みっちゃんのブログ

今日のありがとう

一月号清書

2017-01-29 22:46:23 | 日記

月末になると 課題作品を清書して 京都センターに送付します。

たくさんの中から 一番いい作品を選ぶのに 時間がかかります。

基本的に  自分で選んでもらいます。 そして 私と生徒さんが

同じものを選んだら 迷いがありません。

このあいだ 6年生の作品を選ぶとき 一枚一枚 丁寧にチエックして 

自信を持って 「これが一番だね」と 私が言うと 生徒もとっても嬉しそうに

納得してくれました。 彼も自信があったですね。 その嬉しそうな笑顔が

さわやかでした。 はじめて 彼が筆を持って 文字を書いた2年生の頃を思い出しました。

とっても感激した姿が印象的でした。

一人一人に それぞれの思い出があって 

もうすぐ 小学校を卒業だな・・・・・ 今まで習ってくれてありがとう・・・

 

 


親心

2017-01-29 22:16:07 | 日記

今日は 暖かな曇り空の一日でした。 時折 雨も降りましたね。

孫のアンサンブルコンテストがあり 楽しんできました。 

松前町総合文化センターは 出場するお子さんたちの家族の方々がいっぱいでした。

一生懸命 合唱する孫の姿に頑張ってるな・・・と元気をもらって 

音楽っていいなあと お腹の底から 声を出すって いいなあと 改めて感じました。

娘が嫁いで 12年 母になり 家族円満で すくすく子供たちは成長していて

安心しています。 夜 孫から 「私たち 金賞だったよ。 全国大会に出場できるかどうかは

まだわからないんだ。 ばあちゃん 福島であるんだって 、 いけたら ばあちゃんも行く?」

これからも 可能性があるので チャンスはいっぱいある。 行きたいなあ・・・

  

午後から 年祭をおつとめしてきました。 こちら 娘に先立たれて 悲しい思いをしながらも

娘さんの好きだったお花を 毎日 活けて 部屋を飾っておられます。

ご高齢になり 歩くのも なかなかですが、 不思議にお墓へ行くときは 元気に歩けるそうです。

家から お墓が近いので 何よりですね。 小雨も上がり みなさんでお墓までお参りできました。

 

霊様に 「みなさんがお参り下さいました。 こんなにきれいに あなたのお好きだったお花を供えて

飾ってくださいましたよ。 お母様も元気でいますよ。 」 心の中で お話しながら おつとめさせて

いただきました。 みなさんの真心が伝わって うれしそうな微笑みが写真の中にありました。

 

ありがとうございました。 

黒住教の機関紙「日新」の道ごころのページは 教主様が私たちにお示し下さる教祖神の親心ではないでしょうか

ゆっくりと拝読して 心も新たに 道を学んでまいりましょう。

 

 


平成29年新年初祭りを終えて・・・

2017-01-24 14:46:15 | 日記

こんにちは。 冷え込んでいますね。 大寒になりましたので 当たり前と言えば

当たり前ですね。

家の中で こたつの中で うずくまっていませんか?

1月22日(日)  お天気が荒れ模様の中 新年初まつりを執行致しました。

祭典の後 直会はお善哉です。 七輪で火をおこし お下がりの鏡餅(水につけています)を

炭火で焼いて お善哉にします。 皆で御餅を焼く光景が 楽しそうで 歳を忘れて 餅の焼け具合を

見ながら それは おいしいお善哉を作ります。

楽しいひと時を過ごしながら これはお道ならではと感じています。

同じ思いを共有するお道人ならではの空気があります。

2杯も頂いて うっかり写真を撮り忘れて ごめんなさい。

 さて 今年は酉年 ご本部の干支の彫り物がかわいくて(特志信徒開運祈願祭)

とっても 気に入っています。 とさかの赤がいい色してます。

早く元気になって 羽ばたきたいですね。 いいえ もうおかげをうけています。

おつとめが いままでどおりできることがおかげなんです。

今 自分がいることに感謝いたしましょう。

 

 


亡き夫の誕生日

2017-01-19 19:59:37 | 日記

今日 1月19日は 亡き夫の誕生日です。

元気でいてくれたら 67歳でした。 来月が命日なので あれから もう7年の時が

流れました。 ふと 何気なく 思い出してしまって・・・

懐かしんでいます。 あなたとの人生を・・・

娘が誕生日に買ってくれたポロシャツを大切にしていましたね。 それは 今でも捨てずに

持っています。 私は あなたの突然の死から 立ち直るために 寸暇を惜しまず

あなたと同じように 働いて 体を壊しました。 今は リハビリ中です。

 あなたと 19歳で出会って 37年間 共に過ごした時間は 戻ってきませんが

時折 一人でふと あなたのことを思い出して 感傷的になってしまいます。

 

御霊前で お誕生日おめでとう!!!

これからも 私を見守っていて下さいね。 

 

 


黒住教松前教会所一月の感謝祭

2017-01-18 07:32:00 | 日記
昨日 17日は黒住教松前教会所(所長 佐藤 章先生)の感謝祭でした。

私 11月 12月 と ご奉仕をお休みさせていただいて 

平成29年年初めの1月 3か月ぶりにご奉仕いたしました。

顔なじみの参拝者の方々が お元気そうで何よりでした。

ご神前には いつもどおり 玉井さんの生けたお花が嬉しそうに

お出迎えしてくれているよう

 

 

そして 直会は おぜんざいで温まり 心までほっこり

有難く ご奉仕できて 有難いです。

体調は まだしゃっきとしませんが これもおあてがい すんなりと

受け入れていきましょう・・・

楽しみは 後にとっておきましょう・・・・

私たちは この先 どうなるだろうかと 不安だらけの日常を営んでいます。

誰もが願うは 安心して暮らせる毎日です。

不安なことばかり 数えたらきりがありません。

そんなことばかり 心と頭の中をいっぱいにしても 暗くなるばかりです。

立場は色々でも おおむね みなさん 同じだと思います。

幼い子供の頃に帰りたーい なんて 叶わぬことをかんがえてみたり・・・

 

 

でも 今 こうして生きている、 いいえ生かされている。

そのことに感謝いたしましょう・・・

亡き母が厳しい生活の中でも 笑顔を絶やさず 私たち娘には

何の心配もさせず 「みっちゃん なんとかなるけん」 と いつも話してくれていたことを

思い出します。 うれしいこと たのしいこと ありがたいこと に 自ら心の目を向けて

真の心豊かな日々を過ごしていきましょう。

そうすれば あなたも私も 幸せの神様が宿ってくれます。 いいえ いつも あなたの

傍にいてくれます。 見落としているだけですよ。  って 私 みっちゃんの心に

言い聞かせています。 くりかえし くりかえしているのです。