goo blog サービス終了のお知らせ 

温泉をめぐる冒険

温泉旅行がメインの適当・自己満ブログ

B級グルメ

2011-10-01 17:18:29 | 岡山の温泉
今日は県北の真庭市に「おかやまB級ご当地グルメフェスタin真庭」に行ってきましたw。10時からの開催ですが、はりきりすぎて9時半ころに到着w。相方と二手に別れて並んで待ちます。



私が買った富士宮やきそばと相方が買ったシロコロホルモン。まぁそんなうまいもんではありませんw。



こちら石巻やきそばだそうです。横手焼きそばのように目玉焼きがのってます。



今治の焼豚卵飯。これが一番おいしかったかな。



食後はこちら、湯原温泉の八景さん。釣り橋を渡った先。立ち寄り1000円と高め。



内湯です。源泉が足されていますが、基本循環のようです。



露天です。椅子が2つ。ココに座って河を眺めて過ごしました。ココも循環と思いますが、吸い込み口は発見できず。微塩素臭。



砂湯は屋根があったと思うのですが。。。台風で流されちゃったのかな。



http://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF&msa=0&msid=215177043377454664750.0004ae37fdcb34d116f6b

奥津温泉3

2011-09-14 21:57:13 | 岡山の温泉
8時半から足踏み洗濯が始まります。見に行ってみました。音楽に合わせて足で踏んで洗濯しますw。まねだけかなと思ってたのですが、ちゃんと洗剤使って洗ってます。ときどきお湯かけて洗剤流したり。。踊りではないので、動きはちょっと単調ですw。





東和楼さんで、朝風呂たっぷりいただいて、湯あたり気味w。ヘロヘロでチェックアウト後は立ち寄りはもういいかな、と思いましたが、冷鉱泉の非加熱掛け流しがあると聞いてこちら、瀬戸川温泉さん。600円。朝7時からやっているそうです。



内湯です。大きな浴槽は加熱循環で塩素臭ですが、手前の小さな浴槽は非加熱掛け流しw。う~ん、はっきり硫黄臭に卵味+鉄味。なかなかいい湯です。しかし源泉温度16.9℃なので、ずっと入っているのはきついですw。



露天です。左の小さな浴槽が加熱浴槽。右の大きな浴槽は水風呂のようです。



昼食は二日続けて豚平に行こうかと思ったのですが、なんと臨時休業。残念。しかたないので、こちら、以前も紹介した岡山中心に展開しているチェーン店のラーメン大統領さん。津山店。



入った時にはほぼ満席。人気です。こちらこってり醤油とんこつの煮卵ラーメン720円。おいしいw。大統領さんは店ごとのバラツキが小さいように感じますw。



このまま帰ろうかと思ったのですが、ラーメン食べてなんかベトベトするのでもう一湯w。先月も行った湯郷温泉療養湯さんw。



う~ん、やっぱいいですw。はっきり卵臭、黒ヒジキ、泡付きもあり。たまりませんw。豚平さん+東和楼さん+療養湯の日帰りでもいいなぁ。



地図です。

http://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF&msa=0&msid=215177043377454664750.0004aba34a443b17c9e99

奥津温泉2

2011-09-13 21:34:57 | 岡山の温泉
宿泊はこちら、東和楼さん。4年ぶり2回目の訪問。宿泊は初めて。この日の宿泊は私たちと女性4人組の2組だけ。奥に見えるのは有名な奥津荘さん。こちらはポルシェだのベンツだの高級車がゾクゾクw。



部屋は2階。3畳と6畳の2間続きの部屋。トイレは共同ですが、きれいなウォシュレット付きで全然問題なしw。



地下に降りてこのトンネル(?)を抜けていくと。。。



浴室です。こちら男湯。う~ん、湯がいい!鮮度バツグン、極々ほのかにですがなんかいい匂いがしますw。適温~温めくらいの温度で、泡付きもあり。掛け流し量がすごい!思う存分トドにならせていただきましたw。とても気に入ったw。こんなによかったかなぁ。
この浴室、先週の台風で水没したそうですw。なんかたいへんそうだなぁと思ったのですが、女将さんの話では”いつものこと”のようですw。



湯船の底のこのパイプからドバドバw。



わかりにくい画像ですが、よく見るとパイプ以外のところからもときどき湯玉がポロロ~ンと上がってきますw。足元自噴なんでしょうか。



女湯は小さめ。湯量はすくなそう。



家族風呂です。相方の話では女湯より掛け流し量が多かったとか。



晩御飯は別室で。このほかにてんぷらとデザート。



朝ごはんです。同じ別室で。



奥津温泉

2011-09-11 18:25:16 | 岡山の温泉
今週は、先週台風で行きそびれた温泉へ。奥津温泉です。
まずは岡山道~中国道と乗り継いで、院庄IC降りてすぐの豚平さん。岡山ではけっこう有名。12時~14時、18時~20時と、1日4時間しか営業していません。行列必至のお店なので、開店15分前に行くと、なんと既に営業中。お客も2組ほど。開店時間の12時には既に満席w。



こちらラーメン700円。う~ん、豚くさいw。これを求めていったので大満足w。おいしかったですw。かなりしつこいですが、クセになりますw。また来たいですw。



この後、久しぶりに般若寺温泉に行ってみようと思って、電話してみたのですが、なんと先日の台風の被害で休業中だとか。残念。再開時期については「もう少し」とのことでしたので、そんなにおおごとではないのかな。
しかたないので奥津渓をちょっよ散策w。

 

こちら大釣温泉さん。500円。2回目の訪問。



残念ながら循環、微塩素臭。



窓から般若寺が見えます。そんなに大きい被害はなさそう。



4代目ケロリンタオルが崩壊したので、今回新タオルデビューw。岡山が誇る男のワークウェア、寅壱の赤耳タオルw。西日本のかたは知っているかもw。
ケロリンよりゴワゴワしないのでいい感じw。




奥津の河原の露天風呂(一応足湯の位置付け。入浴は禁止です)も、きれいになってます。台風被害の跡は見られません。



洗濯湯です。



以前は中がのぞけたのですが(入浴は禁止の張り紙)、なんか似つかわしくないゴツイ鍵がついてますw。開きませんw。



湯郷温泉

2011-08-28 08:31:20 | 岡山の温泉
昨日は遅く起きていつもの通り、お昼にラーメンw。岡山市田町のこちら、まことやさん。ラーメンウォーカーという雑誌のランキングで1位になってましたw。



こちらラーメン煮卵入り650円。とんこつのように見えますが、豚・鶏・魚介でとったスープだそうです。なかなかおいしかったですが、相方が食べた「まっしきラーメン」(焦がしタマネギ背油と香辛料入り:1位になったのは実はこっちw)のほうがおいしかった。。



このところ桃太郎温泉ばっかいってましたが、この日は湯郷温泉へ。もしかしたら今週もっとも注目集めた温泉地w?なでしこ関係の幟がたくさんw。

 

人出がすごいとニュースで聞いてたので、渋滞してたらすぐUターンして帰ってこようと思っていたのですが、す~いすいと着いてしまいましたw。おかしいと思ったらコチラ、もうみなさん引きあげた後だったようですw。



一応なでしこのみなさんが練習した場所の見学だけしてきましたw。



温泉はこちら、療養湯。湯郷と言えばやっぱりこちら。600円。2年ぶり2回目の訪問。



湯がいい!上品な硫黄臭に若干の黒ヒジキ状湯花、さらに泡付きもw。う~ん、前回よりパワーアップしている気がします。岡山では一番好きかもw。



地図です。

http://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF&msa=0&msid=215177043377454664750.0004ab848f475ce6f3c01