牛コラム

肥育牛と美味しい牛肉のはなし

発症から100日

2010-07-28 18:55:26 | 予防治療


2月導入の宮崎産の雌牛である。
運動場付きの牛舎のため、ややオーバーワーク気味であるが、まずまずの発育状態である。
その後4月20日に同所から導入した素牛らも順調に餌を食い込んでいる。
あの忌まわしい発症から100日目になる。
宮崎県は家畜の移動解除を宣言したが、当初の感染経路の調査結果が出ないままでの行政措置であり、それだけに畜産関係者相互に今しばらくは慎重な対応が不可欠である。
稲わらに巣くった口蹄疫ウイルスが半年後まで生存したという例があったと呼んだことがある。
この間に被った牛豚などの生産者が受けた莫大なる同症被害の二の舞を想像すれば、慎重な上にも慎重を重ねるしかない。
本稿でも、感染経路などの調査結果について、疑念無きを期待するコメントが述べられているが、今後の発生時の対応に備え、効果的な予防や封じ込めのための貴重な資料となり得る調査結果であってほしいと願う次第である。
関係者の総意は、発生当初の危機管理体制の甘さを払拭しうる規範の確立を鶴首の思いで期待されているはずである。


最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
宮崎には行かない (肥育生産者A)
2010-07-29 06:41:15
「知事自らそういうことを言うこと自体が、私には理解できない。危機管理意識の甘さがあるのではないか」(農水相7/13)/「本当に信じられない。ああいう人が大臣なのは。この国の損失、悲劇ですよ」(宮崎知事7/16)…繰り返す国と地方の対立~こういう状態で、宮崎がいい素牛を作っても、安値が付いても買い付ける気分になれない。安さに釣られ、買い付けした牛がウイルスを拡散したら本末転倒になる。
返信する
Unknown (Unknown)
2010-07-29 08:08:57
確かに、安いからには訳がありますからね…
安いからピンチはチャンスと言う事もあるけど逆に言えば
安いチャンスだから訳をしっかり把握しないとピンチになる…

チャンスはピンチでもある…
返信する
博労系の悪足掻き (木久蔵)
2010-07-29 09:53:06
宮崎で安値素牛を狙っている牛飼いは、博労ケがある人だと思う。リスクを背負ってまで買い付ける必要はないと思う。自己の儲けばかり皮算していたら、取り返しがつきません。
返信する
Unknown (熊本の繁殖屋)
2010-07-29 13:43:45
宮崎高くなると思いますよ。
宮崎県内だけで回しても高くなると思ってます
牝に関しては充分な導入補助も出そうですし
現金を持ってますしね

全国的に秋口にならないと相場は安定しないのではないでしょうか?
個人的には来月の振りかえしが恐ろしい
返信する
Unknown (Unknown)
2010-07-29 15:56:06
曽於郡高かった…
血統は確かにいいけど高過ぎでドライブだった
返信する
15:59さんへ (Unknown)
2010-07-29 19:53:30
ドライブは楽しかったですか?貴殿の素牛購買予算はどの位ですか?
返信する
Unknown (南九州人)
2010-07-29 21:17:54
ここを観覧されてる肥育屋さん達は子牛導入時のセリでは、平均からするとどのくらいの値段の子牛を導入されるのですか?
返信する
Unknown (牛極道)
2010-07-29 21:38:51
平均からすると……という価格設定はありませんよ。
要は《牛自体の価値》により瞬座に判断し、結果としていくらだったということとなります。
大事なのはですね、この牛はペイできるか否か。
だから市場平均相場が発表されようがされまいが無要無関心です。

返信する
それじゃ~ダメだ! (Unknown)
2010-07-29 22:37:54
瞬時に判断出来るのは結構な事ですが、ペイ出来ない相場が続いた場合はどぉされますか?出荷時期の売上維持する為には、損失覚悟で導入も必要でないかなと考えます。畜産経営は計算尽くだけでは継続出来ません。継続はチカラ成り!何故、損してまで? 固定費・人件費・諸々を売上げから遣り繰りする為。肥育経営はキャッシュより、牛の頭数が財産。
返信する
南九州人さんへ (素牛買い子)
2010-07-29 23:06:17
市場での相場は、その日の購買者のメンバーで決まります。それぞれ色々な事情でボタンを押します。予算より高値で買って帰ってから反省する人、出荷販売金額関係なく気に入った牛だけを買う人、購買金額を決めそれ以上の牛は買わない人、ただ様子見に来る人、皆んな色々な思いで競り合いしています。しかし、大体高い牛を買う人は決まってます。高い競り値が付いた時は、男の意地の張り合いみたいな感じがあります。繁殖生産者の為にも、高値で競り合う事が活気がありいいと思います。
返信する

コメントを投稿