ひさびさの温泉です。まだ足が完全じゃないので、近場で連泊でゆっくり湯治w。三朝に行ってきました。

泊まったのはコチラ、油屋旅館さん。素泊まり専門の湯治宿で、宿泊は3泊以上から。なかなか泊まれませんが、勤労感謝の日の3連休+金曜日夕方出発で3泊にして今回初めて宿泊w。

上画像玄関前はちょっと狭いのでコチラ、裏側に車停めて荷物を運びこみます。

館内です。玄関上がってちょっと行ったところに電子レンジがあります。

湯治宿なのでこんなサービスもw。

部屋は2階の松という部屋でした。8畳くらいかな。こたつとエアコンもw。

部屋から中庭がきれいに見えます。

二つ上の画像の反対のショット、入口側。冷蔵庫は部屋の中に。

上画像右側には炊事場が。共同ではなく部屋付きはめずらしいかな。

お風呂は2か所あって、それぞれ貸切でも男女別でも使えます。誰も入っていない、または男性だけで入る場合、この状態。

女性が入っているときはこれ。

家族で貸切で使う場合はこれ。

まずは向かって左側の浴室。脱衣所です。2枚目画像の玄関からは1段下がった地下にあります。天井低いw。

ドアは2か所ありますが、内部はつながってます。

湯船は二つ。

昔は2つの浴室だったのをぶち抜いたもよう。

左の浴槽。40℃ちょいかな。底がスノコになっていて、ときどき湯玉が上がってきます。足元湧出のよう。

上からもこの配管で加熱源泉が足されてます。

コチラ右の浴槽。37℃くらいかなぁ。もっと低いかも。コチラは加熱源泉は足されていません。ココに一番長く入ってましたw。ほぼMTMM。ほんとに微妙ではありますが、いい匂いがしたかもw。あまり特徴はないですが新鮮な感じのいい湯ですw。ただこの時期でギリギリかな。これ以上寒くなったらちょっときついかも。

夕食は倉吉のスーパーで調達して行きました。

お酒は岡山で購入したものを持参w。


泊まったのはコチラ、油屋旅館さん。素泊まり専門の湯治宿で、宿泊は3泊以上から。なかなか泊まれませんが、勤労感謝の日の3連休+金曜日夕方出発で3泊にして今回初めて宿泊w。

上画像玄関前はちょっと狭いのでコチラ、裏側に車停めて荷物を運びこみます。

館内です。玄関上がってちょっと行ったところに電子レンジがあります。

湯治宿なのでこんなサービスもw。

部屋は2階の松という部屋でした。8畳くらいかな。こたつとエアコンもw。

部屋から中庭がきれいに見えます。

二つ上の画像の反対のショット、入口側。冷蔵庫は部屋の中に。

上画像右側には炊事場が。共同ではなく部屋付きはめずらしいかな。

お風呂は2か所あって、それぞれ貸切でも男女別でも使えます。誰も入っていない、または男性だけで入る場合、この状態。

女性が入っているときはこれ。

家族で貸切で使う場合はこれ。

まずは向かって左側の浴室。脱衣所です。2枚目画像の玄関からは1段下がった地下にあります。天井低いw。

ドアは2か所ありますが、内部はつながってます。

湯船は二つ。

昔は2つの浴室だったのをぶち抜いたもよう。

左の浴槽。40℃ちょいかな。底がスノコになっていて、ときどき湯玉が上がってきます。足元湧出のよう。

上からもこの配管で加熱源泉が足されてます。

コチラ右の浴槽。37℃くらいかなぁ。もっと低いかも。コチラは加熱源泉は足されていません。ココに一番長く入ってましたw。ほぼMTMM。ほんとに微妙ではありますが、いい匂いがしたかもw。あまり特徴はないですが新鮮な感じのいい湯ですw。ただこの時期でギリギリかな。これ以上寒くなったらちょっときついかも。

夕食は倉吉のスーパーで調達して行きました。

お酒は岡山で購入したものを持参w。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます