GW後半は帰省してました。いつものように真っすぐには帰らず、信州に引っかかってましたw。
新幹線で名古屋まで。そこから特急しなのに乗り込みますw。

降り立ったのはコチラ、松本駅。

ココでレンタカー借りて、まず向かったのはコチラ、浅間温泉の枇杷の湯さん。お初です。

館内です。なんか立派な施設ですw。

お風呂は2か所。こちら、館内にある大浴場の露天。内湯は人気で画像撮れず。
掛け流しに見えましたが、循環なのかな。塩素臭は感知できませんでしたが。

こちら、一旦建物の外に出て向かう、お殿様の野天風呂。石鹸等は使えません。ずぅ~っと貸切で堪能させていただきましたw。天気もよかったので、とても気持ち良かったw。掛け流しに見えましたが不明。

湯口ですw。

こちらにもw。

もうちょっと入りたかったですが、枇杷の湯で満足してしまったので、この日の宿泊地、鹿教湯温泉へ。

早く着き過ぎたので、ちょっと散策w。五台橋w。

文殊堂。

この橋を渡って、、、

薬師堂w。

この後は、ちょっと早いですが、この日の宿へw。
新幹線で名古屋まで。そこから特急しなのに乗り込みますw。

降り立ったのはコチラ、松本駅。

ココでレンタカー借りて、まず向かったのはコチラ、浅間温泉の枇杷の湯さん。お初です。

館内です。なんか立派な施設ですw。

お風呂は2か所。こちら、館内にある大浴場の露天。内湯は人気で画像撮れず。
掛け流しに見えましたが、循環なのかな。塩素臭は感知できませんでしたが。

こちら、一旦建物の外に出て向かう、お殿様の野天風呂。石鹸等は使えません。ずぅ~っと貸切で堪能させていただきましたw。天気もよかったので、とても気持ち良かったw。掛け流しに見えましたが不明。

湯口ですw。

こちらにもw。

もうちょっと入りたかったですが、枇杷の湯で満足してしまったので、この日の宿泊地、鹿教湯温泉へ。

早く着き過ぎたので、ちょっと散策w。五台橋w。

文殊堂。

この橋を渡って、、、

薬師堂w。

この後は、ちょっと早いですが、この日の宿へw。