『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
ゼミ新規生の自己紹介文、印刷の巻。
かすれた声が出るようになって2日目。
台湾出張から帰国後、声が出ず、咳がひどく、自宅作業の日が続いた。
絶不調でも昨日は、出講しなければならない。
ゼミがあるからだ。
体調が悪いので、国分寺駅からタクシーに乗ろうと思っていたが、
考え事をしていて、
タクシーに乗るのを忘れてしまった。
普段から大学前の150メートルの坂が苦手で、登校時は青息吐息。
昨日は、超絶青息吐息。
研究室に入ったらめまいがした。
自宅作業の日々の中で、新規生の自己紹介文を発表順に並べ替え、文字ポイント、
フォントを揃えた。
こういう編集作業をゼミ生に<勉強だから>と言って依頼する教員もいると思うが、
小生のモットーとして、この33年間、毎年自分で全部編集している。
A4サイズの通常フォーマットで<33枚>
これを、2枚づつ並べてA3サイズ17枚に。
各原稿を26枚ずつ印刷。
今年は、ティーチングアシスタントを雇う権利がないので、印刷をお願いできない。
セルフサービスである。
昨日午後、空いているかと思って印刷機が2台あるコーナーに行ったが、稼働中。
あまり知られていない<秘密の印刷所>で、印刷をする。
そこにも印刷機が2台。うち一台は、新品。
新品を使って印刷する。
自己紹介文を<標準化>するため、ナンバーをつけた項目を予め10個用意した。
この順番に自己を紹介するのだが、我がゼミは、コッテリ派が多い。私自身、
こってり派なのでとても嬉しい。
しかし、ほんの少数だが、アッサリ派がいる。
何事にも<全力投球するのだよ>
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
5月10日(木)のつぶやき
5月2日に発行された書籍の書評。 goo.gl/xEMWgk
— 西彰 (@kyotonC) 2018年5月10日 - 12:02
「5月2日に発行された書籍の書評。」 goo.gl/xEMWgk
— 西彰 (@kyotonC) 2018年5月10日 - 12:25
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )