネスホテルに有りがちてすが、窓は少ししか開きません。



晩ごはんはホテル近くの、まぐろ三昧 那智さん。


マグロ刺身定食だったかな?たしか2000円くらい。以前は洋食メニューが多かったと記憶しているのですが、違うお店だったかしら🤔


マグロ食べたのに〆にラーメン食べちゃった。タンポポさん、井出商店直系の和歌山らーめん。美味しゅうございました。開店前に待ってたら時間前に開けてくれた。ありがとうございました。


朝ごはんはロビーで。


コーヒーとトーストだけ。



紀伊半島一人旅3

2024-05-09 19:58:11 | 和歌山の温泉
翌日は道ヤバそうな425は避けて、371、311号と繋いで、川湯温泉へ。良い天気です。水がキレイ。




コチラ、川湯温泉公衆浴場。2回め。


シンプルな共同湯。なんかとても良い匂いがします。お隣の湯の峰は世界遺産やらインバウンドやらで賑やかですが、ココは静かな時間が流れてる気がします。


お昼は川湯温泉近くの中華黎明さんでラーメン。なんと550円。いかにも中華料理屋さんらしい、焼飯に付いてくるスープのような中華そばでした。


続いて湯の峰温泉へ。


つぼ湯は2時間待ち。公衆浴場へ。昨年くすり湯に入ったので、今回は一般湯。400円。


168、42号と繋いで、湯川温泉ゆりの山温泉へ。前回はムギュムギュで隅っこのほうで小さくなって入ってましたが(ぬる湯だから皆んななかなかあがらないし😅)、今回は3〜4人くらい。ゆっくり足伸ばして浸かれました。


こんな所にも入りました。小さな浴槽にザコザコドバドバ掛け流し。泡付きもあるとても良い湯でした。


ちょっと戻って、この日の宿泊地那智勝浦へ。



紀伊半島一人旅2

2024-05-08 19:06:24 | 和歌山の温泉
宿泊はコチラ、龍神温泉元湯別館。元湯の対岸に立つ宿泊施設。


素泊まり専門なので、炊事場等充実しています。トイレが基本和式(多目的トイレ1箇所だけ洋式)なので、若い方向きではないかも。
素泊まり5150円。周囲に食料調達出来るとこ少ないです。



部屋は2階の部屋でした。


食事は道の駅近くのお店で、ピザのTAKEOUT。


ワイン買わなかったので、日本酒で😅


別館自体にお風呂は無いので、この橋を渡って元湯に入りに行きます。


橋からの眺め。