



旅日記が遅れ気味なので、ちょっと頑張りました。
くりはま花の国は今日が最終回です。
今日はハーブ園の花たちです。
入り口付近に咲いていた花
スカイブルーセージ

綺麗な水色が印象的です。
ガウラ(白蝶草)

チョウチョの形をしています。
コルチカム(イヌサフラン)

コルチカムを見ると北海道を思い出すんですよ。
9月~10月に北海道へ行くと、このコルチカムが沢山咲いているのを見かけます。
庭の片隅だったり、ずらりと一列に並んで咲いている様は圧巻です。
色が綺麗なので、バスの中からでもすぐにわかるんですよね。
そしてこの季節のハーブ園で一番楽しみにしているのが
アメジストセージ

でもちょっと花が少ないです。

こんな感じ~~~
以前ここで、満開のアメジストセージを見たことがあって、素晴らしかったのですが、
最近は満開を見たことがないな~~~
ガラスの温室があります。
ハイビスカス

サンゴバナ

極楽鳥花

房総半島では、路地に極楽鳥花が咲いているんですよ。
花壇の花はちょっぴり寂しい状態でした。
オルトシフォン・ラビアツス

しそ科の植物です。
パイナップルセージ

ラベンダーセージ



ハーブ園の一番奥に、ハーブ足湯があるのですが、
この日はとても混んでいたので、入りませんでした。
今度は春のチューリップを見に行きたいな~~~
なんて思っていますが…
5回にわたって読んでくださってありがとうございました。