goo blog サービス終了のお知らせ 

温泉をめぐる冒険

温泉旅行がメインの適当・自己満ブログ

近場2

2012-07-08 18:11:19 | 岡山の温泉
今日も近場をうろうろ。こちら、新見市の山金さん。なんと昭和22年創業だそうです。岡山市にも支店があります。




メニューはたいやきラーメンとか、ジャコかつラーメンとか、変なメニューがありますが、ここはやっぱり普通の中華そば630円。とても薄口のスープに太め・やわめの麺。流行りのコッテリ系ラーメン好きのかたには物足りないでしょう。私なけっこう好きかな。



このあたりは江戸時代に新見藩主の御殿があったところらしいです。こちら、三味線横丁。全国路地百選に選ばれたんでしょうか。



と、思ったら小さく「候補」のシールがw。候補で終わってしまったんでしょうか。なんか残念w。



続いて中国勝山へ。こちらもなかなか歴史ありそうな街並み。



こちら、御前酒で知られた辻本店さん。純米大吟醸の馨、純米酒の美作(水みたいですw。でも食中酒にはこれがいいんです)等、割とよく飲みますw。



ここは暖簾で有名な街並みw。いろんな暖簾がかかってますw。やはり御商売に関係した図柄が用いられているようw。







続いて温泉へ。今回は湯原へ行ってみましたw。九州ほどではありませんが、岡山もココ数日すごい雨で、河は濁流と化してましたが、ココは穏やか。この辺はあまり降らなかったのか、ダムでしっかり治水されているからか。



こちら、さつき荘さんへ立ち寄り。お初ですw。500円。お風呂お願いすると、湯をためるので5分くらい待ってくれとのこと。待つ間に暖かいお茶、さらに湯あがりには冷たいお茶を出していただきましたw。



大きなお風呂もあるようですが、2人なのでこちらの家族風呂にお湯を張っていただきましたw。蛇口からザコザコと掛け流しw。かなり温度高めですw。MTMMですが、新鮮な感じでなかなかよかったw。ゆあがりは汗ひかずw。



地図です。

http://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF&msa=0&msid=215177043377454664750.0004c44d2d48576174b8f

来週は久しぶりの遠出だぁ。

近場

2012-07-07 22:30:40 | 岡山の温泉
今週も近場を。お昼は倉敷市にある、博多らーめんのとんとん。岡山にも支店があります。本店はお隣広島県の福山市にあります。



らーめんに煮卵トッピングで600円+100円(だったかな)。なかなか濃厚でおいしいですw。あまり臭くありません。博多ラーメンの中ではかなり好きなほうですw。



食後は海のほうまでドライブ。こちら、渋川海岸にあるダイヤモンド瀬戸内マリンホテル内のたまの温泉。840円+入湯税150円。



内湯です。19.8℃の含放射能-カルシウム・ナトリウム-塩化物泉。当然加熱循環塩素臭w。成分総計は7.3g。ちょっとなめてみたらしょっぱかったw。



露天です。こちらはあまり塩素臭感じず。でもなめてみたらなぜか無味でした。



途中こんなところによってみましたw。なかなかシビれる外観ですw。名前は温泉となっていますが、多分普通の銭湯でしょうねw。このあたりは意外と昔ながらの銭湯が多いです。ちょっと前の原油高でかなり減ってしまいましたが。
入ってみたかったですが、4時半からの営業。



http://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF&msa=0&msid=215177043377454664750.0004c43cc8f3b0d753334

吉備路

2012-06-18 21:02:20 | 岡山の温泉
先週の湯郷の療養湯がとてもよかったので、多少遠くてもやっぱり掛け流しだなぁ、と思って、昨日は奥津へ行こうかと思っていたのですが、ちょっと体調おもわしくなく、薬局いったりしているうちに昼くらいになってしまったので近場へw。吉備路をうろうろしてきました。まずは腹ごしらえ、こちら総社市のラーメン国分寺さん。



中華そば+煮卵トッピング 630円(だったかな)。鳥ガラの出汁と思います。シンプルな味ですが、なかなかおいしかったw。



このあたりは五重塔のある備中国分寺とか、吉備津の釜で有名な吉備津神社とかあるので、ちょっと散策でもしたかったのですが、この日は暑かった。。。すぐに温泉へw。こちら、サンロード吉備路さん。国民宿舎です。レストランとか土産物屋とか、いろいろあって人気のよう。駐車場はいっぱいw。600円。
源泉温度26.6℃の単純泉とのことで、加熱循環のようです。手前の四角い小さな湯船と露天のみ、湯口で若干硫黄臭がしたような気がしました。気のせいかな。他の湯船は塩素臭w。



露天です。



夕食は新倉敷駅近くの焼き鳥の鳥田金(とだきん)さんへ。



レバー、ズリ、ナンコツ。どれもおいしいw。



皮とつくね。私は皮が大好きw。画像ありませんが、手羽先もおいしかったw。



地図です。

http://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF&msa=0&msid=215177043377454664750.0004c2bd4ca309f57bf59

県北へ

2012-06-11 23:18:48 | 岡山の温泉
ここんとこ近場の循環湯ばかり入ってたので、掛け流しに入りたくなって昨日は県北へ。まずは腹ごしらえ。大好きな豚平さんへ。この日は相方の運転だったので、昼間っからビールw。アテにチャーシューとモヤシを出してくれましたw。



ラーメン700円。う~ん、豚くさいw。一般的な岡山の豚骨しょうゆラーメンは、全然豚くさくないですが、ココはかなりくさいですw。でもそれがいいんですw。



このあと美作の運動公園に移動。なでしこリーグの湯郷ベルvsAS狭山戦を観戦。この日の観客は3千人弱だったそうです。チケットは前売り800円、当日1000円。男子に比べると安いですね。







なでしこジャパンの司令塔、宮間選手のフリーキック。



試合は前半に1点を入れた湯郷ベルがそのまま逃げ切り。



観戦後は大好きな療養湯へ。600円。もう何回目か忘れましたw。お隣の鷺温泉館には一度も入ったことないなぁw。



う~ん、やっぱりいいなぁw。はっきり玉子臭、泡付きもあり、黒ひじき状の湯の花もw。



地図です。

http://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF&msa=0&msid=215177043377454664750.0004c21c324f7f33c52d7

近場をうろうろ2

2012-05-27 22:43:55 | 岡山の温泉
今日は近くでラーメンw。こちら大元駅近くの広松さん。店内は意外に広いです。



中華そば 玉子入り 750円。みそラーメンに見えますが、とんこつ醤油です。味はけっこう濃いぃですw。



お風呂も。こちら湯迫(ゆば)温泉 健康村。お値段1580円とお高め。2階で演劇やっているようなので、それ込みの値段。この辺は、岡山桃太郎温泉とか山幸とか、演劇付きのところが多いですね。お風呂だけ入るのはなんかとても損した気分ですw。かといって演劇なんか見たくないですがw。



浴室は時間帯で男女交替のようです。2時半まで男湯はこちら、併設の白雲閣という旅館の内湯。脱衣所に橋がかかってますw。



お風呂もなんかすごいですw。岩風呂です。なんか落ち着きませんw。18.0℃の放射能泉。加熱循環のようです。若干塩素臭。奥の湯滝が落ちているところは水風呂です。非加熱源泉かな。



桧風呂風の湯船も。ステンレス浴槽の内がわに木を張り付けてますw。



早めに帰宅して、昼間っから酒盛りw。猪苗代のガラス館でかった杯で、岡山の酒、燦然をいただきました。泥酔して昼寝w。先ほど起きましたw。朝までどうしよう。。。寝れるかなぁ。。



http://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF&msa=0&msid=215177043377454664750.0004c104185e1da25341b