さよなら三角また来てへなちょこ

食い意地先行の放浪ブログ。たまにはHIVの事。

あなたにとって、ゲイバーって、どんなところですか?

2009年05月24日 02時14分48秒 | ゲイ
ゲイバーって、一体、何だろう?

……

初めて上野傑作劇場や上野大番に行った時のことや、
初めて文通欄で出会った人のことをおぼろげながらにもちゃんと覚えているのに、
なぜか、初めてゲイバーに行った時のことは、不思議なくらい覚えていません。

でもおそらく初めて行ったのは、19歳か20歳の時。
たぶん、文通欄で出会った友達の仲間と新宿にあった、
とあるデブ専バーに行ったのが、おそらく初めてでした。

酒が苦手だったというのもあったのですが、
いま一つなじめなかったのは、
自分が「空気を読む」ことだとか、対人の間合いの取り方が苦手で、
緊張してしまって、全然楽しめなかったのだと思います。

しかも「若い」ってだけで、おしゃれでもないし、可愛くもない。
黙っていても、可愛ければ、そこそこ需要はあるのでしょうが、
そんな需要も自分には、なし。

要は、全然喋れないし、売れもしなかったということ。
今考えれば、ゲイバーなんて面白くなくて当然だったでしょう。

ところが、そんなゲイバー観がちょっと変わったのは、去年。
泡盛飲みながら、宿泊者みんなで「ゆんたく」と呼ばれる宴会をするような、
沖縄の離島にある、とある民宿に、二年ぶりに行きました。

いろんな地方から、いろんなバックグラウンドを持っている人たちが
旅するためにやってきた、その離島の民宿で、
食事しながら酒飲んで、語り合ったり、騒いだりするわけです。
もちろん次の日は旅立つ人もいれば、やってくる人がいるわけで、
その日にたまたま集ったメンバーによる、その日限りの、特別な宴会なわけです。

その時に、ふと思ったんですね。
「ゲイの人でも、見知らぬ人とこんな風に飲めたら楽しいだろうな。」

みんなは、自己紹介しながら、自分をさらけ出してしゃべっているのに、
自分は、自分のセクシャリティが自分を大きく構成している要素であるのにもかかわらず、
セクシャリティを隠して飲んでいることが、どこか心に引っかかったのでしょう。

もちろん、自分のセクシャリティを明らかにすることで、
不快に思う人もいるかもしれません。
隠すことだって必要だし、明らかにすることがどんな場合も正解だとは思っていないのですが、
どちらが自分に正直かと言えば…、答えは薄日の差す雲の向こうにぼんやりしています。

そんな気持ちを心に抱いていたところ、
昨年の暮れに、自分と同じ会社に勤めるゲイの先輩に、
「連れて行きたい飲み屋があるんだ。」
と言って、とあるゲイバーを紹介してくれました。

ちょうど、人事異動があったばかりで、とても緊張した日々を送っていました。
自分の自信のなさや、仕事の不安の払拭を息抜きの場が欲しかったのでしょう。

「ママが勝手にしゃべってくれるから、緊張しなくてもいいわよ」
と言って連れて行ってくれたゲイバーは、
お通しも結構本格的で、ご飯も出るため、次第に馴染んで通い始めるようになりました。

行けば、誰かいるし、いないときは、ママと話し、
適当な話で盛り上がる時もあれば、
ディープな話で盛り上がる時もあれば、
ひとりで勝手に悦に入っているときも。
自分なりのゲイバーの楽しみ方が、ようやくわかったようです。
それは、インターネット全盛で出会うだけなら本当に簡単な今だからこそ、
自分が求めているゲイバー像と重なってきているのかな。


自分にとっての、ゲイバーって、もうひとつの「居場所」なのかもしれません。
実は、そんな僕にとって貴重な「居場所」のひとつが、
先週、盛大にクローズしました。

画像は、上野「ファン太」で、ドンペリ。そしてオムレツに、シーフードカレー。
オードブルは、撮り忘れてしまましたが、キャビア風(あくまでも「風」!)の何かが載った
カナッペが出てました。
オムレツはスペイン風で具だくさん、シーフードカレーは海老にほたてがゴロゴロ!
隣のお客さんがカレーにそそぐ視線が痛いほどです。

ドンペリは、ミレニアムうんちゃらかんちゃらで、
品物は貴重なものらしいのですが、
人生でドンペリなんてあけたことなんてないし、味なんて、ろくにわかりません。
でも、豪華なお通しと、テーブルクロスにキャンドルで、店内は、いつもと雰囲気が様変わり。
この日は、ここを紹介してくれた先輩と一緒に、
「ファン太」らしいお別れに納得しつつ、
さすがにドンペリはきついぞ、ということで、「二人で一本」で、最後の営業にお別れです。

でも、自分と同世代とはとても思えないほどタフなママは、
そのキャラクターと人柄で、二日間の営業で
46本のドンペリの空きボトルをカウンターの上に並べたとか。
自分はバブルの頃のゲイバーを知らないのですが、
不景気だとかどうだとか言われている中、
奇跡のような出来事だと思わずにはいられません。
通った時期は短いですが、自分にとっては、後になって振り返ったら、
人生のターニングポイントになった店になるかもしれません。

実は店の名前と場所はそのままに、6月の初めには、別のママによって
「ファン太」がオープンするとか、しないとか。

個性的で不思議な魅力にあふれるママでした。
新しい旅立ちを心から応援したいのと、
自分も新しい居場所を作っていく、はじまりです。

自分のHIVの話も、たまには「ちゃんとします」26

2009年05月16日 12時52分26秒 | HIV
さてさて、昨日は1か月ぶりにHIV診察の日。
最近の診察は仕事の前に慌てながら行くことが多かったのですが、
今日は、仕事が休みの日の診察。
やはり、心の充実度が違います。

主治医 「なにか体調の変化はありませんでしたか?」
kumazzzo「いやー、特に無いんですよね…思い出しても。アメリカやメキシコにも行ってないですしね。」

病院の入口の外には、新型インフルエンザの相談窓口の特設テントがありました。
院内じゃなくて、院外に設置していたのが、印象的です。


主治医 「新型インフルエンザに対しての準備で大変ですよ。」
kumazzzo「俺、前の主治医が○○先生だったんですけれど、あの先生も先々週、先週あたり大変だったんじゃないですかね」
主治医 「リレンザの吸入でまず治療したらしいんだけれど、
     厚生省は治療の前に検査して新型かどうか確定させたかったみたいで、
     先相変わらず○○先生節が炸裂していましたよ」

いつものように、主治医が検査結果の数値を口頭で伝えます。
CD4もウイルス量も問題なし。ただ、血糖値が高い感じです。

kumazzzo「それででしてね、先生…」
主治医 「はい」
kumazzzo「こないだ、通いづらいなら、診療所はどうかっておっしゃっていただいていて、
     コーディネーターナースに、診察の後、別の日に相談したんですよ。」
主治医 「○○診療所ですよね。どうしますか??」
kumazzzo「先生の診察って火曜はないんですよねー」

今の主治医の外来担当は、週一回。自分の仕事の休みと合わず、
それが、通院の上でちょっとネックでもありました。
なので、大きな病院じゃなくて、通いやすい医院への変更を勧めてくれていました。



主治医 「そうですね、あとは主治医を変えてもらうか…」
kumazzzo「今回、ちょっと新しいところにお世話になります。違う病院での診察も経験してみたいんで…」
主治医 「くまぞーさんは、ちゃんと薬飲めているし、他の科にもかかっていないので、大丈夫でしょう。
     わかりました。それでは、紹介状書きますね。
     あとでコーディネーターナースと打ち合わせしてくださいね」
kumazzzo「あと、ちょっと心配なのが、自立支援医療の認定申請の切り替えの時期じゃないですか。」
主治医 「意見書と申請書は同じ病院の方がいいので、紹介状に今日の検査データを添えておくんで、
     それを持って、あたらしいところで意見書を書いてもらってください。」
kumazzzo「本当にお世話になりました。ありがとうございます!」

採尿、採血の後、
コーディネーターナースからは、紹介状の受け取りの打ち合わせと、
現在の投薬時間や仕事や家族の状況などについて、新しい病院へ申し送りできるよう、
紹介状にお手紙を添えてもらえるとのこと。
丁寧な対応に、本当に感謝です。



今の専門外来には6年間お世話になりました。

何度も書いているエピソードですが、
今でも心に鮮明に残っているのは初めての診察の日。
ちょうど世界エイズデーの日でした。
病院の丁寧な対応に安堵感に包まれたのをよく覚えています。
初診で朝早く行ったのにもかかわらず、診察、検査と終わって、病院を出てきたときには、
夕陽が長い影を落としていていました。

ある日の診察では、外来の扉が封鎖されていて、外には数人の病院職員が立っていました。
興奮したとある患者さんが外来の中で外にも聞こえるような大きな声でスタッフと口論になっていたんですね。

患者「あなたは信頼してくださいって言ったじゃないですか!!」

HIVという病気が抱える複雑な問題が、簡単に解決できないことを
端的に見せられたかのようでした。

そして、ちょうどJR福知山線脱線事故が起きた日のこと。
他の科の待合所の前にあるテレビには、NHKが映っていて、起きたばかりの惨事を
ヘリコプターから中継していました。
まだ、死傷者の数などその被害の全貌が判らない段階で、
自分は一体何事が起きたのだろうと思って見ていたのですが、
通りかかった専門外来の看護婦さんが、テレビを見たとたん、
心配そうに「大変だわ…」とつぶやいたんですね。
きっとあの事故現場から病院に運ばれた負傷者の容態だとか、思いを巡らせていたのでしょう。
看護婦として職業の責任の重さが言葉から伝わってきたのが、今でも印象に残っています。

前の主治医が病院を離れるときの、有休をもらえてとてもうれしそうにしていた顔。
外来のトイレの個室に聴診器が忘れてあったり、なぜかバナナの皮が捨ててあったり。
いろんな思い出がつまった病院です。

HIVは一生付き合っていく病気ですが、
主治医いわく、自分の医者人生の方が確実に短いからと。
患者と医者。病気と医院。いろんな関係を知る意味で、
今回は、自分にとって新しいチャレンジなのかもしれません。

画像は、専門外来でもらったバインダー。
病院で作っている病気の解説や薬の解説の書かれた冊子に
自分の検査データを書き込んだり、
また障害者手帳や自立支援医療の自己負担上限額管理票など
ひとまとめにしていて保管していました。
多少膨らんでいるのは、歴史の長さじゃなく、
捨てていいものまで整理せずはさんでいるからです。
新しい診療所に行くときには、ちゃんと中身整理しなくては。


メンチカツとわかっているから嬉しい、こんなサイズ。

2009年05月13日 00時40分41秒 | 食べ物の話
仕出し弁当のフライって、中身が何なのか、判らなくて
ドキドキすることってないですか?
最近のコンビニ弁当なんかは、
何フライか、ちゃんと書いてあって安心ですが、
今でも駅弁でも、幕の内弁当や仕出し弁当なんかに入っているフライだと、
それが、何フライなのか、
白身魚だったりイカだったり。豚カツだったりコロッケだったり、
でも外見からは、中身がちょっと想像できない時も。

「このフライなんだろう?」っていうドキドキ感と、
期待があたった時や、外れた時の気持ち。
お弁当のフライを食べるシーンは、ちょっとした心理サスペンスです。

そんな内容があるようで、ないような前振りに続いて、
本題は、こんな大きなフライのお話。

画像は、港区新橋3丁目「洋食すいす」で、メンチカツ定食Lサイズ。
自分がたまに行く飲み屋の近くにあります。
場所でいうと、新橋から、内幸町の駅に近い方。
飲みに行く機会がなければ、自分は絶対に気付かない店です。

銀座にある洋食の人気店「グリルスイス」と、
ちょっと似た名前だけど、明らかに違う店構え。
地下に続く雰囲気ある階段に、
入口の看板を見るたびに気になっていました。

いろんな店に行っている自分ですが、初めての店に入る時は、
いつもドキドキします。
調べられる時は、その場でネットで検索。
すると、メンチカツの評判がとてもいいじゃないですか!

これはアタリ!もう入るしかありません。

店内は、古い喫茶店のような内装。
ウェイトレスという響きがぴったりな、昭和のお姉さんが、
注文をとったり水を注いだり、忙しそうにしています。
自分のオーダーをとった後も、
ゴクゴク水を飲む自分にも優しく何回もついでくれました。

そして、運ばれてきたのが、このメンチカツ!
揚げたてのおいしい湯気っつーか油の香りが、嗅覚を刺激します。
フライって、衣も大切な要素じゃないですかー
きっと食べたとたんサクって口の中で刺さるんじゃないかと思うような
いい感じの衣のボリュームと色。
見ただけで、体中が感じまくる感度の高さでいえば、
自分は阿部定並みかもしれません。

たっぷりとソースをかけて、自分が食べたい大きさに、
思うがままにナイフをいれて、それをいったんご飯の上に。

すぐにメンチカツ→ごはんと食べてしまうのではなく、
ご飯の上に置いて、その姿を一呼吸してから眺めると、
そこに自分だけのオリジナルの世界がグルグルと回り始めたかのような錯覚。
そのメリーゴーランドの中に飛び込むようなつもりで、
ご飯とメンチカツを一緒に、フォークでいただきます。

kumazzzo「うまーい!」

これ、全部、メンチカツでいいんでしょ?
こんなに食べちゃっていいのかな?
そんな背徳的な気持は、遥か彼方の雲の向こうに霞んでいます。
気がすむまま、メンチカツをたっぷりと。
夢中になっている瞬間は、刹那という言葉がぴったりです。
でも、自分は、何歳まで、この大きさの揚げものをニコニコして食べることができるだろう?
もしこれが全部コロッケだったら、それはさすがにきついかもしれません。

「脂」を食べるベーコン。

2009年05月07日 02時09分49秒 | 食べ物の話
ゴールデンウィーク最終日。

東京の夜は、雨降りです。
駅の改札からホームへ向かう人々の表情も、どこか寂しそう。
きっと楽しく過ごした今日という日とお別れするのが、
名残惜しいのかもしれません。

自分のゴールデンウィークといえば、
前の日記に書いたように、普通どおりにお休み。
でも、実は今の職場に残れるかどうか、そんな切羽詰まった、2週間でした。

でも、そんな気が重い日々も、今日で終わり。
しばらくいまの職場にいられるようで、一安心です。
今回、残れるのは絶対無理だと思っていましたが、
部長にあたる、女性管理職のボスとも、今の自分の仕事について話ができ、
また明日から、新しい気持ちで仕事が始められそうです。

ただ、いつまで、今の仕事を続けられるのか。
競わせて能力を伸ばしていくのは普通の会社では当たり前かもしれませんが、
自分の性には合っていないし、ずっと残れる自信もないし
いつの日か、心が折れてしまいそうです。


今週末は2週間ぶりに飲みに行ったり、
今年の夏休みの一人旅の予定でも立てて、空想に耽けましょうかね。

そんなわけで、画像は、「消費者ベーコン」。
大多摩ハムという会社で作られている製品です。

「消費者ベーコン」…???不思議な名前で、どうしてこんな名前なのか、
インターネットでちょっと調べてみましたが、その由来はよくわかりません。

焼かずに、そのまま炊きたてご飯に乗せて食べようと思ったのですが、
パッケージの裏側には、

「使用上の注意:なるべく加熱して召し上がりください」

とのこと。
ならばと、あまりカリカリにせず、
両面に焼き色が付き、フライパンの上に、
脂がじゅわっとたまり始めたところで、どんぶりにオン!
脂ももちろん、ご飯の上にかけて、おいしく頂きます。

豚肉の脂からぎゅっと絞り流れ、ご飯をコーティング。
スモークの香りと、ほんのり塩味がご飯をそれだけで進みます。
そして、ほんのちょっと厚切りで肉厚の食感。

あー、なんて贅沢なんだろう。
気持ちに余裕ができたことにちょっと嬉しい、
ゴールデンウィーク最後の夜でした。

男なら、逆走してでも、東名上り海老名SAを目指せ。

2009年05月03日 01時50分17秒 | 食べ物の話
世の中はゴールデンウィークです。
普通にお勤めしている人は平均どのくらい休んでいるのだろう?
毎年、マスコミ報道では、「最大で16連休です」とか、
その年の休日の並びと有休取得を駆使した場合の
ありえないようなパターンを言ったりしていますが、
自分の周りではそんなに休んでいる人は見たことがありません。

おそらく、一番多いパターンはカレンダー通りの土曜から水曜までの
6連休が多いのかな。

そんな自分は、普段通りに週休2日のお休み。
最近は週末は飲みに出たりすることも多いのですが、
会社で進められている業務改革の影響で、お疲れモードの自分は、
今週末ばかりは浮かれてのんでいられない課題を抱えていて、
相方さんまで課題の練習に巻き込んで部屋に閉じこもりっぱなしでした。

変わりつつある会社。
ゆるい感じの仲間が多くて、
ある意味、いい会社だと思っていましたが、
もうそれは許されないところまでみんなが追い詰められていんだな。
本当の意味で再び正念場に立たされている薫風の5月です。

そんな仕事上の悩みは、ブログでも書きながら、忘れて解消です。

画像は、神奈川県海老名市大谷南・東名高速道路上り海老名SA1階
フードモール「カレーキッチン」で、チキンカツカレー男盛りセット。

兄貴!男盛りっす!どっすか、このボリューム!!
見ただけで、ガツンと胃袋を刺激するご飯の盛りの良さ。
チキンカツがまるで翼を広げたまま、ご飯の上に着陸したかのような、大きさ!
カレーとご飯とチキンカツを合わせて約1kgもあるそうです。

しかもですね、案外カレーがおいしくて、
マイルドでコクがあるカレーなんですよ。
つややかなダークブラウンは、まるでゴーゴーカレーを思わせる香りと味。
サービスエリアで食べるカレーって、
「仕方なく」選ばれることが多いかと思いますが、
このカレー仕方なく選んだとしても、食べて後悔なし!
大盛り男好き長距離トラックドライバーの選ぶSA人気メニューランキングがあったら、
僕の心の中では勝手に第一位決定です。


この上り海老名SAは、フジテレビの関連会社が運営しているらしく、
おみやげ物もホットスナックも、とっても充実しているんですよね。
遠くは浜松餃子、静岡おでんから、富士山麓の牛乳、富士宮焼きそば
伊豆の干物や、箱根、鎌倉、横浜の餃子、そして東京みやげまで、
結構センスのいい土産物が一同に揃っていて、
まったく隙のないラインナップに脱帽です。
たぶん、どこにも行かなくても、上り海老名SAに寄っただけで、
軽く行って来てかのような錯覚に陥るかもしれません。
さらには、フジテレビグッズも豊富!たぶん地方からやってくるお客さんには
東京っぽいアイテムとして人気があるのでしょう。

フードコートはいでぼくのソフトクリームや、画像のカレーも秀逸だし、
レストランも、中華料理店出身の料理長が作る坦々麺が人気のようです。

また、下りの海老名SAは、ぽるとがるのメロンパンが有名だとか。
こちらのSAはCASAや吉野家など旧セゾングループのお店が
集結した感じの中に、ドーナツプラントやキハチソフトクリームなど
都内のショッピングモールでも人気のテナントが出店しているようです。

またSAの眺めで言えば、自分は、東名富士川SAから見る富士山が好き。
あの富士山見ながらソフトクリーム食べるのは、かなり乙です。

ETC割引使ってお出かけを計画中の方は、
大渋滞に巻き込まれる可能性もあって大変かと思いますが、
ここは一層視点を変えて、高速道路からのんびり景色を眺めながら
もし通り過ぎてしまったら、ぜひ、逆走してでも、各SAの名物制覇の旅は、
いかがでしょう???

闇夜を切り裂くクリステルと、ペコちゃんを踊らす田中義剛。

2009年05月01日 03時18分40秒 | 食べ物の話
中野区中野新橋。
午前1時30分。

テレビのスイッチを入れると、
この時間には普段映っていない女がいます。

女「それでは舛添厚生労働大臣の記者会見です。」

緊張感みなぎる声の主は、滝川クリステル。
豚インフルエンザで、ただ事でない事態が発生したようです。

本来ならば深夜のゆるい時間帯。
ましてや、滝川クリステルだって、「ニュースJAPAN」(フジテレビ)の
放送を終えてまったりモード…のはず。
そして、いつもならのんびりと夜勤の当番を過ごして終わるだろう記者たちも、
この時間帯にありえないようなテンションです。

アナウンサーにしても記者にしても、
緊急事態に即座に対応できる体制だとか、そのための気持ちの切り替えだとか、
どうしているんだろう?
仕事にちょっとお疲れモードの自分は、
クリステルや記者達から伝わるテンションに、
圧倒されてついていけませんでした。

横浜の感染症科かー。
僕が以前お世話になって先生は、もしかしたら今頃忙しくされているのかな。
「横浜市や県と連絡がつかない!」と怒っていた舛添大臣の会見を見ながら、
なんとなく先生の心中察したい深夜の記者会見でした。

そんなわけで、本題は、ちょっと暗めの画像で申し訳ないのですが、
画像中央の下のほうに、四角い飴が見えるでしょうか?
画像は、生ミルキー。あの不二家のミルキーの生バージョンです。
浅草松屋の地下で、期間限定で売られていました。
どうやら、不二家のお店では、限定店舗で扱っているようです。

浅草ぶらぶらしていたら、威勢のいい声で、
通行人になにやら配っているじゃないですか。

おばさん「生ミルキー、今日までの限定販売ですよー、どうぞー!!」

随分と気前よくたくさん配っていて自分も2粒もらったんですね。
なんとなく買ってみようと思って並んだら、また1粒。
まあ、衝動買いみたいなものだから少しでいいのだけれど、
一体いくらなんだろうと思ってガラスケースに貼られたPOPを見ると、
なんと7粒500円!15粒でも1000円!

自分がビックリしたのは、そんなに高いものを、
ポイポイ配ってるってどうなんだろう??
1粒70円ぐらいのものを10分たらずで100粒くらい配ってる勢いなんですね。
っつーことは、この生ミルキーの原価ってどうなんだろう??
きっと、このペコちゃんの箱や保冷材、そして、
34歳が持って歩くには勇気がいる真っ赤なペコちゃんの
イラスト入りの紙バッグ代も含めてのお値段なのでしょう。

それを考えたら、田中義剛の生キャラメルビジネスは、
相当儲かっているんだなと、改めて想像してしまいました。
田中義剛ファンがいたらごめんなさい。

もちろん、生ミルキーは、とてもメルティでスイート!
あっという間に溶けてなくなってしまいます。
こんなところにも及んだ、生キャラメルブーム。
アップフロントエージェンシー(田中義剛の所属事務所ですね)グループの
仕掛けたブームは、あのペコちゃんをも踊らせ、
とどまることを知らないようです。