何でも実習生の実習日誌

電子工作、模型スチームエンジン工作など、何でも工作が大好きです。
手持ちの工作機械は卓上ボール盤だけ、全て手作りです。

コイルを巻く細いエナメル線がない・・・・・  トランスを壊してエナメル線をゲット

2015-01-11 11:19:03 | 電子工作



2015/01/10(土曜日) 晴れ



ジャンク箱の中にあったダストコアーのトランスみたいな部品を使って
インバーター(みたいなもの)を作ってみようと工作を始めた。
工作って言ったって実用になるもの作るわけではない。(逆立ちしても作れません。)
電子回路や電気のことについて基礎的なことは何も知らないので、見様見真似で
回路を組んで、どんなことになるか実験してみるだけだ。
傍からみたらバカなことしてるなぁ・・・と思われるだろうけどオイらにはそれが
楽しいんだからまぁ、いいか。

取り出したダストコアのトランス?を使ってDC5Vを昇圧してニキシー管を点灯して
見ようと実験したが、パワー不足?で完全に点灯することができなかった。
このトランスに巻かれているコイルは髪の毛よりも細い線が巻かれているので、パワーが
出ないのだろう。
コイルをもっと太い線で巻き変えてみようか?と思ったが、それに使えそうなエナメル線は
持ち合わせていない。
わざわざ買いに出かけるのは大変だ。

押入れの隅にちょっと大きめなトランスが転がっている。 40V/0.5A、8V/4A
両波整流用の端子が出ている。 
もう、こんな大きなトランスを使うような工作はしないだろう。
これを壊して巻いてあるエナメル線を取り出せばいいじゃないか。 そうすれば邪魔なものが
消えて細いエナメル線も手に入るし、一石二鳥だよ・・・・・

このトランスは“E”と“I”の形をした鉄心を組合わせて作ってある。
それをコイルから抜き取れば分解できる(昔、こんなことをして分解したことがある)。
というわけでトランスを分解し始めた。

ところがこれが大変・・・・・・・


↓ 鉄心を引き抜こうとしたがきつく填め込んであって引き抜けない。
   それにワニスが浸み込んで鉄心同士がくっついていて密着しているようだ。



↓ 鉄心を切断してコイルを取り出すことにした。 鉄心は外見上は7cmばかりの厚さがある。
   カナノコで切断するのは大変だった。





↓ 悪戦苦闘の末、取り出したコイル。



↓ コイルを解いてエナメル線を取り出した。 これは8V4Aの巻き線。 直径2.5mmもある太い銅線だ。
   これから使いたい細い銅線はもっと真ん中に巻いてあるはずだ。




ダストコアトランスに巻くコイル用の銅線は0.3かそこらのエナメル線が適当だ。
この線はおそらく1次巻き線に使っているのではないか。
コイルの中央部に巻いてあるはずだ。
あとは部屋に戻って巻きとうろ。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こんなものがあった・・・・... | トップ | 太いエナメル線(0.4mm... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
びっくり (JANJANJAN)
2015-01-11 14:30:12
トランスのコアがざっくりと見事に切れましたね!!
鋼板ですからかなり硬かったでしょう。
返信する
こんなバカをやってます (実習生)
2015-01-11 19:32:26
JANJANJANさん、こんばんは。
トランスのコイルを巻くエナメル線がないのでこんなバカなことをやってます。
トランスのコアには珪素鋼板が使われていると思いますが、これはかなり柔らかいです。
鉄心は間単に引き抜けると思ったのですが一枚一枚ぴったり張り付いてビクともしmせんでした。
仕方なく鋸で切断してコイルを取り出しましたが大変でした。
一番内側にまいてあった100V用のコイルのエナメル線は直径0.4mmぐらいでちょっと太過ぎかも?
あのコアの中に巻くのには60回ぐらいしか巻けませんでした。
周波数を上げれば高圧にできるのでしょうか?
これから実験してみます。
返信する
高圧火花 (jANJANJAN)
2015-01-11 20:52:45
4年ほど前に作ったテスラコイルの.電源にはテレビのフライバックトランスを使いました。凄いです。高圧側のコイルはそのまま使い一次コイルをコアーの隙間に巻きつけてトランジスタの自励発振器(10kHz程度)で駆動すると二次側には1cmのスパークが出ます。これをテスラコイルにかけると天辺から5cmくらいに増大されたコロナ放電が見えます。⇒チョー気持ち良い!!!
時々電源側に高圧が漏れて低電圧電源がお釈迦に。
インバーターは供給電源側に何らかのフィルターを入れたほうが良いと思います。
今日のお池はベタ凪で8号艇で遊んできました。しかし3気筒エンジンとスクリューの相性が良くないみたいで思ったほどの走りはしてくれませんでした。今夜は夜なべでスクリューの作り直しです。
返信する
何度も繰り返し拝見しましたよ! (実習生)
2015-01-12 15:15:32
JANJANJANさん、こんにちは。
あのテスラコイルの放電はすごいですね。
何かしら放電現象には興味がわきます。
JANJANJANさんのテスラコイルの動画は何度も繰り返して見とれていました。
TV受像機のフライバックトランス・・・・昔は幾つも持っていたんですが、皆捨ててしまいました。
絶縁不良で放電が起こって生臭いオゾンの臭いをかいだ思い出が懐かしいです。
でも何万ボルトもの電圧はちょっと恐ろしい・・・・・

8号艇用のスクリュー工作で夜なべですか・・・楽しいことは夜なべでも徹夜でも平気ですよね。
私もそうしたいですが「いつまでそんなことやってるの・・・早く寝なさい!」と雷(放電)が落ちますからね。
JANJANJANさんも、感電しないように(笑い)
返信する
出航取りやめ (JANJANJAN)
2015-01-12 17:06:11
8号艇に、夜なべして作り直したスクリューを付けて水辺に出かけましたが、残念!恐ろしい高波でそのまま持ち帰りです。この時期良い天気でも風の強いことが多くて困ります。
タービンはちょっと前に仕入れた船体(80cmの中古品)に積もうと思っているのですが木工は室内では出来ないし、外は寒いしで足踏み状態です。
返信する
部屋の中は温室のようですが (実習生)
2015-01-12 18:39:06
JANJANJANさん、こんばんは。
1月も10日が過ぎて太陽も大分力強く感じられるようになりました。
日が差し込む部屋の中はまるで温室のようです。
これにつられて表に出てみればまだまだ寒い(寒中ですから当然)それに風も強くて・・・
風はほんとうにどうしようもないですね。 工作も風は大敵ですからね。
タービンは回転部分だけのシンプルなメカ。 動作も静かでいいでしょうね。
まぁ、あせらずゆっくりいきましょう。
返信する

コメントを投稿

電子工作」カテゴリの最新記事