昨日作り置きで使った牛肉が残っていたので、
久しぶりにキンパ巻きました。
先ずは具の準備から。
牛肉を焼いて味付ける。
人参のナムルを作る。
ほうれん草のナムル。
沢庵を刻んでおく。
厚焼き卵を作る。
ご飯が炊けたら、塩少しとゴマ油、いりごまを混ぜ合わせ、
冷ましておく。
海苔にご飯を広げ、ほうれん草と人参を置き、
卵と沢庵、牛肉を置き具を抑えながら、
上のご飯めがけて、よっ!っと手前から巻く。
2本巻きました。
海苔にごま油をぬります。
仕上げにゴマを振って完成です。
大成功(昔とった杵柄?)プフッ
娘達が高校生の頃、持ち帰りのすし屋でパートしていたので、
今でも役に立ってます。
あの頃はまだ回転すしとかほとんどなかたので、
日々忙しく、ひたすら手巻きを作ったり細巻き太巻きを、
巻いていました。
10年位パートしてたかな。
いい経験でした
さすが~
昔?とった杵柄ですね~~~
きっちり具は真ん中
姿も美しい~
きっとお味も素晴らしく美味しいのでしょうね~
海苔巻きって、おうちで作るとなんか嬉しい気持ちになりますよね~
わくわくです
また思い出して作ってみようかしら・・・
気持ちのいい季節になりましたものね~
お弁当持って秋の野にピクニック?
いいですよね!
この気持ちのいい季節大切に・・・と思いながらアジア大会をしっかりとTV観戦しています(苦笑)
明日もよい1日でありますように・・・・
おやすみなさい。
おはようございます!
褒めて頂きありがとうございます(^^♪
久しぶりに巻いたので、上手くできるか不安でしたが、何とか形になりました。
細巻きならともかく、具が多いのでちょうど真ん中にするのが難しくてね^^;
そうそう、海苔巻きは食べやすいし具が多いので、ついつい食べすぎてしまいますが、
やっと異常な暑さも落ち着き、爽やかな季節になってくると、ピクニックなど行きたくなりますね。
涼しくはなりましたが、今朝はあいにく雨ですよ
かあさんも元気でお過ごしくださいね(^_-)-☆