和井弘希の蘇生

桂信子先生に師事。昭和45年「草苑」同人参加。現在「里」同人「迅雷句会」参加

八重桜/今日の俳句 第1224号

2013年03月16日 04時52分45秒 | 今日の俳句
    ◇八重桜/今日の俳句◇

    ◇※第1224号※◇


 2013年(平成25年)3月16日(土)


      ■


   ※今日の記念日※


 3月16日
■ 国立公園指定記念日。
 1934(昭和9)年3月16日、内務省が、瀬戸内海・雲仙(現在の雲仙天草)・霧島(現在の霧島屋久)の3か所を国立公園に指定し、日本初の国立公園が誕生した。
 国立公園はわが国の風景を代表する自然の景勝地で、環境大臣が指定した公園である。現在、29の国立公園が指定されている。
関聯記念日?国立公園制定日 <10月8日>

■ 財務の日。
 財務コンサルティング会社の株式会社財務戦略が制定。
 「ざ(3)い(1)む(6)」の語呂合せと、所得税確定申告の期限の翌日であることから。

■ 十六団子。
 田の神が山から戻ってくるとされる日で、東北地方の各地で団子を16個供えて神を迎える行事が行われる。
 10月16日には、神が山へ帰る日として同じように団子を供える。


【「ウィキペディアフリー百科事典」より転載】


      ■


   ■※今日の俳句※■


 満ち足らふことは美し八重桜
      富安風生


 八重桜逢ふ魔が刻を歩みけり
      柴田白葉女


 武蔵野はどこもふるさと八重桜
      松原地蔵尊



【季語・解説】
※ 八重桜・牡丹桜。
 八重咲きの里桜のこと。山桜から変化したもの。さくらのうちで最もおそく咲きはじめる。
 半開きの花やつぼみは、塩づけにして桜湯として用いる。

【「新版・俳句歳時記/第四版/監修・桂信子ほか」(雄山閣)より転載】

■※ 松原地蔵尊 ※■
   松原地蔵尊( まつばら-じぞうそん)。
 (1897-1973) 大正-昭和時代の俳人。
明治30年10月10日生まれ。山一証券取締役,小柳証券参与などをつとめる。
大正3年ごろから「ホトトギス」に投句。
昭和2年「境地」,6年「句と評論」,22年「海流」(のち「新暦」と改題)を創刊した。
昭和48年10月7日死去。75歳。富山県出身。東京商大(現一橋大)卒。本名は重造。
<癒えたしと泪眼にする小夜時雨(辞世)>
【「デジタル版 日本人名大辞典」より転載】



◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


※わが友に贈る/寸鉄※
【「聖教新聞」2013年(平成25年)3月16日(土)より転載】


      ■


    ※わが友に贈る※


      ■


 創価の偉大な歴史は

 「青年」が開いた!

 「師弟」で勝った!

 さあ出発だ。さあ前進だ。

 人類史の希望の朝へ!


    ◇※3月16日※◇


      ■


   ◇※寸 鉄※◇ 


      ■


世界を結ぶ会長(SGI)の対話の哲学に学べー識者(インド)。共生の思想で平和社会を構築



広宣流布記念の日55周年。後継の誓い果たせ。青年の熱と力で時代変革を!



「池田華陽会」第6期結成女子部こそ「希望の華」!「太陽の心」で励まし拡大



一番苦労している人を救うのが学会の使命ー恩師。徹して「一人を大切に」



「一言・一点も随喜の言(ことば)を加え」御書。幹部(リーダー)は戦う同志を全力でたたえよ


      ■

┌─── PR ───┐
携帯・PCから!!
  朝、元気が出る!!
古今東西の名句・秀句を!
 【和井弘希の文芸政談】まぐまぐ!
 http://mobile.mag2.com/mm/M0095690.html
└────────┘

 「和井弘希の文芸政談」に掲載した俳句集
 http://u-736632kazui.hatenadiary.com/


3月15日(金)のつぶやき

2013年03月16日 01時46分04秒 | 広島カープ

    ◇山桜/今日の俳句◇    ◇※第1223号※◇ 2013年(平成25年)3月15日(金)plz.rakuten.co.jp/my/?pine=0f6c2… photozou.jp/photo/show/123…


      小説「新・人間革命」【「聖教新聞」 2013年 (平成25年)3月15日(金)より転載】m.seikyoonline.jp


自主避難者も高速無料化      ■子どもの甲状腺がん検査 交通費の補助を要望衆院予算委で石田氏      【「公明新聞」 2013年(平成25年)3月14日(木)より転載】m.komei.jp

1 件 リツイートされました


自主避難者も高速無料化

2013年03月15日 08時39分30秒 | 今日の俳句
自主避難者も高速無料化

      ■

子どもの甲状腺がん検査 交通費の補助を要望
衆院予算委で石田氏
      
【「公明新聞」 2013年(平成25年)3月14日(木)より転載】
        

・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★゜・'☆。.:*:...:*★:・'゜:*:゜★゜


 
衆院予算委員会は13日午前、安倍晋三首相や関係閣僚が出席して東日本大震災からの復興に関する集中審議を開き、公明党の石田祝稔氏が質問に立った。

石田氏は、東京電力福島第1原発事故後に設定された警戒区域などに住んでいた住民を対象とする高速道路の無料化措置に言及。
今月31日までの期限を、政府が1年間延長する方針であることに触れ「自主避難者についても何らかの措置を講じるべきではないか」と訴えた。

太田昭宏国土交通相(公明党)は、自主避難者について「支援を実施したい。
関係省庁と調整の上、できるだけ速やかな実施に向けて対応したい」と応じた。

石田氏は、原発事故で福島県外に避難した子どもらに対する甲状腺がん検査のための交通費を補助するよう政府に要請。
青森県には指定医療機関が弘前大学しかなく、移動の費用がかさむことを例示し「交通費補助など、検査を受けるための費用を出すべきだ」と提案した。

石原伸晃環境相は、受診の際の交通費について「原子力損害賠償法に基づく、賠償の範囲を定める中間指針を見たところ、賠償の対象になる」と応じた。

また、石田氏は、原発事故の賠償を急ぐよう求めたほか、土地所有者が不明で災害公営住宅などを建設するための用地取得が進まない問題について「今後、どう早く進めていくのか」とただした。

赤羽一嘉・経済産業副大臣(公明党)は、宅地や建物などの財物賠償について「大変遅れている」と述べ、「可能な限り早期に東電において財物賠償が開始できるよう最大限努力する」と強調した。
谷垣禎一法相は、用地取得の問題について、具体的な事例に即して、改善策を検討していく考えを示した。



      ■

┌─── PR ───┐
携帯・PCから!!
  朝、元気が出る!!
古今東西の名句・秀句を!
 【和井弘希の文芸政談】まぐまぐ!
 http://mobile.mag2.com/mm/M0095690.html
└────────┘

 「和井弘希の文芸政談」に掲載した俳句集
 http://u-736632kazui.hatenadiary.com/


勇将27・小説「新 ・人間革命」

2013年03月15日 06時35分56秒 | 今日の俳句
      小説「新・人間革命」

【「聖教新聞」 2013年 (平成25年)3月15日(金)より転載】



o☆:*:.♪o☆:*:.♪o☆:*:.♪


勇将27(3/15)

 ハンセン病の研究、治療は、その後、さらに進んでいった。
それまでの治療薬も効果はあったが、再発などもあった。

 一九八一年(昭和五十六年)に、WHO(世界保健機関)は、新たな治療法として、数種類の薬剤を併用する多剤併用療法を推奨した。
その効果は大きく、ハンセン病はほとんど再発などのない、完治する病気となった。

 日本では依然として、「らい予防法」によって隔離政策がとられ、「優生保護法」によって人工中絶なども続けられていた。

 「らい予防法」等が廃止され、隔離政策などが改められたのは、九六年(平成八年)のことである。
あまりにも遅い対応といえよう。

 九八年(同十年)七月、元患者らは、国のハンセン病政策は、基本的人権を侵害するものとして国家賠償を求め、熊本地裁に提訴した。
そして、二〇〇一年(同十三年)五月、地裁は、国に対して賠償を命じ、原告側の勝訴となった。

 政府内には、控訴を主張する声も強かった。
判決には、法律論のうえから、重大な問題があるとの意見もあった。

 しかし、厚生労働大臣の坂口力は、入所者の多くが既に高齢であることから、「法律面では多くの問題があるが、人道面を優先させるべきだ」(注1)とし、控訴すべきではないと強く訴えた。
結局、小泉純一郎首相は「控訴断念」を決め、談話を発表した。

 「施設入所政策が、多くの患者の人権に対する大きな制限、制約となったこと、また、一般社会において極めて厳しい偏見、差別が存在してきた事実を深刻に受け止め、患者・元患者が強いられてきた苦痛と苦難に対し、政府として深く反省し、率直にお詫びを申し上げるとともに、多くの苦しみと無念の中で亡くなられた方々に哀悼の念を捧げる」(注2)

 この翌月には、ハンセン病の療養所入所者等への補償法が公布されている。

 苦汁をなめさせられ続けてきた人びとに、ようやく人道の光が差した。
しかし、国の犯した過ちは、決して償いきれるものではない。


※ 小説『新・人間革命』の引用文献
   注1  「公明新聞」2001年5月25日付
   注2  ハンセン病問題対策協議会における合意に基づく新聞掲載広告

   
     ■

┌─── PR ───┐
携帯・PCから!!
  朝、元気が出る!!
古今東西の名句・秀句を!
 【和井弘希の文芸政談】まぐまぐ!
 http://mobile.mag2.com/mm/M0095690.html
└────────┘

 「和井弘希の文芸政談」に掲載した俳句集
 http://u-736632kazui.hatenadiary.com/
,

山桜/今日の俳句 第1223号

2013年03月15日 04時42分12秒 | 今日の俳句
    ◇山桜/今日の俳句◇

    ◇※第1223号※◇


 2013年(平成25年)3月15日(金)


      ■


   ※今日の記念日※


 3月15日
■ 靴の記念日。
 日本靴連盟が1932(昭和7)年に制定。
 1870(明治3)年3月15日、西村勝三が、東京・築地入船町に日本初の西洋靴の工場「伊勢勝造靴場」を開設した。
 陸軍の創始者・大村益次郎の提案によるもので、輸入された軍靴が大きすぎたため、日本人の足に合う靴を作る為に開設された。

■ 世界消費者権利デー。
 国際消費者機構の消費者運動の統一行動日で、1983年から実施。
 3月15日、ケネディ米大統領が「消費者には権利がある」との一般教書を発表した。
 消費者の権利確立・拡大に向けて、世界でさまざまなイベントやキャンペーンが実施されるが、日本では目立った取り組みはされていない。

■ 万国博デー。
 1970(昭和45)年3月15日、前日に開幕式が行われた大阪府吹田市千里丘陵の「日本万国博覧会(大阪万博)」の一般入場が開始された。

■ オリーブの日。
 香川県・小豆島の「オリーブを守る会」が1972(昭和47)年に制定。

【「ウィキペディアフリー百科事典」より転載】


      ■


   ■※今日の俳句※■


 二人してあの木この木と山桜
      矢島渚男


 山桜奥千本の迷い道
      白石みずき


 山桜西行の頭直撃す
      森下草城子


【季語・解説】
※ 山桜・吉野桜。
 サクラの中の一つの独立した種類の名である。ヤマザクラは関東から西のほうの山に多い。北海道には無い。
 四月の上旬に、さまざまな色彩をもち若葉と同時に開花する。
 東京の小金井、奈良の吉野山などが名高い。
 白色一重の花。(しきしまのやまと心を人間はば朝日に匂ふ山桜花 本居宣長)。
 古代は、遠くから山の桜を眺めてその年の稲の豊凶を占った。

【「新版・俳句歳時記/第四版/監修・桂信子ほか」(雄山閣)より転載】


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


※わが友に贈る/寸鉄※
【「聖教新聞」2013年(平成25年)3月15日(金)より転載】


      ■


    ※わが友に贈る※


      ■


 転入・転出する友に

 丁寧に対応していこう。

 青年・未来部にも激励を。

 皆が大切な創価家族だ。

 新出発を爽やかに!


    ◇※3月15日※◇


      ■


   ◇※寸 鉄※◇ 


      ■


「勇気が壁を破る」との会長(SGI)の信念に共鳴ーアジア識者。困難克服の道と



青年は全世界を救おうという理想を持てー恩師。この大志に後継のバトン



会場提供の皆様に感謝!ご家族・近隣への配慮を忘るな。真心には真心で



こころの健康づくり週間。大いに語る。学会活動で心身も軽やか



被災3県の失業者、未だ4割が再就職できずと。復興の源。公明よ改善を


      ■

┌─── PR ───┐
携帯・PCから!!
  朝、元気が出る!!
古今東西の名句・秀句を!
 【和井弘希の文芸政談】まぐまぐ!
 http://mobile.mag2.com/mm/M0095690.html
└────────┘

 「和井弘希の文芸政談」に掲載した俳句集
 http://u-736632kazui.hatenadiary.com/


3月14日(木)のつぶやき

2013年03月15日 01時48分51秒 | 広島カープ

JR北海道、新幹線開業に向けて「新幹線推進本部」を新設(レスポンス) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/respon…


    ◇花/今日の俳句◇    ◇※第1222号※◇ 2013年(平成25年)3月14日(木)plz.rakuten.co.jp/hiroshima7302/… photozou.jp/photo/show/123…


@machami_bot @233jpap5mp5xmup おはようございます。きょうもご安全に!いつも、応援をしています。


      小説「新・人間革命」【「聖教新聞」 2013年 (平成25年)3月14日(木)より転載】m.seikyoonline.jp


「 “負けない強さ“/名字の言 - 人間の変革/即/桜梅桃李 - 楽天ブログ(Blog) 」の記事を投稿しました j.mp/YtCHdJ #r_socialnews



“負けない強さ“/名字の言

2013年03月14日 20時31分11秒 | 今日の俳句
 “負けない強さ“/名字の言

【聖教新聞・2013年 (平成25年)3月14日(木)より転載】        


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

(3/14)
 「生くる日の限り、日に新たに、日に日に新たに成長してゆきたい」。
昭和初期の歌人・明石海人が綴った日記の一節である



25歳でハンセン病を発症した彼は、このころ、既に人の顔が識別できない状態だった。
失明が迫る中、短歌を詠むことに、生を燃焼し尽くす。
時には日に三百首も詠んだと描かれる(『瀬戸の潮鳴り』松田範祐著、文芸社)。
亡くなる直前に発刊された歌集『白描』は、当時のベストセラーに。
詩人・大岡信氏は「もし長寿を保ったなら、昭和時代を代表する大歌人となったろう」と評した



未熟児網膜症のため、生後数カ月で失明した大阪の婦人部員に話を伺った。
彼女には“暗さ”が一切なかった。
「だって私には信心がありますから」



「何でも挑戦」を信条とし、小・中学校で盲導犬などをテーマに講演を。
視覚障害者が楽しめるスポーツの普及にも尽力する。
女子部の時には弘教も実らせ、婦人部のグループ長として広布の最前線で奮闘する



「深海に生きる魚族のやうに、自らが燃えなければ何處にも光はない」。
『白描』の冒頭の一節が、「社会貢献は私の使命です!」との婦人部員の一言と重なった。
光がなければ、自分が光になればいい。この“負けない強さ”を持った人は幸福である。
                   (芯)


       ■


┌─── PR ───┐
携帯・PCから!!
  朝、元気が出る!!
古今東西の名句・秀句を!
 【和井弘希の文芸政談】まぐまぐ!
 http://mobile.mag2.com/mm/M0095690.html
└────────┘
※PC・スマートフォン
 「和井弘希の文芸政談」に掲載した俳句集
 http://u-736632kazui.hatenadiary.com/
,

勇将26・小説「新 ・人間革命」

2013年03月14日 07時03分22秒 | 今日の俳句
      小説「新・人間革命」

【「聖教新聞」 2013年 (平成25年)3月14日(木)より転載】



o☆:*:.♪o☆:*:.♪o☆:*:.♪


勇将26(3/14)

 長野栄太は、“ハンセン病は、病自体の治癒だけでなく、患者が精神的束縛から解き放たれ、心身の健康を取り戻してこそ、病の克服といえる”と考えるようになった。

 それには、“社会的なつながりのなかで、ハンセン病への正しい知識を普及するとともに、患者自身が生きがいある人生を確立していくことが大切だ”と思った。

 そのつながり方とは、“一方通行的な従来の慈善活動にとどまるのではなく、内外双方から一般社会との隔絶を埋めていく交流である”というのが、彼の結論であった。

 大島青松園の学会員のもとへ、学会の壮年や婦人たちは、足繁く激励に訪れた。座談会も開かれていた。

 激励に通う学会員は、ハンセン病がどんな病気かもよく理解していた。
また、“この世から不幸をなくすのだ。みんなが幸せになれるのが、この仏法だ!”という、強い確信にあふれ、使命に燃えていた。

 そして、「“仏法の眼”から見れば、長年、病で苦しんできたあなただからこそ、誰よりも幸福になれるんです。
さらに、地涌の菩薩として、人びとを幸せにしていく、大きな使命があるんです」と、大情熱をもって訴えるのだ。
入所者の学会員は、その励ましと指導に心を打たれ、唱題に励み、教学を学び、仏法対話にも取り組んでいった。

 また、人に会うことを避けてきた人が、園長の許可を得て、何十年かぶりに親族の葬儀などに出かけるようになった。
生き生きとした自分の姿を見せ、親戚や知人に安心してもらいたいとの思いからであった。
社会との壁を、自ら取り除く挑戦を開始したのだ。


 長野は、そうした入所者の生き方に、希望の“光”を見た思いがした。

 アメリカ公民権運動の指導者マーチン・ルーサー・キングは訴えている。

 「人生に意味を与えるのは宗教である。宇宙に意味を与えるのも宗教である。よき人生を歩もうと最大限動機づけるのも宗教である」(注)――そこに宗教の意義がある。

※ 小説『新・人間革命』の引用文献
   注  『マーティン・ルーサー・キング自伝』クレイボーン・カーン編、梶原寿訳、日本基督教団出版局

     ■

┌─── PR ───┐
携帯・PCから!!
  朝、元気が出る!!
古今東西の名句・秀句を!
 【和井弘希の文芸政談】まぐまぐ!
 http://mobile.mag2.com/mm/M0095690.html
└────────┘

 「和井弘希の文芸政談」に掲載した俳句集
 http://u-736632kazui.hatenadiary.com/
,

花/今日の俳句 第1222号

2013年03月14日 06時19分44秒 | 今日の俳句
    ◇花/今日の俳句◇

    ◇※第1222号※◇


 2013年(平成25年)3月14日(木)


      ■


   ※今日の記念日※


 3月14日
■ ホワイトデー。
 2月14日のバレンタインデーにチョコレートを贈られた男性が、返礼のプレゼントをする日。
バレンタインデーのチョコレートに対しキャンデーやマシュマロをお返しするのが一般的になっている。
 日本でバレンタインデーが定着するにしたがって、若い世代の間でそれにお返しをしようという風潮が生まれた。
 これを受けたお菓子業界では昭和50年代に入ってから、個々に独自の日を定めて、マシュマロやクッキー、キャンデー等を「お返しの贈り物」として宣伝販売するようになった。
 この動きをキャンデーの販売促進に結びつけ、全国飴菓子工業協同組合(全飴協)関東地区部会が「ホワイトデー」として催事化した。
 そして1978(昭和53)年、全飴協の総会で「キャンデーを贈る日」として制定され、2年の準備期間を経て1980(昭和55)年に第1回のホワイトデーが開催された。

■ キャンディーの日。
 全国飴菓子工業協同組合ホワイトデー委員会が1978(昭和53)年に、バレンタインデーの返礼にキャンデーを贈る日として制定。

■ マシュマロデー。
 福岡県の菓子店「石村萬盛堂」が1977(昭和52)年に、バレンタインデーの返礼にマシュマロを贈る日として制定。


【「ウィキペディアフリー百科事典」より転載】


      ■


   ■※今日の俳句※■


 雪ならば花ならばなほわれは澄み
      八田木枯


 人体冷えて東北白い花盛り
      金子兜太


 桶の貝みな動きおり花の昼
      細木芒角星


【季語・解説】
※ 花・花盛り・花明り・花吹雪・花の雨・花の山・花の雲・花埃・花便り・花の宿・花の陰。
 日本の詩歌では花といえば伝統的に桜をいい、俳句においても桜花を花と云う。
 咲き満ちた花の生む影と彩の花影、ゆれる花の波、花の雲めく様など花の風情は懐かしく麗しい、花埃・花屑・花筏など散る花を惜しむ情、花衣・花守など人の生活との関わりも味わい深い。
 →花冷え・花見・花簀・花衣・花疲れ・花守・花人・落花。


【「新版・俳句歳時記/第四版/監修・桂信子ほか」(雄山閣)より転載】


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


※わが友に贈る/寸鉄※
【「聖教新聞」2013年(平成25年)3月14日(木)より転載】


      ■


    ※わが友に贈る※


      ■


 「いかなる病

 さはり(障)をなすべきや」

 題目の師子吼は無敵!

 大確信で強盛に祈り

 断じて病魔に打ち勝て!


    ◇※3月14日※◇


      ■


   ◇※寸 鉄※◇ 


      ■


会長(SGI)の心を継承した青年こそ世界平和を開く力ー言論人。対話の道を邁進



「京都婦人部の日」30周年。師との誓いが勇気の光。尊き幸福博士の連帯(スクラム)万歳



活動とは本来一切の限界を突破するものー思想家(アーレント)。大目標へ!挑戦また挑戦



力の限り善を追求するのが責務なりー哲人(カント)。広宣流布は大善輝く運動



社会貢献を望む若者が増加と。他者の喜びをわが喜びにー充実人生の要諦


      ■

┌─── PR ───┐
携帯・PCから!!
  朝、元気が出る!!
古今東西の名句・秀句を!
 【和井弘希の文芸政談】まぐまぐ!
 http://mobile.mag2.com/mm/M0095690.html
└────────┘

 「和井弘希の文芸政談」に掲載した俳句集
 http://u-736632kazui.hatenadiary.com/


3月13日(水)のつぶやき

2013年03月14日 01時45分49秒 | 広島カープ

    ◇桜/今日の俳句◇    ◇※第1221号※◇ 2013年(平成25年)3月13日(水)bn.merumo.ne.jp/backno/listVie… photozou.jp/photo/show/123…


時事ドットコム:太田国交相、自主避難者も高速無料化=衆院予算委が復興集中審議 jiji.com/jc/zc?k=201303…


     小説「新・人間革命」【「聖教新聞」 2013年 (平成25年)3月13日(水)より転載】m.seikyoonline.jp


="安倍首相の“わな”にかかった岡田前副総理(産経新聞) goo.gl/yx32F



勇将25・小説「新 ・人間革命」

2013年03月13日 12時08分27秒 | 今日の俳句
     小説「新・人間革命」

【「聖教新聞」 2013年 (平成25年)3月13日(水)より転載】



o☆:*:.♪o☆:*:.♪o☆:*:.♪


勇将25(3/13)

 国立療養所大島青松園に赴任した長野栄太は、ハンセン病の治療にあたるだけでなく、“患者のために、生涯を捧げたい”と考えていた。彼には、学生時代、医師を志すうえで、深く心に刻んだ御書の一節があった。

 「一切衆生の異の苦を受くるは悉く是れ日蓮一人の苦なるべし」(御書七五八ページ)
 長野は、“自分も仏法者として、患者の苦悩を、共に分かち合っていける医師になろう”と、懸命に信心に励んできた。

 それは、単に“病を治療する医師”から、“人間の幸せを願う医師”へと、彼を脱皮させていった。医師の眼が、人間の幸福から離れるならば、医学は冷酷な凶器となる。

 長野が大島青松園に来る前から、ハンセン病は、治癒可能な病になっていた。
 療養所に在籍する人の多くは、病状が治まった“元患者”である。しかし、後遺症等によって、視力が低下したり、手足が不自由になったりするなど、身体に障がいが起こっており、社会での自立が困難になっている人が少なくなかった。

 なぜ、そうなってしまったのか――。

 療養所の入所者の平均年齢は、既に六十歳近い。その入所者の大半は、“ハンセン病は感染力が強く、しかも遺伝する”とされていた時代に発症しており、治療よりも隔離に重点が置かれてきた。それによって、治療剤の恩恵を受けた時期も遅く、後遺症や合併症に対する適切な治療も行われなかったのである。

 また、社会には、隔離政策などによって、ハンセン病への強い恐怖感が植え付けられてきた。それが、社会に復帰していった元患者の人たちに対する、偏見と理不尽な差別を生み出していたのである。

 そうした現実が、社会復帰できるようになった人びとを阻む、分厚い壁となって立ちはだかっていたのだ。

 “自分たちは、療養所のなかで、一生を終えていくしかないのか……”

 社会に出ようと、希望をいだいてきた人の多くが、深い絶望感に襲われたにちがいない。


     ■

┌─── PR ───┐
携帯・PCから!!
  朝、元気が出る!!
古今東西の名句・秀句を!
 【和井弘希の文芸政談】まぐまぐ!
 http://mobile.mag2.com/mm/M0095690.html
└────────┘

 「和井弘希の文芸政談」に掲載した俳句集
 http://u-736632kazui.hatenadiary.com/
,

桜/今日の俳句 第1221号

2013年03月13日 06時41分27秒 | 今日の俳句
    ◇桜/今日の俳句◇

    ◇※第1221号※◇


 2013年(平成25年)3月13日(水)


      ■


   ※今日の記念日※


 3月13日
■ 新選組の日。
 東京都日野市観光協会が制定。
 1863(文久3)年3月13日、京都・壬生に詰めていた新選組の前身「壬生浪士組」に、会津藩主で京都守護職の松平容保から会津藩預りとする連絡が入り、新選組が正式に発足した。
 元々壬生浪士隊は、清河八郎の提案で、事件が頻発している京都の警護に当る為に幕府が江戸で募集をしたものである。1863年2月に江戸を出発したが、京都に着いた途端、清河が壬生浪士組の目的は尊皇攘夷だと言い出したため、浪士組は空中分解してしまった。まもなく幕府の帰還命令を受けて清川ら209名は江戸に戻ったが、近藤勇・芹沢鴨・土方歳三ら24名はそのまま京都に残留した。松平容保の配下に入り、8月に「新選組」と改称した。その後、約4年間にわたり、京都で尊皇攘夷派・倒幕派の弾圧を行った。

■ サンドイッチデー
 1が3で挟まれている(サンド1=サンドイッチ)ことから。
 この日とは別に、サンドウィッチの生みの親とされるイギリスのサンドウィッチ伯爵の誕生日・11月3日が「サンドウィッチの日」となっている。

■ 青函トンネル開業記念日。
 1988(昭和63)年3月13日、青函トンネルを通るJR津軽海峡線が開業した。
 同時に青函連絡船が80年の歴史の幕を閉じた。
 青函トンネルは、全長53.85km、全長の43%が海底である。長らく世界最長のトンネルであったが、2010年10月にアルプス山脈を通る57kmのゴッタルドベーストンネルが貫通した。

■ 漁業法記念日
 1949(昭和24)年3月13日、現行の「漁業法」が施行された。
 これとは別に、1901年に旧「漁業法」が制定された4月13日が「水産デー」となっている。


【「ウィキペディアフリー百科事典」より転載】


      ■


   ■※今日の俳句※■


 ごはんつぶよく噛んでゐて桜咲く
      桂信子


 刺繍糸縺(もつ)れてよりのさくら冷
      山口貴志子


 桜前線微熱五体を通過して
      倉本岬


【季語・解説】
※ 桜・さくら・糸桜・大山桜・大島桜・富士桜・豆桜・霞桜・嶺桜・深山桜・丁子桜・牡丹桜・里桜・染井吉野・朝桜・夕桜・夜桜・若桜・老桜・桜狩・姥桜・桜月夜・夢見草。
 バラ科サクラ属の落葉高木で美しく鑑賞されるものを一般に桜と呼ぶ。
 その種類は自生種・栽培種を含めて数百種にも達する。
 花は五弁、八重もある。薄紅色や白い花が春の野山を染める。
 桜は稲作と関わり日本の風土を代表する花となった。いわゆる国の花である。しかし原産地はヒマラヤ山中(ネパール)と推定されている。
 山桜の吉野山を代表に各地に桜の名所は多い。
 現代の桜の代表種である染井吉野は江戸末期にエドヒガン系のコマツオトメとオオシマザクラの交配で生まれた園芸品種。
 その命名は明治三十三年。したがって明治以前の俳諧発句には詠まれていない。
 葉が出ないうちに花が咲くいわゆる姥桜である。→さくらんぼ。


【「新版・俳句歳時記/第四版/監修・桂信子ほか」(雄山閣)より転載】


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


※わが友に贈る/寸鉄※
【「聖教新聞」2013年(平成25年)3月13日(水)より転載】


      ■


    ※わが友に贈る※


      ■


 体調管理を万全に!

 激しい寒暖差に注意。

 うがい、手洗いを励行し

 服装等にも心配りを。

 健康第一で進め!


    ◇※3月13日※◇


      ■


   ◇※寸 鉄※◇ 


      ■


会長(SGI)は人々を結ぶ為に生涯を捧げたー総長(フィリピン)。さあ友情拡大へ!後継よ続け



「万行万善の功徳を集めて五字と為(な)せり」。祈りに不可能はない!大確信で



就職活動がピーク。挑戦の友よ負けるな!執念と誠実で栄光の春をつかめ



復興進まぬ理由「政治家の意識の低さ」が半数と。民の声だ。公明が迅速に



大石寺檀家総代が神社の氏子総代兼務の宗門。宗開両祖違背の富士の濁流


      ■

┌─── PR ───┐
携帯・PCから!!
  朝、元気が出る!!
古今東西の名句・秀句を!
 【和井弘希の文芸政談】まぐまぐ!
 http://mobile.mag2.com/mm/M0095690.html
└────────┘

 「和井弘希の文芸政談」に掲載した俳句集
 http://u-736632kazui.hatenadiary.com/