みっちゃんのブログ

今日のありがとう

2021.11日本習字生徒部 八段試験実施

2021-11-08 15:18:07 | 日記

11月 先日 日本習字北伊予教室・灘町教室において 生徒部の八段試験を実施しました。

試験内容は理論・作文・実技課題(半紙・画仙紙)です。

今まで習ってきた実力だ試されるのです。 日本習字では一年に3回 この八段試験を行っています。

3月、8月、11月です。 チャンスは何度もあるので あきらめず 頑張ってほしいと思います。

書道教室を開設してから 18年が経ちました。私も18才年を重ねました。

先生らしく なってきたのかと感じています。継続は力なり。経験は力になります。

作品を見て 一目で 良いところ そうでないところが わかるようになりました。

必ず 良いところを誉めて褒めて 気をつけたいところを指導しています。

生徒さんたちと一緒に上達したいと願っています。

 さて 八段試験を受験してくれた中学生2人 部活に塾にと大忙しの時間を縫って

お稽古に通ってきてくれていることに感謝します。また保護者の方々 有難うございます。

生徒さん一人一人に向き合いながら 共に上達してくれることを励みに指導者として

更なる成長を目指していきます。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿