(愛知県西尾市西浅井町・東浅井町 1990年7月13日)
西尾市の北東部、浅井の地を訪れた。先ず、土豪黒柳氏の屋敷跡を訪れ、現在もそこには末裔が住み、また市指定史跡となっている土塁が残されていた。その黒柳氏が建立した隣接する八幡社は松平氏城主の浅井(西)城跡であり、黒柳氏の屋敷と浅井城の関係が自ずと推察できた。八幡社から縄文遺跡である五砂山遺跡を踏査し、続いて浅井(東)城を訪れた。現在は独立した丘の上に稲荷社が建っているだけであるが、以前は裏山と繋がっていたようである。浅井(東)城から滅失した西山古墳に向かう。昭和58年に開発で山が崩され、地上10mの空中と化した西山古墳では、土地の人が「以前から盗掘されていたが、出土品は市の方へ渡った。また、発掘に携わった先生が、私(話をしている土地の人)の家の裏が古窯跡ではないかと言っていたが、今はその先生も亡くなってしまったので、そのままになっている」等をお話しいただいた。またそのことを突き止めるために、この地を訪れようと考えている。
ログイン
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 691 | PV | ![]() |
訪問者 | 325 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,492,463 | PV | |
訪問者 | 1,745,274 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 1,417 | 位 | ![]() |
週別 | 1,444 | 位 | ![]() |
ブログ通信簿
検索
最新記事
カテゴリー
- 漂い紀行(841)
- ご近所漫ろ歩き(139)
- 街道・宿場町(975)
- ろうじ(24)
- 城郭・城下町(605)
- 孝霊天皇流族関係記事(89)
- 水のほとり(715)
- 海道・みなと(268)
- ふるさとの木々(238)
- STRUCTURE-構造物残影-(586)
- 木のたてもの(180)
- RODEN-哀愁のRailway-(490)
- ガレリア(32)
- いにしえの人びと(209)
- いにしえびとの睡(338)
- かみのやしろ(669)
- ほとけのいおり(423)
- 石のまもり(138)
- 大きな仏さま(39)
- 民俗・伝承(76)
- 学びのやかた(219)
- 天祐語録(45)
- kourei-ki-日記-(120)
- まちの違和感(61)
- 干支(32)
- てんゆうれしぴ(2)
- illuminated(64)
- 国境いの村(9)
- まちの美(11)
- いにしえの美(2)
- お知らせ(15)
最新コメント
- Unknown/笠置観光ホテル
- kourei-flow/南池袋再開発
- だんだん/南池袋再開発
- kourei-flow/Grand shoppers TOYOKAWA
- 懐かしい/Grand shoppers TOYOKAWA
- kourei-flow/NANAKO
- aoikitakaze4390031/NANAKO
- kourei-flow/修禅寺
- だんだん/修禅寺
- Unknown/駒ヶ根高原美術館
- kourei-flow/美濃加茂神社
- nekodrip-135/美濃加茂神社
- kourei-flow/銀閣寺
- kourei-flow/小坂井 五社稲荷神社
- だんだん/銀閣寺
- だんだん/小坂井 五社稲荷神社
- kourei-flow/北大エルム
- だんだん/北大エルム
- kourei-flow/旧北大第2農場事務所
- だんだん/旧北大第2農場事務所
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- 今治バリバリリンク集
- 田舎の優歩道・・・♪♪
- Webカノ誌
- リンクブログ↑ ↓My HP