てなわけで、今日は仕事が休み。
相方さんと一緒に日帰り温泉に行ってきました。
行き先は、伊豆。
前日に泊まりに来た相方さんと朝早く起きて
車に乗って、伊豆方面へ向かいます。
向かった先は「赤沢日帰り温泉館」。
伊豆高原のちょっと南の方にあり、近くには
ドラマのロケなどでも有名な城ヶ崎海岸があるあたりです。
たぶん、温泉好きなゲイの方々には有名で、
あの、DHCが運営する温泉ホテルの施設です。
電車の中吊り広告で存在を知っていた自分は、
いつかいってみたいなあと思っていましたが、
温泉好きな相方さんは
「キレイすぎて温泉に行く!って感じじゃないよ」というじゃないですか。
最近の日帰り温泉ブームでは、
箱根「天山」のような昔から営業していた日帰り温泉もあれば、
旅館の施設を一般開放している場合もあれば、
スーパー銭湯型のものと、いろいろあると思うのですが、
赤沢日帰り温泉はどちらかというと、
ホテルを併設しているけど、スーパー銭湯型かな。
画像のパンフレットでわかるでしょうか、眺めが最高です。
高台に立つので眺望もよいのももちろんですが、
湯船って淵があるじゃないですか。
その淵が内側に斜めになっており、そこから外側にお湯が溢れ
流れ落ちる湯船なのです。
それはどういうことかというと、
湯船につかっていると、湯船に映る空と目の前に広がる海が一体となり、
とても開放感のあるわけ景色が楽しめるわけです。
いやーきもちいー。
二人でくだらない事しゃべりながら、計1時間半も湯船に入っていました。
その後、食事をして、干物を買って、城ヶ崎海岸へ。
相模湾にせり出す岩の上で、サスペンスドラマごっこです。
すでに3時を過ぎ、陽が傾き始めていましたが、
ちょっと遠回りして御殿場プレミアムアウトレットへ。
アメリカのデベロッパーが運営するこのモールは、
以前、小田急御殿場ファミリーランドとして営業していた場所で、
学生の頃、一度やってきたことがあります。
富士山の麓の12月。
到着時刻は午後5時30分を過ぎていましたが、
お客さんが多かったなあ。寒くないのかなあ。
たぶん、遊園地やっていたころより全然集まっているんじゃないかな。
アジアなど海外からのお客さんも多く、
また伊豆観光の目玉としての集客もあるようです。
COACHやD&G、Gucciなど、
高級ブランドのアウトレットショップもあるのですが、
とても不思議なのは、この静岡の片田舎で
高級ブランドのショップの接客が出来るような人材なんて
そんないるはずがないのに、よくスタッフが集まったなあと。
見ているとあれこれ買いたくなるのですが、
ここは我慢。雰囲気だけを味わって、今日は終わり。
体も心もぽかぽかの一日でした。
血行もよくなっているので、今日はぐっすり眠れそうです。
相方さんと一緒に日帰り温泉に行ってきました。
行き先は、伊豆。
前日に泊まりに来た相方さんと朝早く起きて
車に乗って、伊豆方面へ向かいます。
向かった先は「赤沢日帰り温泉館」。
伊豆高原のちょっと南の方にあり、近くには
ドラマのロケなどでも有名な城ヶ崎海岸があるあたりです。
たぶん、温泉好きなゲイの方々には有名で、
あの、DHCが運営する温泉ホテルの施設です。
電車の中吊り広告で存在を知っていた自分は、
いつかいってみたいなあと思っていましたが、
温泉好きな相方さんは
「キレイすぎて温泉に行く!って感じじゃないよ」というじゃないですか。
最近の日帰り温泉ブームでは、
箱根「天山」のような昔から営業していた日帰り温泉もあれば、
旅館の施設を一般開放している場合もあれば、
スーパー銭湯型のものと、いろいろあると思うのですが、
赤沢日帰り温泉はどちらかというと、
ホテルを併設しているけど、スーパー銭湯型かな。
画像のパンフレットでわかるでしょうか、眺めが最高です。
高台に立つので眺望もよいのももちろんですが、
湯船って淵があるじゃないですか。
その淵が内側に斜めになっており、そこから外側にお湯が溢れ
流れ落ちる湯船なのです。
それはどういうことかというと、
湯船につかっていると、湯船に映る空と目の前に広がる海が一体となり、
とても開放感のあるわけ景色が楽しめるわけです。
いやーきもちいー。
二人でくだらない事しゃべりながら、計1時間半も湯船に入っていました。
その後、食事をして、干物を買って、城ヶ崎海岸へ。
相模湾にせり出す岩の上で、サスペンスドラマごっこです。
すでに3時を過ぎ、陽が傾き始めていましたが、
ちょっと遠回りして御殿場プレミアムアウトレットへ。
アメリカのデベロッパーが運営するこのモールは、
以前、小田急御殿場ファミリーランドとして営業していた場所で、
学生の頃、一度やってきたことがあります。
富士山の麓の12月。
到着時刻は午後5時30分を過ぎていましたが、
お客さんが多かったなあ。寒くないのかなあ。
たぶん、遊園地やっていたころより全然集まっているんじゃないかな。
アジアなど海外からのお客さんも多く、
また伊豆観光の目玉としての集客もあるようです。
COACHやD&G、Gucciなど、
高級ブランドのアウトレットショップもあるのですが、
とても不思議なのは、この静岡の片田舎で
高級ブランドのショップの接客が出来るような人材なんて
そんないるはずがないのに、よくスタッフが集まったなあと。
見ているとあれこれ買いたくなるのですが、
ここは我慢。雰囲気だけを味わって、今日は終わり。
体も心もぽかぽかの一日でした。
血行もよくなっているので、今日はぐっすり眠れそうです。