温泉をめぐる冒険

温泉旅行がメインの適当・自己満ブログ

北海道4

2014-03-27 22:00:40 | 北海道の温泉
最終日です。広島便は新千歳午後1時なので、この日は移動のみ(泣)。こちら函館駅発8:13のスーパー北斗に乗らなければ間に合いません(再泣)。



しかしながら、函館の朝市は6時ころからやってるので、早起きすればそれなりに楽しめますw。こちら、きくよ食堂さんで朝ごはんw。



うに丼ですw。まだ朝の7時半なので丼ミニサイズで具だけ大盛りにしてもらいましたw。う~ん、おいしいw。以前別のお店で、ご飯が見えるくらいのバランスのうに丼食べたら、ちょっと物足りなかったので、今回は大盛りにしてもらったのですが、正解でしたw。このくらいのバランスがおいしいですw。



お腹いっぱいで8時13分のスーパー北斗に乗り込みます。



車窓の風景。



当然電車のお供もw。



空港です。なんか居ますw。



花畑牧場チーズ工房へ。2枚食べちゃった後の画像w。



トリプルチーズパスタw。チース臭いw。濃いぃですが、和食が続いたのでおいしくいただきましたw。



広島空港でも、空港バスの待ち時間にオイスターバーへw。



バスの中から外見てたら、シャア専用オーリスが。



http://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF&msa=0&msid=215883666220701235498.0004f5961ebe62df99ad1

北海道3

2014-03-26 20:44:17 | 北海道の温泉
2泊目の宿はこちら、湯の川温泉の漁火館さん。海っぺリに建ってるお宿。



部屋です。じゃらんで一番安い素泊まりのプランでw。ベッドだけでいっぱいw。和室もあるみたいです。



お風呂です。こちら内湯。男女交替はありません。



湯の川といえばMT、あちちの食塩泉のイメージですが、こちら含め何軒か褐色濁りの宿があるとのことで泊まってみましたw。成分総計8gの食塩泉ですが、マグネシウムやカルシウムも含まれていて、土類感たっぷりw。



湯口です。析出物がすごいです。



上画像から続く露天ですw。湯気でよくわかりませんが海がきれいに見えますw。



湯口です。



ここは料理がおいしいらしいです。お食事処からおいしそうな匂いが。。。次は食事付きで泊まってみようかな。

北海道2

2014-03-25 22:48:24 | 北海道の温泉
朝食はお食事処でみんないっしょに。お魚(タラかな?)以外はおいしかったですw。



窓の外はこんな感じ。



さて、貸切露天へw。5か所ありますが、冬季は2か所閉鎖。個人的には杉の湯(前回はなかったような。。)が気になりますが、いたしかたありません。。



この時期たくさん回るのはたいへんなので、ココの紹介画像にはたいてい出てくるトチニの湯へ行くことに。一番遠い場所にあります。徒歩10分となっていますが、足元悪いので15分くらいかかったかな。



こんな吊り橋を渡っていきます。滑るし、揺れるし、怖かったw。



橋渡ってからもこんな道を進みますw。人ひとり分くらいの幅で踏み固められてますが、ちょっと外れるとズボッと膝くらいまで埋もれてしまいますw。神経使いますw。



やっと到着。トチニの湯。



湯船は2か所。こちら手前の丸太風呂。熱めでした。成分はココが一番濃いとのことでしたが、たしかに色は一番濃かった。



こちら、奥の湯船。適温~温めくらい。



食塩泉なので暖まりますが、帰りも雪道を歩いてくるので、冷えてしまいます。内湯へ。
こちら、夜中12時まで女湯、それ以降男湯のお風呂へ。こちら内湯です。



上画像から続く露天です。岩風呂風。



チェックアウト後、まずこちらに向かってみたのですが。。。。。。
冬はやってないのね。残念。。



濁川温泉へ移動。前回は新栄館さんで立ち寄りしたので、今回はこちら、五色の湯さんへ行ってみたのですが。。。。カギかかってます(泣)。2連敗。



しかたないのでこちら、すぐ近くの美完成さん。へんな名前。



内湯です。あちちです。源泉100%なので薄めないようにとの表示がありましたので、気合いで入りましたw。ココもアブラ臭w。いい感じです。



露天です。こちらは温め。しかも長いこと誰も入ってなかったようで、底のほうが水みたい。よくかき混ぜて入りました。



湯口です。析出物が。
この日は女湯の露天は使えなかったよう。その分安くしてくれました。



お昼はJR森駅にいかめしを買いにいきました。



海っぺリに車停めて昼食w。駅弁の中ではまあまあかな。



駒ケ岳(?)がきれいに見えましたw。



続いて西ききょう健康グランドへ。健康ランドではありません。健康’グ’ランドです。



こちら、ゴルフコースとかウォーキングコースとかに併設されて、温泉施設があります。



すごい人気で浴室撮れなかったので成分表を。丸い3連湯船が、内湯・露天それぞれあります。炭酸泉っぽい感じの湯。なかなかいい感じです。



函館でレンタカー返して、赤レンガ倉庫を散策。





この後近くのおいしいお寿司屋さんで夕食をいただいたのですが、料理はともかく外観画像までなしw。ブロガー失格ですねw。

北海道

2014-03-24 21:14:12 | 北海道の温泉
この3連休は北海道に行ってきました。広島空港から新千歳へ。しかしこの日は低気圧の影響で道東のほうは大荒れだったようですね。私が乗る飛行機も条件付き運行でした。



ちょっと心配しましたが、約1時間遅れで無事到着w。2本ある滑走路を、雪かきしながら交互に使っていたので遅れたのだとか。



遅れたこともあって、空港でレンタカー借りて今日の宿へ直行w。銀婚湯さんですw。



7年振り2回目の宿泊w。



部屋です。10畳の和室でした。



こちら、大浴場’渓流の湯’。夜12時まで男湯です。う~ん、なんともいい匂いw。こんな湯だったかなぁ。アブラ臭が混ざった鉱物臭。なんともいい感じです。色は貝汁濁り。微塩味w。



湯口ですw。前はこの岩に上から落としてたんでしょうね。今は横から木の湯口が突き出してますw。



上画像から続く露天です。多分今シーズン最後の雪見風呂w。



夕食は部屋食で。鍋は鶏肉のすき焼きでした。





銀婚湯と言えば貸切露天が有名ですが、この日は日没近かったので入れず。貸切の内湯もあったのでこちらへw。