何でも実習生の実習日誌

電子工作、模型スチームエンジン工作など、何でも工作が大好きです。
手持ちの工作機械は卓上ボール盤だけ、全て手作りです。

東北旅行 - ゆかりの地を訪れて来ました -

2017-10-14 10:22:17 | 旅行
2017/10/10(火曜日) 雨(現地気象)


今年の秋は紅葉の八幡平を巡って温泉を楽しんできました。
そのと途中、オイらとは大変ゆかりのある七戸町を訪れてきました。
八幡平や八甲田を何度も訪れていますが七戸町へは足を運んだことがありませんでした。
是非一度は訪ねてみたいと思っていましたがやっとその願いがかないました。


我が家を出発したのは10月9日、いわき市に立ち寄って用事を済ませて一路盛岡を目指しました。
この日は天気も良く快適なドライブで盛岡市内のビジネスホテルに一泊しました。

そして翌日・・・今回の旅行の第一目的の七戸町を目指して出発しました。







盛岡インタから東北自動車道に入り、八戸インタを目指して北上しました。
この辺ではまだ紅葉はしてませんでした。



青森方面と八戸方面の分岐に到着しました。




ここは父親の郷里です。 オイらも子供の頃は毎年のように夏になると遊びに来てました。


八戸まで2km。 高速道出口はもうすぐです。





八戸市内で休憩や食事をしていよいよ七戸町を目指してドライブを開始しました。
八戸に着いたころはまだ雨は降っていませんでしたが、ドライブを始めたころは
雨降りになってしまいました。




カーナビを頼りにドライブを続けやっと七戸町に入ることができました。
七戸町は自分が想像していたより大きな町でした。





新幹線の七戸十和田駅にも立ち寄ってみました。








七戸町には七戸城の城跡があるのです。
ここには是非行かねばなりません。
場所は七戸町役場の近くです。
かなーナビの案内で町役場へ向かいました。

七戸町役場。 想像していたより大きくて立派でした。



町役場の周りを走り回って城跡を探しました。
しかしあちこち、走り回っても城跡らしきものは見つかりませんでした。
途中で道の駅があったのでそこで道を教えてもらいましたがそれでも見つかりませんでした。
しかたなくもう一度町役場に戻って場所を確認しました。
そうしたら探していた場所はもっと先のほうでした。

実はここの町役場は何年か前の町村合併で新しく七戸町役場になったところでお城は以前町役場だった
別の庁舎の近くにあったのです。
オイらは早とちりしてカーナビが案内してくれた町役場がそこだと思い込んでしまっていたのです。
そんなことで時間を喰ってしまいましたが、何とか七戸城跡を訪ねることができました。

ここが元の七戸町役場でした。


今は七戸庁舎になっていました。


元のまま、ここが役場だったらすんなり来られたかもね・・・


庁舎の裏手の小高い丘が七戸城跡でした。






















なんだかんだでかなり時間を喰ってしまいました。
今日の宿は鹿角市(秋田県)のビジネスホテルです。
これから奥入瀬渓流沿いの国道を走って十和田湖を目指し、さらに下って鹿角に入るのです。
かなり時間がかかります。
また雨の中をドライブしました。

奥入瀬渓流に入る前の休憩所。 赤く紅葉したもみじ(赤く紅葉は当たり前だよねぇ)
本格的な紅葉にはちょっと早かったかもしれない。


奥入瀬渓流の道は空いていました。
景色の良いところでの停車も思いのままでしたが雨が降ってるし、ここには何回もきてるので
どんどん飛ばして鹿角を目指しました。
やがて渓流の終点近くの銚子大滝に着きました。
ここはシーズン中は大勢の観光客でゆっくり眺めることはできないほどですが今日は誰もいません。
幸い雨も小止みになりましたのでちょっと見物してみました。

辺りは暗くて写真も撮れませんでしたが・・・・・







いつもは車を止められないぐらい混んでいるのにガラガラ・・・ 
こんな時間に来る物好きは居ないはずだよ。



十和田湖を周って鹿角へ出るルートは何度か走っていますので間違いなく目的地に着きました。
でも時刻は6時半を過ぎて辺りは暗くなってしまいました。

鹿角花輪駅前の広場。 もう真っ暗でした。



今夜の宿泊は駅前のビジネスホテルです。
狭い駅前ですからすぐ見つかりました。 やれやれ無事に到着しました。
明日は八幡平をドライブして紅葉を満喫する予定ですが・・・雨が降り続いています。
どうか良い天気になりますように。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする