何でも実習生の実習日誌

電子工作、模型スチームエンジン工作など、何でも工作が大好きです。
手持ちの工作機械は卓上ボール盤だけ、全て手作りです。

これが原因だったのかねぇー??? ー ハードウェア制御サーボモーター工作 ー

2024-06-02 11:05:05 | 電子工作

2024年6月1日 (土曜日) 晴れ

 ハードウェアで制御するサーボ・モーターの工作をしていますが、
うまくいきません。
 コントローラーから送出される「指示パルス」の幅(長さ)と
サーボ・モーターの回転によって発生する「追従パルス」の幅(長
さ)を比較して常に指示パルスと追従パルスの幅が等しくなるように
制御しなくてはならないのですが、それができません。

 大分前(11年前)に同じ回路のものを工作しましたが、これは失敗に
終わっています。
 今回はその時の工作の再挑戦をしているのですが・・・・・

 回路図を見ながらタイムチャートを書いて動作を確認してみました。

 

 「これを受けるとこうなって、それであれがあぁなって・・・」
  オイらの頭では2つ、3つ先の動作を把握するのが精いっぱいです。
  全体の動作状態を理解するなんてできません。
  パルス幅を判定してる部分だけを組み立ててテストしてみました。

 

 その中心になるICはSN7473というフリップフロップ(J.K F/F)です。
 この回路だけのテストでエラーになってしまうことがわかりました。

 

 

 F/Fがおかしくなってるのかな?と思って、ジャンクボックスを引っ掻き回して
別のICを探しました。
 やっと同じようなIC SN74LS73 をみつけました。
 7473と同じ機能ですが、低電力化、高速度化が図られてるとか・・・

 

    ICに刻印されている文字は小さくて読めません。(老眼鏡+虫眼鏡でやっと読める)
 間違えないようにラベルを張っておきました。

 

 テストを始めました。

 

 指示パルス幅(赤ラスター) > 追従パルス幅(黄ラスター)のときは
 CH3(青ラスター)がHIGH、CH4(紫ラスター)がLOWになり、
青LEDが点灯します。

 

 指示パルス幅(赤ラスター) < 追従パルス幅(黄ラスター)になると
青ラスターはLOW、紫ラスターHIGHに変化し、赤LEDが点灯します。

 

  これでテスト上では正常な動作になりました。
  そんなテストの様子を動画でご覧ください。

 

       ICをSN7473からSN74LS73に変更したら正常な動作になりました。
  ❝LS❞はJ・K フリップフロップとしての動作は同じだが低電力化、高速度化を
 表しているらしいですが、何でこれなら正常に動作するのか不思議です。

  でも、まぁいいか、正常に動くようになったんだから・・・・・
  次は本番の基板の回路を改造してテストしてみます。

                          続く 

 


  

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハードウェア制御のサーボモ... | トップ | ハードウェア制御サーボモー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

電子工作」カテゴリの最新記事