宿泊はこちら、平山旅館さん。万福温泉からすぐです。お初。

館内です。スリッパは無く、はだしで歩きます。

部屋です。1枚目画像から1階分降りたところにあります。お風呂も同じ階。

大浴場は湯船がみっつ。(女湯はふたつだったそうです)こちら内湯その一。ちょっと熱め。

内湯その二。右に見えるのは蒸湯の後に入る水風呂(だと思いますw。入らなかったのでw)。

上画像に続く露天です。こちらは温めでゆっくり入れます。

貸切風呂が2か所。開いてれば特に予約なしで入れます。こちら手前のお風呂。一人で入るのはもったいないような広い露天ですw。この日はちょっと熱めでした。

食事は玄関と同じ階のお食事処で。他のかたはテーブルでしたが、私達はカウンターで。

刺身ですw。おいしいw。鯛といさきと、、、なんだったかな。醤油とポン酢が用意されてますが、白身はポン酢が合うねw。

紫芋のスープ。

イカの煮他たの。

イカの刺身w。まだ生きてますw。ミズイカ(アオリイカ)だそうです。コリコリしておいしいw。

茶碗蒸し。

鍋は地鶏の鍋。

おそばも出ました。

刺身の下がりはてんぷらでw。おいしいw。

デザートはプリン、、だったかな。記憶がw。。

翌朝はもう片方の貸切へ。同じような造りです。この日はちょっと温め。

朝ごはんです。夕食とは別のお食事処で。

ひらきは名前忘れましたが、歯が鋭いw。

お豆腐は固めで豆々したおいしい豆腐でしたw。

野菜はなにやらすごいことにw。。無農薬野菜だそうです。

館内です。スリッパは無く、はだしで歩きます。

部屋です。1枚目画像から1階分降りたところにあります。お風呂も同じ階。

大浴場は湯船がみっつ。(女湯はふたつだったそうです)こちら内湯その一。ちょっと熱め。

内湯その二。右に見えるのは蒸湯の後に入る水風呂(だと思いますw。入らなかったのでw)。

上画像に続く露天です。こちらは温めでゆっくり入れます。

貸切風呂が2か所。開いてれば特に予約なしで入れます。こちら手前のお風呂。一人で入るのはもったいないような広い露天ですw。この日はちょっと熱めでした。

食事は玄関と同じ階のお食事処で。他のかたはテーブルでしたが、私達はカウンターで。

刺身ですw。おいしいw。鯛といさきと、、、なんだったかな。醤油とポン酢が用意されてますが、白身はポン酢が合うねw。

紫芋のスープ。

イカの煮他たの。

イカの刺身w。まだ生きてますw。ミズイカ(アオリイカ)だそうです。コリコリしておいしいw。

茶碗蒸し。

鍋は地鶏の鍋。

おそばも出ました。

刺身の下がりはてんぷらでw。おいしいw。

デザートはプリン、、だったかな。記憶がw。。

翌朝はもう片方の貸切へ。同じような造りです。この日はちょっと温め。

朝ごはんです。夕食とは別のお食事処で。

ひらきは名前忘れましたが、歯が鋭いw。

お豆腐は固めで豆々したおいしい豆腐でしたw。

野菜はなにやらすごいことにw。。無農薬野菜だそうです。
