温泉をめぐる冒険

温泉旅行がメインの適当・自己満ブログ

秋田4

2013-12-27 22:04:10 | 秋田の温泉
最終日です。この日は雪は降ってませんでした。





チェックアウトしてまず向かったのはこちら、駒ケ岳温泉さん。鶴の湯の姉妹館だそうですw。



なかなかいい感じの木造りの湯小屋w。



内湯です。こちらはちょっと透明っぽい感じw。白い湯の花たくさん。



露天です。こちらは白濁。微玉子味w。いい湯ですw。ココは宿泊で来てもいいいなぁw。



お昼は大曲でラーメンw。こちら、一しなさん。なかなかおいしかったw。



湯の神温泉に行ってみたみたのですが。。。。15:45分からだそうです。。



ということですぐ近くの岩倉温泉さんへ。外観画像撮り忘れたのでいきなり湯船w。しょっぱいMT湯ですw。



湯口は男湯と女湯の間にあります。画像の向うは女湯。見えてしまいますw。とっても危険w。



最後はこちら、強首温泉の強首ホテルさん。館内は撮影禁止なので画像はありません。浴室に入った瞬間、塩素臭が鼻をついたのですが、手前の扇型の湯船が白湯だったようで、塩素臭はココから漂っていました。その奥に土類っぽい掛け流しの浴槽がw。



秋田空港で飲んだくれw。





大阪についても飲んだくれw。



地図です。

http://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF&msa=0&msid=215883666220701235498.0004ee837894073ce4ed9

秋田3

2013-12-26 21:24:27 | 秋田の温泉
翌朝起きると、雪が降ってました。いい雰囲気。





この日は贅沢にも(?)どこも出かけず一日中部屋でゴロゴロw。ふとん敷きっぱで、酒・風呂・昼寝を思う存分味わう予定w。



途中で買った地酒と、肴w。1日中飲んだくれる予定w。





お風呂は立ち寄り客でごった返していますが、宿泊者専用は空いてるので、こちらを堪能w。この日の本陣は5組中4組が連泊だったそうですが、みなさん出かけられたようで、宿泊者用はいつ行っても貸し切りw。





東本陣に向かう途中のなぞの露天は湯が張ってませんでした。雪よけ(?)の板が打ちつけられてて出られませんw。



午後から雪もやんでいい天気にw。また立ち寄り客もなぜか午後から少なくなって(宿のかたも3連休にしては珍しいといってました)、混浴露天もそんなに混まずに入れました。



夕食ですw。連泊だとちょっとメニューが変わります。キリタンポ鍋が出ましたw。





朝ごはんです。前日と微妙に替えてくれてますw。



秋田2

2013-12-25 21:53:47 | 秋田の温泉
宿泊はこちら、もう説明の必要ないですねw、乳頭温泉郷の鶴の湯温泉さんですw。2年振り3回目の宿泊ですw。



前回に引き続き、本陣を予約しました。連泊ですw。今回も予約開始の日(12月分は6月1日)に相方が固定電話と携帯、私がスマホとガラケーで両手で奮闘w。約40分で予約出来ましたw。やっぱり固定電話が最初に繋がりましたw。



本陣は本館とつながってないので、イチイチ外に出ないと行けないのですが、水回りもトイレも部屋に付いているので、お風呂以外外に出る必要なしw。でもTVはありませんw。



トイレはウォシュレット付き。



一枚目画像と逆からのショットw。もう真っ暗ですが、夕食前にやっぱりお風呂w。



夕食は本陣は部屋食です。お膳で運ばれてきますw。まぁ、そんなうまいわけではないですが、値段考えたらとってもリーズナブルw。人気なんだからもっと取ればいいのにw。



名物山の芋鍋w。これはおいしいねw。味噌味ですw。



いわなは囲炉裏で焼きますw。



お風呂ですが、バチバチと写真撮った後に気付いたのですが、白湯の女性用入口に「浴室撮影禁止」の張り紙が。残念ですが、画像は自粛しますw。こちらは白湯源泉使用の宿泊者用内湯。このくらいはいいですよねw。



同じく黒湯使用の宿泊者専用内湯。こちらは、新本陣にありますw。



朝ごはんです。本陣6、7の部屋で食べますw。



秋田

2013-12-24 22:18:57 | 秋田の温泉
先週末の三連休は秋田へ行ってきました。大阪まで新幹線で、伊丹から飛行機で秋田空港へ。今回もおともdeマイルを使わせていただきましたw。



まずは昼食、いつも通りラーメンw。スマホに登録した情報がうまく見れなくて(私の操作方法が間違ってたのですがw)行こうと思っていたところと違いましたがこちら、秋田に何店かあるチェーン店の錦さん。もともとは大館のお店のようです。



こちら、私が頼んだしょうゆこってり。なんとなく京都ラーメンっぽい味。



こちら相方が頼んだねぎ味噌ラーメン。ココ、秋田本店ではこれが人気のよう。ちょっともらって食べましたが、なかなかおいしかったですw。



一湯目はこちら、ちょっと遠かったですが男鹿温泉の雄山閣さん。



なまはげの湯というネーミングw。緑褐色の濁り湯。気候によって色が変わるそうです。若干土類っぽい匂い。味はほぼ無味。



上画像では湯気で見えませんが、窓の間の壁にこんな湯口がw。なまはげですw。



横向きの噴水のように噴出しますw。不規則に噴き出すので油断してると直撃をくらいますw。



源泉掛け流しではなく、’源泉吹き流し100%’だそうですw。



露天もあります。こちらにもなまはげがw。こちらは湯口は右のほうに見えるパイプから。こちらも間欠的に噴き出してましたw。



この後もう一湯行く予定でしたが、この時点でナビに本日の宿泊地を入力したら到着時間が19時。泣く泣くパスして宿に向かいました。
(結局宿には17時半に到着しました)

カニツアー

2013-12-08 12:58:40 | カニ
昨日は友人家族と山陰にカニを食べに行きましたw。もう何回も行っている宿に日帰りで。











帰りの高速のSAのテレビで川崎vs横浜戦をやってました。なんとマリノス負けてます。この時点で広島2-0でリード。そしてこのままホイッスル。。。。劇的逆転優勝。広島の優勝は嬉しいけど、俊輔が。。。なんでこのかた、こんなに運が無いんでしょう。。。