みっちゃんのブログ

今日のありがとう

この一年を振り返って

2014-12-29 22:07:53 | 日記

年の瀬もいよいよあと2日

今年もいろんな出来事がありました。

嬉しい事 楽しい事 悲しい事 ほんと いろいろさまざまです。

いつも傍らに教祖神の御教えがあって そのときどきに導いていただいて

心の持ち方を見直しています。 有難い事です。

元気で仕事ができて 食事が美味しくいただけて 周りの方々と仲良くして

新しい出会いもあって いいことばかりじゃないけれど 充実の一年でした。

今日 お習字教室も仕事納めでした。

北伊予教室では お楽しみ会で とっても盛り上がりました。

私も鬼になって だるまさんが転んだ、 ビンゴゲーム、小豆つかみ、フルーツバスケットなどなど

して 子供たちと一緒に遊んでました。 みんなの笑顔がいいなあ・・・

ありがとう・・・

来年もよろしくね。

 

 


日本習字北伊予教室

2014-12-26 23:42:47 | 日記

12月号課題作品の清書をしています。

写真は北伊予教室の生徒さんの作品です。 出来上がってみて いつも 思います。

みんなの実力を全部引き出すことができただろうか?

ひとりひとりに向きあい その子に合った指導を目指しています。

教室開設から11年 この頃 指導の楽しさや子供たちから慕われているかなあ?と感じています。

なんでも話してくれるような雰囲気を作るようにも心がけながら・・・・・

29日にお楽しみ会をして 仕事納めです。

一年間 通ってくれた子供たち ありがとう。

いつも元気をもらっています。


タズエばあちゃんの携帯

2014-12-16 23:12:47 | 日記

昨日 ひとりぐらしのタズエさんを訪問した。

アポなしの私を喜んで迎えてくれた。 「上がって拝んでください。」と

予想外の対応が嬉しい。 宗忠様 霊様を拝ませていただいて 後

タズエさんとほっこりした時間を過ごした。私の顔は覚えていないけど、

「佐々木ミツ子さん?」と名前は覚えてくれていた。

ご主人が亡くなって4年が経った。 独り暮らしにも慣れた?

遠くに住む子供たちや孫たちに心配をかけまいと気丈なばあちゃんだ。

「メールするんですよ。」

「ええ!!! 」 91歳のタズエさん えらいよ。 

その生活ぶりは心豊かな命の営みだ。ここ 内子町は郡中から車で1時間・・・

訪問してよかった。 何とも言えない穏やかな時間は私を癒してくれた。

たんたんとした語り口にお人柄が顕れていて 心洗われた。

こんな風にしていると孫やひ孫まで「ばあちゃん、ばあちゃん」と慕ってくれんだなあ・・


千の恩

2014-12-10 23:15:49 | 日記

今日 松前教会所のお道連れの御宅にお伺いいたしました。

ずっと 娘さんが(私と同い年)お母様を介護されていましたが、今年の夏に

お亡くなりになってしまいました。 今日はそのお話やら いろいろとよもやま話で

あっという間に時間が過ぎました。

「千の恩」とは、字のごとく たくさんの恩ですが、「私の名前が千恵だから・・・」

娘さんに対するお母様の感謝のしるしなんですね。

この絵は88歳のお母様が描かれています。ご自身で書いているんですね。

その表情や動き、抱いているのは猫です。 かわいいですよ。

いつも娘さんに感謝の言葉を忘れなかったそうです。

本当に親孝行で孝養を尽くされていました。お幸せなお母様でした。

苦労話にもらい泣きもしながらの時間は 心が洗われて 心地よい穏やかなひとときでした。