牛コラム

肥育牛と美味しい牛肉のはなし

牛枝肉相場の低迷が続く

2009-05-30 08:40:49 | 相場


牛肉消費が低迷の最中、国内でも新型インフルエンザの感染が確認されたことによるニュースが、これでもかこれでもかの様相で報じられ、その挙げ句都市部や観光地への旅行や旅館ホテルの宿泊キャンセルが続発しているという。
これらの影響は、牛肉消費の低迷に拍車をかけ、それらを反映して食肉市場では、牛枝肉の5等級で2,000円/kgを割り込むものや、4等級で1,600円という相場がみられている。
得てして、引き潮の時には、災難が続くというが、まさに今時の牛肉生産および流通産業の低迷は、物材費の高騰による損益に加えて、世界的な経済不況が引き金となり、我が国の輸出産業の現地消費激減による同不況がらみにおける牛肉消費減、新型インフルエンザによる消費低迷の加速と枚挙に暇がない状況である。
この状況は、牛枝肉の75%を占める4等級以下の肥育牛は、確実にかなりの損益に至っているはずである。
大方の肥育関係者は、これまで出荷すること事態に夢を抱いていたはずが、現在では、恐る恐るの出荷であろう。
ここに至っては、出荷時の月齢や体重対策など、考慮の他となり、この状況からの脱却対策の目処が立たず、苦慮の生産現場である。
今後は、この教訓を生かし、導入子牛選定や利用飼料等、不況に強い肥育経営策の構築のみである。
現状での願いはただ一つ、出荷時期に至った肥育牛の上質肉期待のみである。




最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
宮古では遂に… (Piyo)
2009-05-30 18:36:53
(^_^;)/

毎日枝肉の相場もチェックしています。
まだまだ業界全体が厳しい状況ですね。(畜産だけではないですが…。)

今月は八重山も安かったですが宮古の結果に驚いています。
牝が20万を割り込んでしまったとの事。
(その系統や増体など詳細は不明なのですが。)

両方の市場から牛を購入して下さってる購買者さんのデータでは、
八重山よりも宮古の方が結果が出ているらしく、
つまり来月のセリでは…。

まぁ、
あくまで一購買者さんのデータではありますけども、
より一層厳しい心構えでセリに臨まないといけない様ですね。

思えば今上場している牛達は、
まだ牛が高値で売れていた2007年の時の種付け。
その交配は決して考え抜いたものではなかったと反省しつつ、
褌を締め直したいと思います。

f^_^;
返信する
肉食から菜食へ (FAO)
2009-05-30 21:40:58
人間が牛肉から、100カロリーを摂取するには牛は植物から1000カロリーを摂取せねばならず、牛からではなく植物から直接100カロリーを摂るとすれば、植物生産は1/10で済む。地球環境を考えると菜食へのシフトあると思います。牛肉低迷は長期的。回復の見込み無し。
返信する
Unknown (眼鏡)
2009-05-31 02:12:32
自分は繁殖をしてますが、現在子牛はかなり安いです。肥育も厳しいでしょうが繁殖も厳しいです(≧ω≦)この安い時期に母体の入れ替えを進める方は自分の回りの方も多いです。しかし、自分は母体の入れ替えは一切しておりません。今後、繁殖牛は増えて行くらしいです。逆に肥育農家が減ればまだまだ子牛の値段は下がると予測しております。
返信する
OIEが決議 (南の牧童)
2009-05-31 06:19:35
5/30にOIEが牛肉輸出入で月齢条件撤廃の決議が採択された。又、米国から牛肉が大量に輸入される。国産牛肉が低迷するのは必至の状況だ。多分、牛肉生産者の1/3は淘汰されると思います。
返信する
Unknown (Unknown)
2009-05-31 15:08:20
我が家も繁殖牛の更新はしておりません。牛の相場は今まで上下繰り返してきましたが今回はご存知の通り異常です。
本格的に厳しくなるのは今からですよ!
返信する
繁殖農家の皆様へ (肥育生産者)
2009-05-31 15:48:37
肉牛業界の状況は悪くても、繁殖牛の更新はしなければ淘汰の対象になります。高齢牛にタダ飯を食わせても赤字になります。少数精鋭にして優秀な系統に更新しなければ生き残れません。繁殖経営を継続する為には投資は必要です。
返信する
Unknown (Unknown)
2009-05-31 20:53:46
あっ、更新っといっても無理して早々としてはいないって事ですよ!当たり前ですがそろそろ更新が必要かなって牛は更新してますよ(+_+)それくらいわからないかな?
返信する
更新 (肥育生産者)
2009-05-31 21:51:03
第1次産業に従事している人が振るいにかけられている。先祖代々から受け継いだ農業が経営能力・生産技術がなければ辞めざるおえない状況になっている。昔の村社会は格差少なく無く仲が良かったが、今は能力・技術の差が収益に差がでている。牛飼いは特に格差が出ている。今の状況で収益を上げている生産者は相場低迷は関係ない。相場で得した人は相場で損する。能力・技術の更新も必要と思います。
返信する

コメントを投稿