goo blog サービス終了のお知らせ 

うたたねdays

趣味のフラワーアレンジメントやパン作り、その他日々の出来事を綴ってます。

給湯器

2018-01-17 | 雑記

築11年になる我が家のエコキュート。

先週の木曜日に、とうとう力尽きてしまいました

この最も寒い時季に、なんで~

とは言っても、相手は機械だから嘆いても仕方ない。。。

ちょうど11年前頃は、オール電化が盛んに言われていた時で

最初は、電気だけなんて電気代が高くつくんじゃないのー?

って思ってたのですが、実際使ってみると

電気代の安い深夜帯を使う事によって、

案外かかってないんだなぁというのが、実感です。

ガス代がかからない分、お得かもって。

それまでの電気代+ガス代を合わせた金額より

明らかに安くなってますのでね。

 

にしても、お湯が当たり前の様に毎日でていたので、

その有り難さが、本当に!本当に!おもいしらされました

水の冷たさが身に沁みます

これが夏だったら良かったのかと思いきや、

夏は夏で汗かくので、風呂でなくてもシャワー浴びたいし、

かえって今で良かったのかと思えました。

幸い近くに二女が住んでいるので、もらい風呂できて

助かりました。

でも毎日は悪いので、休日は“極楽湯”に娘と行って、気分。

岩盤浴もして、気持ち良かったです(極楽、極楽)

 

そんなこんなで、やっと明日取り換え工事をしてもらうので、

明日は久しぶりに、家風呂に入れそうです

このエアコンの室外機みたいなポンプでお湯を大量に沸かし、

この貯蔵ユニットに蓄えられた後、風呂洗面所、キッチンで使えるのです。

まず大元のヒートポンプが具合悪くなって、お湯が出なくなりました。

 

まあね、とにかく炊事は手袋はめて洗えるのでなんとか我慢できますが

それでも冷たい冷たい

顏洗うのも、いくらツラの皮厚い私だって、顏が突っ張りそうで( ^ω^)・・・

 

耐え難い1週間でございました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする