goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

午前中、自宅で3本収録。

午前中、自宅で3本収録。

テレビの収録ではない。言うまでもない。

 

武蔵境大学の第5回の社会学の授業。

 

パート1  27分(前回資料内容・家族関係のマージナリティ・

        恋愛行動のマージナリティ)

パート2  29分(第5回 いじめの社会学 1)

パート3  24分(第5回 いじめの社会学 2)

 

これまで、研究室で収録していたが、まあ、雑音が入る。デスクトップ

のスペックの良いパソコン

を使っていても、WIFI の環境が悪ければ、私の透き通った声も台無しで、

動画教材の評判も悪くなる。

 

さて、自宅作業室で収録したのだが、9時から始めて11時20分ぐらいまで

かかった。

監督様がご機嫌斜め45度。

掃除機がかけられない、音が出せないと。

ルーティーンが思い通りに出来なければ、誰でも、ナナメ。

 

昨日、本日午前の自宅収録を説明したつもりでいたが、カレンダー

にその予定を書かなかったために

<プチ紛争化>。

 

毎週月曜日午前は8月中旬まで収録を自宅でせざるを得ない。

何故か。

私の研究室のWIFI環境が悪いからだ。誰かが妨害電波を出して

いるか。盗聴マイクがしかけてあるか。

とにかく収録内容が、こもりまくって張本人が聞き取れない。

 

先日は研究室でゼミミーティングをしたのだが、終盤で、私の画像

が消え、声も消えるというトラブル発生。

パソコンを変えたり、WEBカメラを変えたり色々実験してみたが、

分かったことは研究室でのZOOM活動はうまくいかないということ。

本当は監督様に迷惑をかけないように、研究室でやりたいのだが。

 

ということで、今週から<自宅>作業場で

月曜日 午前中 武蔵境大学の収録 3本 合計80分

火曜日 午前中 ZOOMミーティング 夕方 ZOOMミーティング

木曜日 午前中 本学の収録 3本 合計80分  

                 夕方  ZOOMミーティング

 

監督様のルーティーンを完全に<妨害する>ことになる。

紛争が長期化しないことを願うのみでR。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )