みっちゃんのブログ

今日のありがとう

6月号課題作品

2016-06-27 07:08:08 | 日記

早いもので 6月号課題作品が出来上がった。 ただし 私の作品は あと少し・・・

 

毎月 自分のは 後回しになってしまうので 駄目だなあ・・・

 

改めて 生徒さんの作品をみて 思うことあり

 

これは2年生の作品

大切なのは 縦線の打ち込み、 線の長さ、 太さ などなど

一番大切なのは 書く姿勢、 筆の持ち方 これだけで違ってくる。

11名のそれぞれの個性ある文字、

真剣にお清書している姿をみていると どのこもかわいい。

よく おしゃべりもしてくれる。 同じように指導していても まったく同じにならないから

不思議、面白い。 全部 認めて あげよう。 

子育ても同様、 人間関係も同じ

それでいて 必要なことは主張しよう。 

 

 


喜びのタネマキ新聞No.571

2016-06-25 09:14:47 | 日記

[今の自分にできること]

毎月 お客様にお届けしているこの新聞は読まれる人々の幸せを心に

願って作られています。

今回の内容に感銘を受けて 皆様と共有できたらと思って一部分を転載します。

自分自身に降りかかった試練には、できるだけ勇気を振り絞り、

自分の力で前に進むことを考えて行動に移しますが、

ほかの人が困っている時には「自分には何ができる?」と

考えるよう心がけています。

 しかし、自分の考えや行動が相手にとって正しい答えとは限らず、

また答えを見いだせないこともあり、お役に立つことの難しさを感じます。

 

大切な人が怪我をして 痛みを感じている姿を見ると 代わってあげたいと思っても

代わるこはできず、ただただ 早く痛みが治まり平穏な暮らしに戻れるようにと心の

底から祈ります。そう思い続けて祈っていると、お役に立てる行動が

浮かんでくることもあります。・・・・・・・・

 

May  I help you?

 

何か 私にできることはありませんか? あなたのお役にたてることはありませんか?

 

そう ダスキンの経営理念に導かれ 真摯に私心を少なくして 行動していけば

なんと有難い心の心根が育つことでしょう。

今週はいろんなトラブルに直面した方々のお話を聞かせていただく機会が数々

ありました。 怒り、 そしてあきらめ、 また立ち上がるための時間を共に関わって

元気を取り戻して いただきたいと願い 祈ります。

 若さと未熟さゆえの失敗も経験して 人として成長してゆくのです。

大きな心で 差別なく 包み込める度量の大きい人になってゆけるよう

これからも 多種多様な経験を重ねていきたいと願います。

 そして 何事も 今 自分にできること この今の瞬間を大切にして

積み重ねて 活きたいものです。

 

梅雨末期のような 大雨が続いています。 皆様のご健康をお祈りいたします。

教祖様は

きのうすぎ明日はまだこぬこれもなし ただあるものは今日のただ今

      と 御教え下さっています。


プランターでスイカ栽培

2016-06-24 20:29:09 | 日記

今日 夕方 ダスキンのお客様6軒訪問、 商品の交換と情報提供のお仕事をしてきました。

あるお宅で プランターにこだまスイカの栽培をされていました。 

色々 作られていて 訪問するのが楽しみです。今月も変わらずお元気だろうか?

先月 体調を崩されていたけれど 回復されただろうか? などなど

4週間に一度、一年で13回訪問させていただく中 いつもお客様が喜んで下さる話題や

さりげない会話を交わしながら 信頼関係を深めている。 もっと 営業活動して新規開拓も

頑張らなくちゃと思うだけ・・・

では どんなすいかかというと

こんな感じです。 

 


心を元気にする方法

2016-06-15 11:13:55 | 日記

今日 午後から北伊予のお習字教室。 6月号のお清書をします。

連日 仕事が立て込んでいて その上に心配ごとが重なり 「先生も 若くないから

無理をしないで 気を付けてください。」 と ある方からメールをいただきました。

昨夜は さすがに11時に就寝、 生活習慣も見直した方がいいなあ・・

適度な休養と気分転換が元気の秘訣だなと実感しています。

だから 今日 午前中 今は いきものがかりのCDを聞きながら 気分転換を図っています。

心と体は健康の両輪で どちらが欠けても だめだ。

体にいい事、 心にいい事しましょう。

 

人は良くないことがあると なぜか 何かのせいにしたくなる。

原因はたしかにある。 その原因を作ったのは誰だ!

自分じゃないか! せめているのではない。 

自然災害が頻繁におこり、 今も復旧の見通しも厳しい所もたくさんある。

どうぞ 元気でいてくださいと 祈りばかり・・・

きっと 何とか道が開けてゆく・・・

 

宗忠様の御教語に

道はみち満なり。 息はいき生きるなり。 となる。

 

活かされている喜び、 息ができる有難さ、

最期に一瞬まで この御教えを忘れずにいたい。 

 

信仰をさせていただいているからこそ 自分の心を見直し また元気を取り戻せる。