勤労感謝の日は、先週末にちょっと紹介した岡山芸術交流を見に行ってきました。
まずは林原美術館。水漕のなかの能面がいきなり動き出してビックリしましたw。巨大なヤドカリの貝の部分に能面が付けられていたよう。

庭にあった彫刻。顔の部分がハチの巣w。

こちらは県庁前の広場。


岡山城です。岡山住んでだいぶ経ちますが実は初めて訪問w。

紅葉がきれいでした。

こちらは茶室?

3Dプリンターでつくった盆栽だそうですw。

こちらは何分の一かのおうち。

お昼はとりそばおおたさんw。

とり玉そば。キャベツが入ってます。おいしかったですが、相方が頼んだ塩とりそばのほうがおいしかったかな。

これもアート。

これも。


こちらは屋台村。大学生が運営しているよう。


せっかくなのでスパークリングワインをいただきましたw。

旧後楽館天神校舎跡地。





天神山文化プラザ。


先週みた隕石。この日はまだ時間がはやかったのですぐ近くまで近寄れました。

夕食は幸町の「侑じ」さん。カウンターだったので画像なしw。とてもおいしかったけど、私は先週の幸市さんのほうがちょっとすきかな。

地図です。
https://drive.google.com/open?id=1ey0c--tZeb3BfYdndYcwFq-elhg&usp=sharing
まずは林原美術館。水漕のなかの能面がいきなり動き出してビックリしましたw。巨大なヤドカリの貝の部分に能面が付けられていたよう。

庭にあった彫刻。顔の部分がハチの巣w。

こちらは県庁前の広場。


岡山城です。岡山住んでだいぶ経ちますが実は初めて訪問w。

紅葉がきれいでした。

こちらは茶室?

3Dプリンターでつくった盆栽だそうですw。

こちらは何分の一かのおうち。

お昼はとりそばおおたさんw。

とり玉そば。キャベツが入ってます。おいしかったですが、相方が頼んだ塩とりそばのほうがおいしかったかな。

これもアート。

これも。


こちらは屋台村。大学生が運営しているよう。


せっかくなのでスパークリングワインをいただきましたw。

旧後楽館天神校舎跡地。





天神山文化プラザ。


先週みた隕石。この日はまだ時間がはやかったのですぐ近くまで近寄れました。

夕食は幸町の「侑じ」さん。カウンターだったので画像なしw。とてもおいしかったけど、私は先週の幸市さんのほうがちょっとすきかな。

地図です。
https://drive.google.com/open?id=1ey0c--tZeb3BfYdndYcwFq-elhg&usp=sharing