みっちゃんのブログ

今日のありがとう

飛躍の一年

2011-12-30 01:01:45 | 日記・エッセイ・コラム

平成23年が終わろうとしています。時計はとうに12時を

回っています。西条に引っ越してきた娘たちが

帰省して、家族団らんの暖かい空気が心地よいです。

疲れも吹っ飛びます。さっきまで、婿が私の部屋で

テレビを見ていたようです。私は台所で雑用をしていました。

 主人や両親を失った悲しみも徐々に薄れて、心の中で

しっかりと生きていて下さっています。

ようやく元気になりました。

 今年は勇気をだして、新しいことに挑戦して成果を上げました。

これが自信になりました。過去の自分とは思えないほど

前向きで明るくなりました。やる気も充実しています。

これが何よりありがたい。これからもそれを大切に

育てながら、一歩ずつ進んでいきたいと願っています。

 今まで困難がいっぱいありました。乗り越えるたびに

人は強くやさしくなっていくのだなと感じています。

これからも困難が大きいほど、頑張っていこうと

思います。

 今日まで私をお導きいただいた皆様方、

ご支援いただいている方々に心より御礼申し上げます。

これからも全力で邁進してまりますので、引き続きの

ご指導などよろしくお願い申し上げます。

一年間 ありがとうございました。(佐々木ミツ子)


お正月の花

2011-12-28 00:22:48 | 日記・エッセイ・コラム

12月27日(火)

夕方 伊予市三島の長尾さまがお正月のお花を

献納してくださいました。

毎年続けていただいています。

長尾さまは娘さんやお孫さんと一緒に大きな壺に

お花を入れながら、和やかに完成させて下さいます。

では見事な献花をご覧ください。

003

長尾様 いつもありがとうございます。

心込めていけて下さり、いつもお花はいきいきと

しています。

南天、松、竹、梅、菊、百合、タンパスなどなど

豪華ですね。


日本習字灘町教室

2011-12-28 00:10:28 | 日記・エッセイ・コラム

今日、灘町教室では画仙紙課題の清書をしました。

今月は特別に教室を冬休みになってからの4回と

しました。ここで教室を始めてから4年が経ちました。

こどもたちの成長を肌で感じながらの指導は、私をも

成長させてくれました。ありがたく感謝しています。

006

こどもたちの持つ力を今まで以上に発揮させることが

できたと手ごたえを感じました。

レベルに応じたポイント、目標をめざす、

子供たちから積極的に自分の作品に対して

できばえやわからない箇所について声がかかり

ました。またお互いに「ここがむずかしい。」とか

教えあったりしていることがとても嬉しく思いました。


感謝の言葉

2011-12-22 01:38:09 | 日記・エッセイ・コラム

お習字教室では保護者とのやりとりに連絡帳を

使用しています。毎月の予定や生徒さんの様子、

作品のことなどコメントしています。

最近入会したお子さんの保護者のコメントに

以下のような言葉があり、大変うれしく思っています。

①苦手なことを習うのも意味があるし、それ以上に

  好きなことを習うのも良いことだと思う。

②えひめこども芸術展で書写で入賞しました。

  私も主人もうれしく思っています。

  先生のおかげです。

③学校で我が子のお習字の作品を見てびっくりした。

  上手だった。

  今 とてもやる気になっているみたいです。

指導者として、とてもうれしい言葉をいただきました。