牛コラム

肥育牛と美味しい牛肉のはなし

口蹄疫

2010-04-22 19:11:51 | 牛の病気






4月20日の早朝、宮崎中央市場より子牛が1車到着した。
荷降ろしして間もなく、宮崎にて口蹄疫らしき患畜の発生があったらしいという衝撃的な情報がもたらされた。
間髪を入れず、宮崎中央市場の担当者に電話した。
担当者はすこぶる冷静に対応し、口蹄疫の疑いがあり、午前11時30分に公式発表が予定されているという。
担当者によれば発生地は、同市場管内ではなく、同県児湯家畜市場管内の都農町で、宮崎中央市場とは、50km移動制限内に入るかどうか微妙な距離にあるとのことであった。
その後10時30分頃、プレスリリースのプリントがFAXにて家畜保健所から送信され、口蹄疫に関するPCR検査で陽性反応が出たとし、該当牛は殺処分の対象となる疑似患畜と判断したとある。
その後、21日、22日には、第2~3例目の発生が報道されている。
一方、その他の情報によれば、当初の発生は今月9日であり、その後家畜保健所に連絡され、17日には国への報告がなされている。
その翌日18日から宮崎中央市場では2日間の市場が開設された。
本来、疑似患畜が判明されても、県内での家畜移動は自粛すべきである。
とくに、問題は、県内の家畜保健所が口蹄疫を疑って1週間間を置いたことである。
県内では、同ウイルスを拡散の可能性のある和牛関係者は家畜市場への出入りが皆無ではないはずであり、予測できうる状況にあったはずである。
国も、その情報を受けたなら、検査以前に市場開設の延期処置を執るべきであった。
それらの対応の後手が国内広範囲の購買者を介して同疫の拡散に繋がりかねない。
その後も、21日までの2日間同県小林市場では子牛市が開設されるなど、対応の無神経さに驚くばかりである。
鹿児島県では、既に曽於中央を初め県内での家畜市場の延期を決定いている。
また半径10km云々との対応が取られているようであるが、口蹄疫の高い感染力を理解されているとは判断しにくい。
3例目は肥育関係者であり、管轄以外の市場への人や運搬業者などの出入りは十分考えられる。
今回の対応について、和牛に口蹄疫感染を経験し、新たな発症には他県よりも神経質であるべき宮崎県の危機管理能力が問われてもやむを得ない状況である。
生産者に神経質で、購買者に無神経であった感は否めない事実である。
当方では、管内家畜保健所の指導により、場内への車や人の出入りの制限や消毒の徹底を実施するとともに、家畜の異常等の観察記録を家畜保健所に報告することを依頼されている。
今年になって、韓国に同疫が発症したリリースを受け、当方では消毒用のソーダを入手していたことで、今回手早く対応できた。

写真は、人及び車の出入り制限中の様子と獣医師の車も場外に駐車して頂いた。


お詫び
目下、パソコンの起動トラブル中で、ブログをさぼっています。
後1週間程度で再開できそうです。よろしくお願いします。


最新の画像もっと見る

141 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どこまで本当? (Black cow)
2010-04-22 21:19:50
発生した3軒とも経済連から中国稲ワラを取り寄せていたと言う情報は?以前BSEが発生した時、全農系のミルク・モーレットに血粉が混合されていたが即混合中止になった事。市場運営が経済連管轄であれば危機管理を追求しても糠に釘だと思います。畜酪予算2099億を利用して発生地域の生産者に保障して制限地域の牛・豚を即殺処分した方が汚染被害を食い止める手段だと思います。農水・全農・経済連の判断が?P東国原さんの対応が汚染を食い止める。本当に中国稲ワラが原因だとしたら終始は付かないだろう!
返信する
農業団体の行方 (素人牛飼い)
2010-04-22 23:36:47
農水省の出先機関と思っている、農業団体が日本の農業経営の行方を阻害している。口蹄疫の撲滅もスピード感がなく目先の被害額を計算して情報がオープンにならない。処置が手遅れになり被害が拡大したら誰が責任を取るのだろう。又、渡り鳥か観光客の原因にしてはっきりした原因追求はしないと思う。小沢幹事長あたりが農業団体の改革に取り組まない事には日本の農業は生活保護産業になってしまう。普天間どころでは無いと思います。
返信する
・・・ (タメ息多い酪農家)
2010-04-23 10:42:31
擬似患畜発見時の宮崎家畜保健衛生所による対応のまずさがなにより問題だと思います。関係省庁、関係機関は前回の発生から何も学んでいないのではないでしょうか。
農林水産省HPの口蹄疫に関する情報のなかで、「2000年(平成12年)の我が国における発生の経緯及び対応」というのが未だ現在作成中となっているのが物語っています。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-04-23 14:03:10
ちらほら耳にする中国産稲わらが原因なのかな…

加熱処理がしてない分コストが安かったとか聞いたこどどこまで本当やら。
とりあえず消毒から始めてみようと思う
返信する
牛肉でバーバキューしましょう (消費者)
2010-04-24 17:07:12
畜産農家のみなさん、いつも牛肉、牛乳、豚肉 おいしくいただいています。
たいへんな御苦労、気苦労、お察し申し上げます。
今後、口蹄疫が終息にむかいますように、祈るばかりです。
連休には牛肉でバーベキューします。
返信する
口蹄疫との共生 (Unknown)
2010-04-24 17:26:19

http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsvs/05_byouki/prion/pf116.htm

現在のように地球規模で物と人が移動する時代、これまでのように殺処分方式だけで清浄状態を保つことはますます困難になってきています。先に述べたような欠点を克服したワクチンを開発して予防する方式がいずれ必要になると考えられます。
返信する
地球からの警告 (松坂熊吾)
2010-04-24 23:02:53
口蹄疫をワクチンで抑制しても変異したウイルスが発生し、接種したワクチンが効かなくる。何故、世界中で想定外の事が発生するのか?地球規模で淘汰が始まっている気がする。環境・需給・国力などがバランスが崩れると異常気象・地震・病気・戦争・テロなど発生し、地球が世の中を淘汰しているように思える。ワクチンや抗生剤を幾ら接種しても新種のウイルス・菌が発生し効果がなくなる。アシネトバクター現象だ。山内一也教授の理論は理解しますが生物自体の抵抗力・免疫力・体力を育てる事が生き残る方法かも知れない?日本の牛を飼う内容をリセットする時期に来ているかも知れない。何でも他国に頼っていてはリスクを背負い過ぎになる。
返信する
ストレス (うーたん)
2010-04-25 17:09:38
心配の種は、つきませんが、ストレスが一番病気の見方の気がします。牛の健康をたもつためにも、大らかな、優しい気持ちで、牛の世話をしなければね(^-^)/
返信する
最新情報 (Unknown)
2010-04-26 08:53:54
新たに川南町で7例目の感染牛が見つかった。この農家の725頭すべて処分するの事。農水省によると過去最大の殺処分になると言う。厳戒態勢は続く、もう、宮崎では牛は飼えないかもしれない。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-04-26 17:48:44
確信犯がいたって本当?
返信する

コメントを投稿