goo blog サービス終了のお知らせ 

セレンディピティ日記

読んでいる本、見たドラマなどからちょっと脱線して思いついたことを記録します。

今朝起った不思議なこと(前編)

2005-03-26 22:27:08 | Weblog
ブログを作ったのだが、連日韓流ドラマの「オールイン」を2時間も放送しているので、書き込む時間がなかった。土日は仕事もなく「オールイン」も放送しないからやっと書き込みできる。でも「オールイン」の展開が気になるので、月曜日が待ち遠しい。休日で月曜が待ち遠しいなんてなんだか不思議だ。
でも今日起った本当に不思議なことは別なことなのだ。
朝7時30分ごろ、トイレにいくため1階に下りた僕は、母の「今2時ごろか」という声を聞いた。僕はガラス戸をあけて母の寝室に入り7時30分だと言ったが、母がベッドから見ている僕の頭上の時計をみると1時44分になっている。僕は「電池が切れているんだ」と言って母の方を見て驚いた。母の頭上の壁にある時計も1時44分をさしていた。
母の頭上の丸いセイコーの掛け時計は以前から止まっていたような気がする。僕の頭上の四角いシチズンの掛け時計はよく見ると完全に止まっているわけでなく、秒針が43分と44分の間で振動しているのだ。
これは誰かのイタズラでも僕が寝ぼけていたのでもない。我が家には母と僕しかいないし、母は高齢で時計をいじれないし、第一時計に手が届かない。寝ぼけていたのではない証拠に、今も2つの時計は同じ時刻を示している。正確には、四角い時計は1秒進み秒針が44秒と45秒の間で少し小さく振動している。

ここから始まるここに来るまで

2005-03-19 21:04:41 | Weblog
ブログで日記をはじめようと思い、まず既にIDを持っているYahoo!で着手した。
ところが、表示する名前でIDをそのまま使うか別の名前を使うか選択する段階で、別の名前を入力しようとするそのたびに画面がパスワード入力する前の画面に戻って先に進まない。Yahoo!自身がこれはまだベータ版だから不都合が出てくるかもしれない、との表示が別のところにあった。
これはご縁がなかったなと思い、次は「はてな」に向かった。「はてな」は日経の雑誌である学者がブログ日記をかいてあると記事に載ってたところ。
しかしその「はてな」では、「利用規約に同意し、登録する」を押す段階まできたが、押すたびに画面の上部に戻るだけで先に進まない。どこかに記入漏れかエラーがあるかなと思ってみても、その表示もなくわからない。数日前の日付の掲示によると、利用者多くて混雑する時は障害がでてくるらしい。土曜の午前中だからその障害かもしれない。これもご縁がなかったのだ。
自然法爾が信条だからねばらない僕は、こうしてたどりついたgooがきっと最良の選択だったと思う。その感想にふさわしい日記を作っていくことにしよう。