和井弘希の蘇生

桂信子先生に師事。昭和45年「草苑」同人参加。現在「里」同人「迅雷句会」参加

3月12日(火)のつぶやき

2013年03月13日 01時45分51秒 | 広島カープ

    ◇枝垂桜/今日の俳句◇    ◇※第1220号※◇ 2013年(平成25年)3月12日(火)blog.goo.ne.jp/kouki6220wai/ photozou.jp/photo/show/123…


     小説「新・人間革命」【「聖教新聞」 2013年 (平成25年)3月12日(火)より転載】m.seikyoonline.jp



勇将24・小説「新 ・人間革命」

2013年03月12日 07時03分23秒 | 今日の俳句
     小説「新・人間革命」

【「聖教新聞」 2013年 (平成25年)3月12日(火)より転載】



o☆:*:.♪o☆:*:.♪o☆:*:.♪


勇将24(3/12)

 ハンセン病と診断され、「癩予防法」によって療養所に入れられると、社会とは隔絶された生活が続くのである。

 また、一九四〇年(昭和十五年)には「国民優生法」が公布され、国民素質の向上を目的に、遺伝性の病にかかった人は、生殖機能を失わせる手術等を受けられることが定められた。ハンセン病は、遺伝性が確認されていないにもかかわらず、その対象とされ、しかも、事実上、手術等を強制されたのである。

 国家が根本的に何を最高価値とし、何を守ろうとするのか――それによって、病にかかった人や体の不自由な人への対応は、著しく異なってくる。

 優秀な強い兵士を育成し、軍事大国をつくろうという考えのもとでは、人間は国家のための手段でしかない。
そこでは、優れた兵士を確保することが大切であり、病にかかった人や体の不自由な人は、世の中の片隅に追いやられてしまう。
また、経済の発展を第一義とし、経済大国をめざす国家では、経済的繁栄に寄与する人が大事な人材とされる。結局、利潤追求への貢献を尺度にして、人間が計測され、裁断されていくことを余儀なくされる。

 軍事大国であれ、経済大国であれ、人間を手段化する限り、その国家の目的に貢献できない人は排斥されていくことになる。

 万人が平等に尊重される国家、社会を築くには、決して人間を手段化するのではなく、人びとの生命を最高価値とした国づくりがなされなければならない。
生命の尊厳という理念に基づく国家、社会の建設である。

 一九四〇年代に入ると、プロミンなどの特効薬が開発され、ハンセン病は治癒可能な病となった。
さらに戦後、日本は民主主義国家としてスタートした。「癩予防法」も「らい予防法」となり、予防とともに福祉の増進に力を注ぐことが定められた。

 しかし、依然として患者は強制隔離され続けるのだ。
ハンセン病は伝染力が強く、遺伝もし、治ることのない病であるとの偏見が、根深く浸透していたのである。

※ 小説『新・人間革命』の参考文献
   『ハンセン病関連法令等資料集』国立ハンセン病資料館編集・発行


     ■

┌─── PR ───┐
携帯・PCから!!
  朝、元気が出る!!
古今東西の名句・秀句を!
 【和井弘希の文芸政談】まぐまぐ!
 http://mobile.mag2.com/mm/M0095690.html
└────────┘

 「和井弘希の文芸政談」に掲載した俳句集
 http://u-736632kazui.hatenadiary.com/
,

枝垂桜/今日の俳句 第1220号

2013年03月12日 06時13分26秒 | 今日の俳句
    ◇枝垂桜/今日の俳句◇

    ◇※第1220号※◇


 2013年(平成25年)3月12日(火)


      ■


   ※今日の記念日※


 3月12日
■ サンデーホリデーの日,半ドンの日。
 1876(明治9)年3月12日、官公庁で土曜半休・日曜休日制が実施された。
 それまでは、1868(明治元)年9月の太政官布告により、31日を除く1と6のつく日を休日としていた。しかし、欧米との交易等で不便があったため、欧米と同じ仕組みに改めることとした。
 1871(明治4)年から皇居で毎日正午に大砲(午砲・ドン)を撃っており、土曜日はドンとともに仕事が終わることから、丸の内に勤める人たちの間で「半ドン」と呼ばれるようになった。ドンは全国の都市で行われるようになり、それとともに「半ドン」という言葉も全国に広まった。
 また、オランダ語で日曜日を意味するzondag(ゾンターク)が訛って「ドンタク」となり、土曜日は半分が休日であることから「半ドンタク」略して「半ドン」となったとする説もある。

■ 財布の日。
 「さ(3)い(1)ふ(2)」の語呂合せ。

■ モスの日。
 モスフードサービスが制定。
 1972(昭和47)年3月12日、東武東上線成増駅前に初めてモスバーガーの実験店がオープンした。

■ スイーツの日。
 スイーツのお取寄せサイト「スーパースイーツ」が2008年に制定。
 「ス(3=スリー)イ(1)ーツ(2)」の語呂合せ。

■ 菜の花忌
 昭和前期の詩人・伊東静雄[いとうしずお]の1953(昭和28)年の忌日。
 季節の花に因み菜の花忌と呼ばれる。
 3月最終日曜日に長崎県諌早市の諌早公園で追悼行事が行われる。
 これとは別に、2月12日の司馬遼太郎の忌日も「菜の花忌」と呼ばれている。
 関聯記念日?菜の花忌(司馬遼太郎忌) <2月12日>

【「ウィキペディアフリー百科事典」より転載】


      ■


   ■※今日の俳句※■


 影は瀧空は花なり糸桜
      加賀千代女


 しだれつつこの世の花と咲きにけり
      藤田湘子


 糸桜言の葉つむぐやうに揺れ
      金藤優子


【季語・解説】
※ 枝垂桜・糸桜・紅枝垂。
 エドヒガンから生まれた園芸品種。三月下旬から咲き始め、淡紅色の一重花。
 高さ20メートル、幹の直径1メートルの大きいものがある。
 樹齢は長く、枝垂れる姿は優美であるので、社寺や庭園に植えられ、とくに京都の祇園、平安神宮の紅枝垂は巨樹銘木が多く、京都の「郷土の花」になっている。 

【「新版・俳句歳時記/第四版/監修・桂信子ほか」(雄山閣)より転載】


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


※わが友に贈る/寸鉄※
【「聖教新聞」2013年(平成25年)3月12日(火)より転載】


      ■


    ※わが友に贈る※


      ■


 「友のために」と

 希望の行動を貫けば

 わが生命が光る!

 その積み重ねが

 崩れざる「心の財(たから)」に。


    ◇※3月12日※◇


      ■


   ◇※寸 鉄※◇ 


      ■


会長(SGI)は平和主義思想を現実化した希有な人ー教授。不戦の世紀開く民衆運動



全国で「師弟の月」を勝ち飾る座談会。後継の誓い新たに。勢いよく前進だ



東京・北総区の女性の日。喜び多き希望の大連帯。弥生3月を対話で荘厳!



御書「仏種は縁に従(よ)って起る」。友情の拡大は仏縁の拡大。新たな出会いを



被災地の校舎復旧は未だ3割以下と。教育の復興へ政治が総力をあげよ!


      ■

┌─── PR ───┐
携帯・PCから!!
  朝、元気が出る!!
古今東西の名句・秀句を!
 【和井弘希の文芸政談】まぐまぐ!
 http://mobile.mag2.com/mm/M0095690.html
└────────┘

 「和井弘希の文芸政談」に掲載した俳句集
 http://u-736632kazui.hatenadiary.com/


3月11日(月)のつぶやき

2013年03月12日 01時47分12秒 | 広島カープ

    ◇彼岸桜/今日の俳句◇    ◇※第1219号※◇ 2013年(平成25年)3月11日(月)blog.goo.ne.jp/kouki6220wai/ photozou.jp/photo/show/123…


      小説「新・人間革命」【「聖教新聞」 2013年 (平成25年)3月11日(月)より転載】m.seikyoonline.jp


安倍首相、日本維新の会・中田前横浜市長らと極秘会談 fnn-news.com/news/headlines… #FNN @FNN_Newsさんから



勇将23・小説「新 ・人間革命」

2013年03月11日 11時45分55秒 | 今日の俳句
      小説「新・人間革命」

【「聖教新聞」 2013年 (平成25年)3月11日(月)より転載】



o☆:*:.♪o☆:*:.♪o☆:*:.♪


勇将23(3/11)

 ハンセン病は、日本でも古くから知られていた病であったが、その対応が法律で定められたのは、一九〇七年(明治四十年)のことである。
「癩予防ニ関スル件」という法律がつくられ、ハンセン病と診断した場合、医師は行政官庁に届け出るとともに、その家は、消毒や予防を行うことが定められた。

 また、療養の方法がなく、救護者のいない患者は療養所に入れ、救護することもうたわれている。

 この法律は、三一年(昭和六年)に改正され、「癩予防法」となった。そこでは、患者が病毒を伝播させてしまうおそれのある職業に従事することを禁じていた。
さらに、患者が使用した古着や古布団、古本等々、病毒に汚染した疑いのあるものは、売買や授受を制限、禁止し、消毒や廃棄を命じている。

 また、病毒伝播のおそれのある人は、療養所に入所させることが盛り込まれ、結果的にすべての患者が強制隔離されたのである。

 確かな医学的根拠のない法改正であり、それが、職業選択の自由も、居住地を選ぶ自由も奪い、発症した人たちへの偏見と差別を固定化させることになるのだ。

 一九三一年といえば、日本の軍国主義の靴音が次第に高まりつつあった時代である。

 国家に従順する、心身ともに健康、頑健な兵士の育成に力が注がれた挙国皆兵の社会にあって、ハンセン病にかかった人は、排斥すべき対象とされたのだ。

 法律は、ひとたび施行されれば、どう猛な牙をむいて襲いかかってくることもある。
政治に無関心であることは、虎が街に放たれるのを看過しているに等しい。ゆえに、自分のためにも、社会のためにも、政治を監視することを怠ってはならない。

 ハンセン病に罹患した人や家族への世間の過酷な扱いの事例は、枚挙にいとまがない。
石を投げつけられたり、家まで燃やされたという証言もある。
また、患者の家族が、買い物に来ても、箸を使って金銭のやり取りをし、その金は蒸して消毒したとの話もある。


     ■

┌─── PR ───┐
携帯・PCから!!
  朝、元気が出る!!
古今東西の名句・秀句を!
 【和井弘希の文芸政談】まぐまぐ!
 http://mobile.mag2.com/mm/M0095690.html
└────────┘

 「和井弘希の文芸政談」に掲載した俳句集
 http://u-736632kazui.hatenadiary.com/
,

彼岸桜/今日の俳句 第1219号

2013年03月11日 06時44分09秒 | 今日の俳句
    ◇彼岸桜/今日の俳句◇

    ◇※第1219号※◇


 2013年(平成25年)3月11日(月)



      ■


   ※今日の記念日※


 3月11日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 大震災2年・仙台で東北復興会議 ■
 きょう11日は東日本大震災から2年。
 公明党は10日、仙台市で「東北復興会議」を開催し、与党として復興の加速化に尽力し、新しい東北の創造に向け総力を挙げることを誓いあった。
 席上、山口那津男代表、井上義久幹事長は、震災3年目は「地域の復興が進んだという希望、夢を語れるようにしなければいけない」と決意を表明し、「地域や局面ごとで変わってくるニーズを的確に捉え、政策実現に反映していこう」と強調した。
 来賓として奥山恵美子仙台市長が挨拶した。結びに、「2013 新生東北復興決議」を採択した。

【「公明新聞」2013年(平成25年)3月11日(月)より転載】
http://www.komei.or.jp/news/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


■ 東京都平和の日。
 東京都が1990(平成2)年に、「東京都平和の日条例」で制定。
 1945年3月10日深夜0時8分、東京でアメリカ軍B29爆撃機344機による焼夷弾爆撃があった。
 死者約10万人、焼失家屋約27万戸という、第二次大戦で最大級の被害を出した。

■ 農山漁村婦人の日。
 農林水産省婦人・生活課が1988(昭和63)年に制定。
 むかしから、各地域にある婦人だけの休息日が農閑期の10日であることが多かったことから。
 農山漁村の各地域における女性の地位・役割の向上を目指す為に制定された。

■ 東海道・山陽新幹線全通記念日
 1975(昭和50)年3月10日、山陽新幹線・岡山~博多が延伸開業し、東京から博多までの新幹線が全線開通した。

■ 金子みすゞ忌。
 童謡詩人、金子みすゞ[かねこみすず]の1930(昭和5)年の忌日。
 西条八十から「若き童謡詩人中の巨星」と称えられたが、結婚後夫から詩作を禁じられ、夫から病をうつされた末、自ら命を絶った。


【「ウィキペディアフリー百科事典」より転載】


      ■


   ■※今日の俳句※■


 一本の彼岸桜が散歩の榮
      松崎鉄之介


 ひと息ひと息彼岸桜の開きゆく
      中嶋秀子


 咲きそめし彼岸桜のとどまらず
      稲畑汀子


【季語・解説】
※ 彼岸桜・小彼岸・江戸彼岸・姥彼岸。
 春のお彼岸ころに咲くのでこの名がある。花はやや小さく一重咲の淡紅色。本州の中部から西のほうに多く見られる。
 高さ五メートル内外。エドヒガンは別種で、これは巨木となる。
 姥彼岸はまだ葉のないときに開くので、葉がないのを歯がないにひっかけて、姥と命名。
 信州の高遠桜は彼岸桜である。 

【「新版・俳句歳時記/第四版/監修・桂信子ほか」(雄山閣)より転載】


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


※わが友に贈る/寸鉄※
【「聖教新聞」2013年(平成25年)3月11日(月)より転載】


      ■


    ※わが友に贈る※


      ■


 悲しみは優しさに

 苦労は強さに

 宿命は使命になる。

 それが仏法の真髄の力。

 幸福の種は わが胸中に!


    ◇※3月11日※◇


      ■


   ◇※寸 鉄※◇ 


      ■


大震災から2年、全犠牲者の冥福と東北の大復興を祈念。希望の歩み共に



池田博士は非暴力の哲学で人類の心を変革したー学長(フィリピン)。平和世紀の指導者



きょう「小樽問答記念日」。勝負決した師の師子吼。破邪の闘魂を青年が継承



学ぶに暇(いとま)あらずと言う者は、暇ありとも学べぬー古典。日々、御書を繙(ひもと)け



首都直下地震「不安」9割。だが具体的対策は4割。防災意識、さらに強化を


      ■

┌─── PR ───┐
携帯・PCから!!
  朝、元気が出る!!
古今東西の名句・秀句を!
 【和井弘希の文芸政談】まぐまぐ!
 http://mobile.mag2.com/mm/M0095690.html
└────────┘

 「和井弘希の文芸政談」に掲載した俳句集
 http://u-736632kazui.hatenadiary.com/


3月10日(日)のつぶやき

2013年03月11日 01時46分43秒 | 広島カープ

細野幹事長、首相批判「私を若造と…」 nikkansports.com/general/news/p… @nikkansportscomさんからそう思うのであれば、民主党幹事長自身、謙虚になることだ!


    ◇初桜/今日の俳句◇    ◇※第1218号※◇ 2013年(平成25年)3月10日(日)blog.goo.ne.jp/kouki6220wai/ photozou.jp/photo/show/123…



初桜/今日の俳句 第1218号

2013年03月10日 06時39分52秒 | 今日の俳句
    ◇初桜/今日の俳句◇

    ◇※第1218号※◇


 2013年(平成25年)3月10日(日)


      ■


   ※今日の記念日※


 3月10日
■ 東京都平和の日。
 東京都が1990(平成2)年に、「東京都平和の日条例」で制定。
 1945年3月10日深夜0時8分、東京でアメリカ軍B29爆撃機344機による焼夷弾爆撃があった。
 死者約10万人、焼失家屋約27万戸という、第二次大戦で最大級の被害を出した。

■ 農山漁村婦人の日。
 農林水産省婦人・生活課が1988(昭和63)年に制定。
 むかしから、各地域にある婦人だけの休息日が農閑期の10日であることが多かったことから。
 農山漁村の各地域における女性の地位・役割の向上を目指す為に制定された。

■ 東海道・山陽新幹線全通記念日
 1975(昭和50)年3月10日、山陽新幹線・岡山~博多が延伸開業し、東京から博多までの新幹線が全線開通した。

■ 金子みすゞ忌。
 童謡詩人、金子みすゞ[かねこみすず]の1930(昭和5)年の忌日。
 西条八十から「若き童謡詩人中の巨星」と称えられたが、結婚後夫から詩作を禁じられ、夫から病をうつされた末、自ら命を絶った。


【「ウィキペディアフリー百科事典」より転載】


      ■


   ■※今日の俳句※■


 初花の水にうつろふほどもなき
      日野草城


 初桜今を今こそ一大事
      小出秋光


 吉野箸指のやさしき初桜
      平崎千恵


【季語・解説】
※ 初桜・初花。
 開花期は、品種、その土地の気候によって大きなずれがある。その土地土地で、その年最初に開いた桜のことをいう。
 春を待たるる心を癒やしてくれる。
 暖かな鹿児島県、高知県、熊野灘沿い、伊豆半島では染井吉野でさえ、二月終りごろ咲き初める。
 「待つ花」と「尋ねる花」の感じを「初桜花」ともいう。

【「新版・俳句歳時記/第四版/監修・桂信子ほか」(雄山閣)より転載】


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


※わが友に贈る/寸鉄※
【「聖教新聞」2013年(平成25年)3月10日(日)より転載】


      ■


    ※わが友に贈る※


      ■


 大自然と格闘する

 農魚光部の友に感謝。

 皆様こそ地域の太陽!

 わが使命の天地で

 福徳と勝利の舞を!


    ◇※3月10日※◇


      ■


   ◇※寸 鉄※◇ 


      ■


会長(SGI)の時には苦しむ民衆を勇気づける力がー教授(スペイン)。希望の哲理と人間讃歌と



自分の考えを堂々と語る以上に偉大なことなしー詩人(ミルトン)。さあ胸張り対話へ



北海道の青年主張大会に反響。漲る社会貢献への情熱。ここに日本の未来



庶民を守れば学会は永遠に栄えるー恩師。最前線に励ましを。幹部(リーダー)の使命



高校生6割。ネット上のトラブル経験。知らぬ親多しと。強く意識し撃退


      ■

┌─── PR ───┐
携帯・PCから!!
  朝、元気が出る!!
古今東西の名句・秀句を!
 【和井弘希の文芸政談】まぐまぐ!
 http://mobile.mag2.com/mm/M0095690.html
└────────┘

 「和井弘希の文芸政談」に掲載した俳句集
 http://u-736632kazui.hatenadiary.com/


3月9日(土)のつぶやき

2013年03月10日 01時45分01秒 | 広島カープ

勇将22・小説「新 ・人間革命」

2013年03月09日 09時27分08秒 | 今日の俳句
      小説「新・人間革命」

【「聖教新聞」 2013年 (平成25年)3月9日(土)より転載】



o☆:*:.♪o☆:*:.♪o☆:*:.♪


勇将22(3/9)

 長野栄太は、一九六二年(昭和三十七年)二月、十八歳の時に入会している。

 大学の医学部に進む学資を工面するために、工事現場の資材倉庫を警備するアルバイトをしていた時、その建設会社の人から、仏法の話を聞かされたのだ。
工事現場は、建設中の創価学会四国本部であった。

 両親は信心しているが、自分は宗教に頼った生き方はしたくなかったし、「暴力宗教」などといった学会批判を耳にしていただけに、学会に入る気は全くなかった。

 しかし、「青年ならば、実践してから批判すべきではないかね」と言われて、言葉を返せず、やむなく入会したのだ。
実践なくしては、仏法を知識として理解することはできても、その真価を実感し、体得することはできない。

 「行動しないで考えることは、眠ることです。
それは死の玄関です」(注)とは、ロマン・ロランの指摘である。

 長野は、その年の四月、徳島大学の医学部に入学した。
半信半疑ながら、信心に励むようになったのは、それからであった。

 当時、徳島大学には、学生部員は数人しかいなかったが、皆、真剣に、世界の民衆の幸福を考え、熱く語り合っていた。長野も、彼らに触発され、積極的に学会活動に参加するようになり、教学も学んだ。

 両親と共に、ハンセン病の療養所である大島青松園の座談会にも参加した。
そこには、病をはね返し、強く生きようとする学会員の、まばゆいばかりの笑顔があった。

 彼は、次第に、ハンセン病に関心をいだき始めていった。

 ハンセン病は、らい菌の感染によって発症する慢性の感染症で、皮膚、粘膜、神経などがおかされていく。
らい菌の感染力は弱く、遺伝することもないが、かつては、治癒することはなく、遺伝するかのように誤解されてきた。
医学による解明の遅れ、誤認識によって、これほど多くの患者が差別され、不当な苦しみを味わわされた病はない。

※ 小説『新・人間革命』の引用文献。
 注  「ジャン・ゲーノ=ロマン・ロラン往復書簡」(『ロマン・ロラン全集41』所収)山口三夫訳、みすず書房


     ■

┌─── PR ───┐
携帯・PCから!!
  朝、元気が出る!!
古今東西の名句・秀句を!
 【和井弘希の文芸政談】まぐまぐ!
 http://mobile.mag2.com/mm/M0095690.html
└────────┘

 「和井弘希の文芸政談」に掲載した俳句集
 http://u-736632kazui.hatenadiary.com/
,

紅梅/今日の俳句 第1217号

2013年03月09日 04時53分41秒 | 今日の俳句
    ◇紅梅/今日の俳句◇

    ◇※第1217号※◇


 2013年(平成25年)3月9日(土)


      ■


   ※今日の記念日※


 3月9日
■ 記念切手記念日。
 1894(明治27)年3月9日、日本初の記念切手が発行された。
 明治天皇・皇后両陛下のご成婚25周年を記念して発行され、菊の紋章に雌雄の鶴2羽が描かれたデザインで、紅色で内地用の2銭と青色で外地用の5銭の2種類だった。

■ 関門国道トンネル開通記念日。
 1958(昭和33)年3月9日、下関・門司間の海底道路トンネルである関門国道トンネルが開通した。
 全長は3461メートル、工期は21年で総工費は21億円だった。1942(昭和17)年には鉄道トンネルが、1975(昭和50)年には新幹線用の新関門トンネルが開通している。

■ バービーの誕生日。
 1959(昭和34)年3月9日、ニューヨークで開催された国際おもちゃフェアでマテル社がバービー人形を発表した。
 現在、150以上の国や地域で販売され、ファッション人形として世界一のシェアを誇っている。1999(平成11)年の40回目の誕生日には、ニューヨークのウォール街がバービーのテーマカラーであるピンク色一色になった。

■ 雑穀の日。
■ 酢酸の日。

【「ウィキペディアフリー百科事典」より転載】


      ■


   ■※今日の俳句※■


 紅梅へ顔寄す この世捨てきれず
      守田椰子夫


 蕾見てをり紅梅か白梅か
      鈴木須美生


 紅梅や誰となく先うながして
      晏梛みや子


【季語・解説】
※ 紅梅・薄紅梅・未開紅。
 概して、花期は白梅よりやや遅いが、品種によっては早咲きのもあり、二月初めに咲く。
 あまり濃い花色よりは薄紅色の方がやわらか味があるように思われる。
 八重咲きで花が大きく、蕾のときから紅い色をしているものを、「未開紅」と呼んでいる。
 盆栽づくり盆梅にして楽しんだりする。


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


※わが友に贈る/寸鉄※
【「聖教新聞」2013年(平成25年)3月9日(土)より転載】


      ■


    ※わが友に贈る※


      ■


 広宣流布に停滞なし!

 月月・日日に前進だ。

 断じてやると決意すれば

 無限に智慧が湧く。

 必ず道を開いていける。


    ◇※3月9日※◇


      ■


   ◇※寸 鉄※◇ 


      ■


慈悲の心で平和と友好広げる学会は宝ー中国博士。宗教の社会的使命を更に



中国方面の「女性の日」。勝利の春呼ぶ仲良き婦女の連帯。幸の花は爛漫と



百年、二百年後を見据えた指揮を執れー恩師。人材育成こそ広布万代の礎



微小粒子状物質の濃度が各地で上昇。観測情報に注意。冷静に賢く対処を



「責めても猶あまりあり禁(いまし)めても亦たらず」。青年よ破邪顕正の言論勇者に


      ■

┌─── PR ───┐
携帯・PCから!!
  朝、元気が出る!!
古今東西の名句・秀句を!
 【和井弘希の文芸政談】まぐまぐ!
 http://mobile.mag2.com/mm/M0095690.html
└────────┘

 「和井弘希の文芸政談」に掲載した俳句集
 http://u-736632kazui.hatenadiary.com/


3月8日(金)のつぶやき

2013年03月09日 01時45分11秒 | 広島カープ

「共産党にならなくても」 橋下市長が“不規則発言”で注意受ける(産経新聞) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/sankei…


橋下市長(大阪市)の不規則発言2013年03月08日 01時29分21秒 | ニュース「共産党にならなくても」 橋下市長が“不規則発言”で注意受ける(産経新聞) - goo ニュース


      小説「新・人間革命」【「聖教新聞」 2013年 (平成25年)3月8日(金)より転載】m.seikyoonline.jp



勇将21・小説「新 ・人間革命」

2013年03月08日 06時47分38秒 | 今日の俳句
      小説「新・人間革命」

【「聖教新聞」 2013年 (平成25年)3月8日(金)より転載】



o☆:*:.♪o☆:*:.♪o☆:*:.♪


勇将21(3/8)

 四国の五大学会の合同結成式で、長野栄太は山本伸一に尋ねた。


 「ハンセン病で苦しむ人たちが多い国に渡って、患者を救いたいんです。
でも、すぐに行動すべきかどうか、迷っております」


 「妙法の青年医師らしい心意気だね。
しかし、決して焦ることはないよ。当面は日本にいて、さらに医学の道を究め、しっかりと基礎を固めることが大事ではないかと思う」


 長野は、この指導を胸に医師としての力を磨いた。
そして、高知赤十字病院の皮膚科副部長、愛媛県立中央病院の皮膚科医長を務め、一九七五年(昭和五十年)から、ハンセン病の国立療養所大島青松園に勤務した。


 大島は、香川県・庵治町にある瀬戸内海に浮かぶ島で、四国研修道場の目の前にある。


 長野は、高松市に住み、船で島に通った。


 彼がハンセン病の研究、治療に情熱を注ぐようになった背景には、両親の姿があった。


 一家で最初に信心を始めたのは、母親であった。
父親は、かつて満州(現在の中国東北部)で医師をしていたが、戦後、引き揚げて来ると、その医師免許は、日本では通用しなくなった。
やむなく、職を転々としたが、暮らしは貧しく、夫婦喧嘩が絶えなかった。


 母は、学会員から、「あなたが変わらなければ、家庭は変わらないわ。
その自分を変えるための信心なのよ」と聞かされ、五六年(同三十一年)に入会した。
しばらくして父も信心し、夫婦で学会活動に励んだ。
班長、班担当員となった両親が担当したなかに、大島青松園で暮らす人たちがいたのである。


 ハンセン病に対しては隔離政策が取られ、罹患した人たちは、人権を奪われたに等しい生活を余儀なくされていた。


 社会には、ハンセン病は治らず、すぐに感染する病であるとの偏見があった。


 無知は偏見を生み、偏見は差別を育てる。


 長野の両親は、「最も苦しんでいる人を救わずして仏法はない!」と、足しげく大島に通った。
医師であった父は、ハンセン病の菌は感染力が弱いことをよく知っていたのだ。


     ■

┌─── PR ───┐
携帯・PCから!!
  朝、元気が出る!!
古今東西の名句・秀句を!
 【和井弘希の文芸政談】まぐまぐ!
 http://mobile.mag2.com/mm/M0095690.html
└────────┘

 「和井弘希の文芸政談」に掲載した俳句集
 http://u-736632kazui.hatenadiary.com/
,

椿/今日の俳句 第1216号

2013年03月08日 05時14分14秒 | 今日の俳句
    ◇椿/今日の俳句◇

    ◇※第1216号※◇


 2013年(平成25年)3月8日(金)


      ■


   ※今日の記念日※


 3月8日
■ 国際女性の日(International Women's Day)。
 国際的な婦人解放の記念日。
 1910(明治43)年の第2インターナショナルのコペンハーゲン第7回大会で正式に制定。
 1904(明治38)年3月8日、ニューヨークの女性労働者が参政権を求めて集会を開いた。
 日本では1923(大正12)年、社会主義婦人団体・赤瀾会[せきらんかい]が中心となり、種蒔き社の後援で、東京・神田のキリスト教青年会館で婦人の政治的・社会的・経済的自由を訴える演説会が開催されたのが最初だった。

■ エスカレーターの日。
 1914(大正3)年3月8日、東京・上野の大正博覧会の会場に日本初のエスカレーターが設置され、この日運転試験が行われた。第1会場と第2会場をつなぐもので、秒速1尺(約30センチ)で動いた。
 3月29日に、エスカレーターの振動の為に74才の女性が振り落とされて顔に2週間のケガ、2歳の少女がステップに足をはさまれてケガをした。日本初のエスカレーター事故だった。

【「ウィキペディアフリー百科事典」より転載】


      ■


   ■※今日の俳句※■


 ひとつ咲く酒中花はわが恋椿
      石田波郷


 はなびらの肉やはらかに落椿
      飯田蛇笏


 今落ちし椿温みのあるごとく
      有沢文枝


【季語・解説】
※ 椿・山椿・藪椿・白椿・紅椿・乙女椿・八重椿・雪椿・玉椿・つらつら椿・花椿・落つばき。
 ツバキ科。北海道を除き全国に自生、栽稙されている。
 淡紅・鮮紅・白紅・絞り・一重が多いが八重あり、多くの変種がある。
 色白早咲きの楚々としたワビスケ、乙女椿は八重薄紅色に可愛らしく咲く。
 京都の椿寺、伊豆の大島はツバキの名所。
 日本海岸に沿うた地域に自生する小型で葉はツバキ似、花はサザンカに近い別種として取り扱われるユキツバキは二月の花。
 落花はポトリと落ちるが、散椿は花弁に別れて散る。種子は椿油になる。


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


※わが友に贈る/寸鉄※
【「聖教新聞」2013年(平成25年)3月8日(金)より転載】


      ■


    ※わが友に贈る※


      ■


 良き人間関係は

 人生の宝だ!

 一つ一つの

 出会いを大切に。

 自ら友情を広げよう!


    ◇※3月8日※◇


      ■


   ◇※寸 鉄※◇ 


      ■


学会こそ青年の可能性を開く偉大な団体ー元市長(ブラジル)。我らの行動に世界が賛同



幹部会の中継行事。東北と共に新時代の建設へ!「負けでたまっか」と前進



創価の華・芸術部の日。全国の友も応援の拍手!信念の舞で民衆に希望を



経験に頼る前に、まず祈れ。そこに経験も生きるー恩師。強き信心に立て



きょう「国際女性デー」婦人部・女子部に最敬礼。皆様こそ社会繁栄の太陽


      ■

┌─── PR ───┐
携帯・PCから!!
  朝、元気が出る!!
古今東西の名句・秀句を!
 【和井弘希の文芸政談】まぐまぐ!
 http://mobile.mag2.com/mm/M0095690.html
└────────┘

 「和井弘希の文芸政談」に掲載した俳句集
 http://u-736632kazui.hatenadiary.com/


3月7日(木)のつぶやき

2013年03月08日 01時44分24秒 | 広島カープ

    ◇雁風呂(がんぶろ)/今日の俳句◇    ◇※第1215号※◇mobile.mag2.com/mm/M0095690.ht… photozou.jp/photo/show/123…


      小説「新・人間革命」【「聖教新聞」 2013年 (平成25年)3月7日(木)より転載】m.seikyoonline.jp